
コメント

ヒィ〜
個人の産婦人科でも対応ができないとかはないと思いますが、緊急なとき帝王切開が必要だったりすると、総合病院に行かされたりとかあると思います💦
総合病院はだいぶ待つイメージがあります!
個人病院でも設備があるなら帝王切開などもできるだろうし、yu.さんがこの先生なら安心できるってところを探した方がいいと思います⭐️

みけあやたん
個人だと手厚いサービスと管理されていて体重増加など色々指摘してもらえます!
ただ、設備が整っていないので緊急時は総合病院へ搬送。
結局総合病院で生めばよかったなんてこともありますが
総合病院は待ち時間も長く相部屋です。
それなりに落ち着いた環境を求めると個人と変わらないぐらいになります。
プライベート重視か安全重視かって感じですかね!
-
ゆーひ
病院選びってすごい難しいですよね…。プライベートも安全もって贅沢があればいいですね😭💗
みけあやたんさんはどちらですか??- 11月1日
-
みけあやたん
わたしは精神的に弱いので、ある程度プライベートが確保できる個人病院です❗
出産には絶対はないと思います、どんなに環境が整ってても事故は起きるものなので
自分がリラックス出来る環境を優先して決めました✨- 11月1日
-
ゆーひ
私も個人病院のが自分的には合ってるなとは思うんですが、安全面が怖くて😭💗やはり病院次第ですよね…。
もっと調べてみます!面会面も個人の方がみんな来やすいって言ってたので考えてて…(T-T)- 11月1日
-
みけあやたん
どちらが安心するかですよ🎵
周りなんて二の次です( ̄ー ̄)
いい病院が見つかると良いですね- 11月1日

あー
総合病院も人気のとこはすでに予約で埋まってたりしますよね。
待ち時間もかなりかかると思います。
例えばyu.さんがハイリスク妊娠に当たるなら総合病院いいかもですが…
-
ゆーひ
そうなんですか???私田舎なので人気の総合病院ではなさそうです…😭
ハイリスクというのは先生から言われるものなんですか…?無知ですいません💧- 11月1日
-
あー
若年性あるいは高齢出産だったり、極端に体が小さいまたは大きい(肥満)だったり、出産に影響する持病があったり、双生児だったり色々ですが、一度ドクターに確認してみるといいかもです!☺️
- 11月2日
-
ゆーひ
ありがとうこざいます🙏💞
身長が147なので先生に確認してみます😂💗詳しくありがとうございました!- 11月4日
-
あー
150センチ以下でも経膣分娩されてる方も大勢いますが、産院によってはハイリスクとして帝王切開になる場合もあるので、確認してみた方がいいかもです☺️
- 11月4日

みー
個人病院で産みました✋
帝王切開もできるし、なにより先生が2人いたので安心でした。
総合病院は待ち時間が長そうなのと、産婦人科以外の患者さんと接触する可能性があるのが嫌だなーと思ってました。トイレとか…?
-
ゆーひ
帝王切開できるかとか詳しく先生に聞いてみます!!確かに言われてみればトイレとか嫌ですね…💧かといって和式もしんどいですし(T-T)ありがとうこざいます!!考えてなかった事なので教えてもらってよかったです😂
- 11月1日

ママん
私は個人病院で出産しました!ご飯の美味しさが全然違いますし、アメニティもついて個室でも差額ベッド代もかからないので総合病院よりお金もかからないからです😂元々持病があるとか高齢出産とか何らかのリスクがあるのなら総合病院の方が安心かもしれませんね。でも個人病院でも総合病院と連携してますし、もし産まれた時赤ちゃんに何かあっても医師が同乗してる新生児救急車で総合病院に運ばるって感じになると思います。
-
ゆーひ
個人だと個室だしご飯美味しいしお金があまり変わらないなら個人にしたくなりました…🙏💗リスクは多分ないと思います!!詳しく先生に聞いてみます🙏!
- 11月1日

退会ユーザー
私も何かあった時にすぐに対応してもらえるって理由で総合病院にしました✨個人の所は分かりませんが、私は総合病院で良かったと思うし、次も総合病院にしたいです!デメリットをあげるならうちの総合病院は感染症予防の為に両方の両親以外は病室に入れませんでした!ですが、私は赤ちゃんを思うとそれでよかったと思ってます✨✨費用は私は帝王切開だったので参考になるか分かりませんが、42万以外に467円でした🐥個人の産婦人科で帝王切開だった友達は+15万だったみたいです!それを考えたら安いかな~とは思います❣️
-
ゆーひ
やっぱり何があるかわからないから総合病院だと安心ですよね💧
もうすっごい迷ってきました😂!!
帝王切開で費用がそんなにかからないってすごいメリットですね😂💗
帝王切開っていつ頃決まるんですか?
個人やっぱり高いですね…。
旦那といろいろ相談してみます!!ありがとうこざいます🙏💗- 11月1日

a
わたしは総合病院で産みました!
妊娠中は特になんにもなかったんですが
いざ産むとなったら、子供の心音が下がったりして
緊急帝王切開で産みました!
個人病院のが待遇とか食事とか
いいから個人病院のがいいなーとおもってたけど
自分が緊急帝王切開で産んだときは
総合病院にしておいてよかったと思いました。
総合病院にはNICUもあったので
子供に何かあったらNICUにも頼れるし
安心でしたね!
1ヶ月後の検診も総合病院で受けましたが
小児科だけでなく
股関節周りや骨などの異常をみる検診は
整形外科でみてもらえました。
産む前は次は個人病院で産んで
美味しい食事食べて産むー!
って思ってたけど産んだ後は
総合病院でつぎも産もうとおもってます!
-
ゆーひ
そーゆう緊急の事がある場合総合病院のが安心できますね😂
私本当に無知なのですが、コウノドリで出てくるNICUですか??私の地域の総合病院にあるのか調べてみます!
NICUがあれば本当に安心ですね!!
家族と相談してみます!!!参考になります🙏- 11月1日
-
a
友達も分娩時は友達自身には異常なく
出産できたんですが
子供が羊水飲みすぎちゃって
しばらくNICUにいました💧
ほんと出産ってなにがあるか
わからないですよねー。。- 11月1日

退会ユーザー
私の持病のためにNICUのある総合病院にしました。
やはり、安心ですね。色んな科が揃っているので。
私の友人で個人病院で出産、
赤ちゃんの呼吸状態が悪く、
赤ちゃんのみ総合病院に搬送され離れ離れという子がいました。
心配でたまらなかったと言ってました。
出産はいつ何があるか分からないので
私は持病がなくてもNICUのある総合病院選んでたと思います。
待ち時間はたしかに長いですが、
私の周りの個人病院も待ち時間長いのでかわりません笑
あとはご飯の違いですかね🤔
-
ゆーひ
やはり色んな科があると安心ですよね😭!そんな事があったんですね…。不安でたまらないですよね。
私の地域の総合病院にNICUがあるか確認して家族と相談してみます!!!
ご飯なんて退院後美味しいもの食べたらいいですもんね(T-T)!
ありがとうこざいます🙏- 11月1日

ゆうまこ
総合病院の場合は何かあっても、直ぐに対処できるところでしょうね。
お産の金額も個人病院より安いところが多いと思いますが、
うちの地域は結構今年の1月からお産の金額を値上げしてて、個人病院とそんなに変わらないです。
お産も人それぞれなので一概に言えないですが。
予約してても、
待ち時間が長い(予約してるのに2~3時間)とか診察がそっけない感じですかね?でも、それも病院によって違うのでどうでしょうか。
ごはんがザ病院食。
個室が場所によっては少ないから入れないとかですかね。
個人病院だと、待ち時間がそんなにないです。
待っても30~1時間くらい。
何かあったときにもしかしたら、
間に合わないかもしれないのが怖いですね。
エステがあったり、ごはんが豪華なとこも多いですよね。
病院の対応もそれぞれなので何とも言えないですが、自分が少しでも嫌だな不安だなと思ったら変えてもいいと思いますよ。
あとは42万でおさまるように産みたいから安いところにとかでしょうかね。
ただ、今はお産の予約が大丈夫なのかってこともあるので色々と調べてからにしたほうがいいですよ。
-
ゆーひ
総合病院は安心できますよね…。
詳しくありがとうこざいます🙏
確かに待ち時間も長いしご飯も美味しくないかもですが少し検討してみます!!地域の総合病院調べてから旦那に相談してみます!!
ゆうまこさんはどちらでしたか?- 11月1日
-
ゆうまこ
私は一人目は総合病院で、今回は個人病院ですよ(^-^)
旦那に一人目は何かあったら困るから大きい病院にしてくれと言われたので。
今回は二人目なので近くの病院にしないと、雪が降る季節で遠いと間に合わないかもしれないのでということもあります。
でも、何があったらすぐに大きい病院に転院させられますよ~。- 11月1日
-
ゆーひ
どちらも経験されてるんですね!!
なるほど…何かあって総合病院に行くなら元から行ってた方がいいですよね😭!地域の総合病院調べてみます!- 11月1日

あ
個人病院だと待ち時間も比較的少ない、家から近い、何か特色を持ってる医院がある(料理が美味しいとかじっくりエコーしてくれるとか)、などのメリットがあると思います。しかし何か不測の事態が起きた時の対応が出来ない、スタッフが少ない、ハイリスク出産に対応できない、無痛分娩に危険が伴う、などのデメリットがあります。
総合病院は待ち時間が長い、診察があっという間、医師の研究・育成機関でもあるので出産や内診を研修医や医学生など複数から見られる可能性あり、のがデメリットです。しかしハイリスク出産や出産時の不測のトラブルに対応できます。
どれだけ妊娠時に良好な経過であっても、出産時は何が起こるか分かりません。
母体や赤ちゃんに何かあった時、対応が出来ない病院だと、救急車を呼んで総合病院に搬送することになります。
特に新生児のトラブルは一分一秒が障害などが残るか残らないかの線引きになることを、yuさんのお母さまは心配されたんじゃないでしょうか。
-
ゆーひ
確かに個人病院ら待ち時間少なくエコーも長く今満足いく対応してもらってます!!
確かにスタッフ少ないところもあるので少し不安です。
総合病院は安心できますよね、母子ともに何かあった時やはり総合病院で良かったと思うと…。すごい迷います。
地域の総合病院を少し調べてから家族と相談して決めたいと思います!!
ありがとうこざいます🙏- 11月1日

退会ユーザー
総合病院の質にもよると思います😊
私の病院はとても綺麗で予約システムも整っていて産科は待ち時間もあまりなかったです。
お会計も明朗会計、先生のサインが必要なら事務員がすぐ対応してくれます。
後は個人病院だと自分で書類何が必要か〜などチェックしなければならなかったりしますが、総合病院だとデータ管理&連携がしっかりしてるので漏れがなかったです。
入院や出産についてマニュアル化されていたのでわかりやすかったです。
書類だけではなく、処置一つ一つサインやら大変でしたが逆に安心できました。
そして総合病院なので赤ちゃんやママに何かあっても安心ですね。
大部屋から個室(逆もあり)に移動など柔軟に対応してくれました。
残念なところは担当がコロコロ変わる事(皆さん親切でしたが)、食事が普通、4Dエコーがない、病室の設備の少なさ、シャワーなどは順番制、面会時間が厳しいくらいでしょうか。
個人病院も検討しましたが、あまり出産に費用をかけたくなかったのとご飯やアメニティなどはそんなに重視していなかったので総合病院にしました。
実際、母子同室や検査や沐浴&授乳指導あるし赤ちゃん気になって眠れないし総合病院で十分でした。
まだ初期ですので、行けたら見学も行かれてみてはいかがでしょう😊
-
ゆーひ
やはり総合病院の質にもよりますよね💧私の地域は総合病院産婦人科あるのが1つみたいで😂詳しく調べてみますが綺麗ではなかった記憶があって💧
いい病院だったんですね😭💗
マニュアル化してくれたり安心できるところなら総合病院選びますね😂
担当がコロコロ変わるのは不安ですね…。見学とかあるんですね…?
とりあえずもっと調べてみます!!!ありがとうこざいます🙏- 11月1日
-
退会ユーザー
やっぱり綺麗なところは良いですよね(^^)
私の総合病院は院内を案内?してくれるみたいですが私はしてません(笑)
総合病院も個人病院も本当に様々ですから悩みますよね〜
先生との相性とか雰囲気もあるし。
待ち時間も地域によって違うと思います。
私の行った限りでは個人病院の方が待ち時間長かったですし(^o^;
そこの先生が最悪で総合病院にしました。
行く前に電話とかでも分娩予約とれるか確認してみると良いと思います。
人気のところだと、いっぱい…とか○週から予約できます、キャンセル待ちですとか色々あるので♪- 11月1日
-
ゆーひ
綺麗なところで産みたいです😂💗汚いところ一つ見つけるとどんどん見つけてしまうタイプで…笑
本当にさまざまですよね😂
え!個人の方が待ち時間長いって珍しいですね💧火曜に先生に聞いてから色々動き出すことにします😭💗ありがとうこざいます!- 11月4日

退会ユーザー
1人目が個人病院、2人目が
総合病院での出産でした(´・ω・`)
個人病院だと…
・診察代が助成券使ってもかかる
・分娩が被ると待ち時間が長くなる
・個人病院なので部屋数が限られる
・入院時のサポートがいい分、退院時
の一時金の差額が高め
・出産時何かあるとすぐ対処できない
総合病院だと…
・先生が多数おられるので分娩時
先生方があたふたしない。
・診察の待ち時間も少ない
・診察代の手出しがない事が多い
かなと個人的に感じました😢✨
1人目も総合病院で産めば良かったと
今でも思います(´^ω^`)
-
ゆーひ
詳しくありがとうございます!!
無知な私ですがわかりやすいです!
個人はお金もかかるがその分対応が少なく先生もそんなにいないし
総合病院だと安心だしお金そんなにかからないし迷います!!
地域の総合病院詳しく調べてみます!!ありがとうございます🙏💗
総合病院って面会とかの面はどうでしょうか?- 11月1日
-
退会ユーザー
面会も時間に決まりがありますが
総合病院はコレだけは守ってって
要件はなかったです☺️
個人病院の時は面会時間以外に
シャワーの時間にも結構煩かった
ので😅💦
総合病院だと大きい分入院時用の
パンフレットも貰えると思います♪♪
私の場合入院してからいただいた
ので検討してるって事を伝えれば
面会や退院時の内容が書いてある
パンフレットいただけると思います💕- 11月1日
-
ゆーひ
ありがとうこざいます🙏
さっそく総合病院にパンフレットもらいに行こうと思います😭!!!
こんな田舎にもNICUとかあればすぐ総合病院選びます😭笑
コウノドリみてるので安心できるだろうな…ってすごい思いながらみてます!- 11月1日

ちゃん
私は1人目個人病院で産む気満々で通っていましたが高血圧で臨月に総合病院に店員になりました😓
2人目はまた個人病院にトライです(笑)
でも 総合病院も 私の産んだところは新しくなったのもあって綺麗だしご飯もボリューム満点で美味しかったですし看護師さんたちもすごく良かったです☺️👏
何より お母様が心配されているように私は高血圧のせいかな?分かりませんが胎児心拍が落ち分娩仮死になり緊急で吸引分娩になりました💦
無事産まれてくれましたが 吸引分娩だと黄疸も酷くなることが多いみたいでNICUにもまる2日入院でした😓
私も入院を延ばし結局1週間入院しましたが費用はとても安く済みましたし 結果的に良かったとは思いましたよ😉
-
ゆーひ
臨月に総合病院になることあるんですね😂新しく綺麗なら総合病院もいいですね😭!!私の地域の総合病院は汚めだったと思うので少し迷います…💧
たぶんそーゆー何かあった時の対応が個人だと心配なんだと思います!!
もし総合病院にNICUがあれば総合病院にしようかなと今思ってます!
費用の安さもメリットですよね💧
2人目さんは個人はなぜですか💗?- 11月1日
-
ちゃん
少しずつ血圧が上がっていたのですが150、160を超えることが当たり前になってしまい もしかすると赤ちゃんが大きくなれないかもしれないから緊急手術になるかもしれないと言われて転院に😭
様子見になりそのまま自然陣痛で出産出来ましたが😁
あー古いとちょっと...って気持ち分かります(笑)
私も建て直し前なら本気で嫌でした(笑)
ですね!ほんとに出産のこと考えたりその後を考え、費用のこともありますし2人目も総合病院でも良いかなとも思っていたのですが 理由はいくつかあって総合病院を諦めたのには とにかく検診が長い!と言うか 待ち時間が長い!
今回は特に1人目も居るので時間かかると大変で😓
そして 1人目で通っていた個人病院にトライの理由としては 子供が出来る前から妊娠したらそこで出産したい!と決めていて 検診は毎回4Dエコー見れるし何より 入院中の荷物がとにかく少なく済みます!普通はパジャマなど必要だけど パジャマもアメニティもタオルも全部病院で用意して下さっています!そのうえ 産後のエステも無料で受けれるし 部屋がホテルのように綺麗で お祝い膳はフルコースで頂けます❤️
そしてお互いの実家からも近いので絶対そこで産みたい!と決めていました💕
また高血圧になったらきっと総合病院になってしまうけど それなら仕方ないしと トライしてみることにしました😁- 11月1日
-
ゆーひ
緊急手術…そうなると総合のがいいなぁってなりますね😂💗古くて汚かったらもう毎日家に帰りた病にかかりそうで(T-T)笑
費用も待ち時間も色々考えますよね!!私の行ってる個人病院もです😂💗4Dエコーとかエステとか料理とかすごい惹かれますよね😂💗💗トライ大事ですよ!もしかしたら…お互いいい病院で産めますように🙏💞- 11月4日
-
ちゃん
汚かったら…ほんとに嫌ですよね😱
色々考えます!!
2人目だし ほんとは費用は抑えたいところですけど🤔
同じですね💕
ですね!!出来ることなら素敵なお産を迎えましょう😍- 11月4日
ゆーひ
帝王切開っていつ頃決まるものなんですか😭?
私も総合病院はだいぶ待つし逆に違う病気もらいそうで怖くて…。
今通ってる病院は先生まあまあいいんですが、何かあった時怖くて…。
次の診察の時に細かいところ聞いてみます!他に何か聞いた方がいい事ってありますか?