
コメント

はじママ
26日に1才になり、一升餅背負わせました(笑)
お餅も生ものなので、とりあえず切って冷凍しました。
その日のうちに一部は鍋に入れて食べましたよ🎵
普通の切り餅と同じようにフライパンで焼いて海苔巻いて磯辺餅にしたり、うどんや鍋に入れたりするといいみたいです😃

k
大きいかたまりだったら、硬くならないうちにちょうどいい大きさに切り分けて、すぐ食べるぶんは冷蔵庫で、食べないぶんは冷凍庫がいいと思います!
ジップロックなどに入れたらいいですが、冷凍するときは、まとめて入れると全部くっついちゃうので面倒でなければひとつずつラップしたほうがいいかもです💦
私はお餅大好きなので、普通に砂糖醤油やバター醤油で海苔巻いたり、きな粉で安倍川餅にしたり、お餅グラタンやお好み焼きみたいにしたりとかします😊
-
リリー
今晩切って冷凍保存します!面倒ですが…使いやすさを考えてラップして保存してみます😊
餅グラタン美味しそうですね☺️💓あまりお餅食べないから…これを気にお餅食べてみます!- 10月29日
はじママ
お餅は丸い状態のものを半分or3等分にして、あとは1㎝幅に切って保存袋に入れて冷凍しました😃
リリー
わたしは1歳の時の一升餅、保存方法がわからずそのまま放置してカビを繁殖させてしまいました😥今晩切って保存したいと思います!調理しやすい大きさにするといいんですね😊やってみます!!!
あまりお餅を食べたことないので😅食べ方調べてみます😄
はじママ
なかなか食べる機会ないですよね。
でも冷凍してあるとちょっと小腹が空いたときとかに便利ですよ😃
リリー
そうですよね!冷凍保存でどのくらいもちますか?わかれば教えて下さい😣
はじママ
半年くらいもつとネットで見た気がします。
でもあまり長期間冷凍しているとなんとなく味が落ちる気がしますし、解凍したとき固かったりするので、なるべく早いほうが美味しく食べられると思います😃
リリー
いろいろ教えていただきありがとうございました☺️解凍した時の硬さも気にして見たいと思います!