
子供が物を投げる行動について、注意しても繰り返す場合、どう対応すれば良いか悩んでいます。
イヤイヤ期もあるのか、思い通りにならないと物を投げます(´ω`)
もちろん、その都度、注意はするのですが。。。
投げた後に「○○、投げたぁぁー。」とは、言っています。
その都度、注意するしかないんでしょうか❔❔
- ゆか.+*:゚+。.☆(7歳, 9歳)
コメント

みいた
注意しないと何が悪いことなのかわからないと思うので、注意はしてますが、聞きません。
言っても聞かない、わからないので、ほったらかしにするにも、イタズラの度が過ぎる場合もあるので、私は「もうねんね!」と言ってます(笑)
それも聞く時はききますが…

ちびた
もしおもちゃとか投げるなら、「大切にしないならもう捨てちゃうからね。」とゴミ袋に入れて叱りながら隠します。
もしそれ以外の物なら、息子が1番大切にしている物を「あなたがそれを投げるなら、お母さんはこれ投げちゃうからね!!いいの!?」と「もう使えないからね!!!」と強調します。
2歳くらいならその辺で折れる事が多かったです。
本当なら危ない事は手を掴んで「やらせない」が1番らしいですが、下の子いるとそうもいかないですもんね・・・
-
ゆか.+*:゚+。.☆
そうなんですよねぇー。
プラスチック製のおもちゃが、次男にあたったときは、流石に‼️怒ってゴミ箱にポイ‼️‼️
でも、構って欲しいからなのかなぁー❔とか、時間のある時は、膝の上に座らしたりスキンシップをとってはいるのですが。。。
なかなかです😭- 10月30日
ゆか.+*:゚+。.☆
なるほど‼️‼️良く参考書には? 笑 「人形さん、痛い痛い言ってるよ」とか、言っても、聞きませんよ‼️‼️ 笑😞💦