
3歳の男の子の睡眠時間について心配です。夜23時から24時に入眠し、7時から8時に起床。1日の睡眠時間は9~10時間で、短いと感じています。成長ホルモンの影響も気になります。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
3歳になった男の子を育てています。睡眠時間のことで質問です。
当たり前なのですが、徐々に睡眠時間が短くなっていて心配しています(>_<)
夜23時から24時位に電池が切れたように入眠。それから、7時から8時頃自然覚醒。機嫌は悪い時と良いときとまちまちです。
保育園に通っているので、午睡は2時間程で1日トータル9~10時間。短くないですか?周りには寝ない子がいないもので…
早くに起こしたり、身体を思いっきり動かしても変わりません(´д`|||)
成長ホルモンは入眠後二時間が勝負!というのでこれを信じているのですが…
このぐらいの睡眠時間のお子さんいますか?もしくは、入眠時間が早くなった❗などのお話もお聞かせください(;_;)/~~~
- よりみち(10歳, 13歳, 15歳)
コメント

♡るーたん♡
4歳の息子が居ますが6時半起床→18時まで保育園(お昼寝しません)→帰宅してご飯とお風呂意外はパパと戦隊ゴッコして暴れまくって汗だくになるほど動いたら電池が切れた様に24時に寝ます(*_*)!お昼寝は元々しません。

よりみち
えっ!!(゜ロ゜ノ)ノ寝ないですねぇ~。トータル六時間半ですか!!!こっちがクタクタになっちゃいますよね…
今、下の子をリズムを作ろうと思っているのですが…本人は寝る気マンマンなのにうるさくて眠れず寝グズリです(´д`|||)
ありがとうございました(^-^)

若まま
2歳7ヶ月の子がいます!
16時半に帰宅して
ご飯食べたりお風呂入ったりして
20時には布団に入って
21時に部屋を真っ暗にしたら寝ますよ♪
起きるのは8時前です(^_^)
よりみち
返信押すの忘れてしまいましたf(^^;
ありがとうございました。