※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんかく
妊娠・出産

産休直前に頸管が短くなり、仕事を続けるか悩んでいます。医師は普段の生活は大丈夫と言っていますが、仕事中は無理をしてしまう可能性があると考えています。この判断は正しいでしょうか?

仕事を産休まで続けられた方、仕事をしながら産休まで続ける予定の方に質問したいです。
木曜から下っ腹がちくちくして、横になってもずしんと重い感じが続いたので受診したところ、やはり頸管が3.1くらいに短くなっていました。1週間前は3.6はありました。
産休まであとわずかなのですが、今日NSTさせてもらい、20分で1回張っている感じで、自分的には仕事も大事ですが自宅安静か入院になってしまうのは避けたいので仕事はもう産休に入らせてもらおうと思ってます。
先生に聞いたところ、普段の生活はまだしても大丈夫で仕事もはったら休んでもらえればとのことだったのですが、仕事中はどうしても自分のペースで休めないため、無理をしてしまうだろうなと自分でおもいます。

この判断は正しいとおもいますか?
あと3日ほどで34週で、正直この頸管の長さがどうなのかわからないので経験された方に聞いてみたいです。

コメント

deleted user

正しいですよ(^^)

私も産休前はギリギリまで働き
立ち仕事だったのと、職場のみんなに迷惑かけちゃう( ; ; )と思って無理して出勤などして体調悪化して病院に外来でかけこみ、看護師さんに怒られました 無理して働くな!母体が大事!って…
たしかにそうだな。って思い反省しました
元気な子が産まれたので良かったですが

少しでも張りなど気になるのであれば
お休みした方が良いと思います

元気なお子さん産まれますように❤️

  • さんかく

    さんかく

    ありがとうございます(>_<)❤
    貴重な体験談すごくありがたいです!

    せなかを押していただけてよかったです(^^)❤

    • 10月28日
はじめてのママリ

私のところは産休は予定日の8週間前以降と決まっていたので、遅らせることはできても前倒しで取得することはできませんでした🙌🏻
職場によって違うんですね😳

私は幸い妊娠中のトラブルも無く夜遅くまで残業してもお腹も張ることもなかったのと、事務職で基本デスクワークなので
産休までバリバリ働いていました。

でも、ご無理をされるなら休んだ方がいいですよ!
何かあっては遅いです(>_<)

  • さんかく

    さんかく

    前倒しというより、有休消化という形ですね💦いままでもつらいときはバンバン有休毎月2.3回は使ってますがまだ残してあるので使えるなら使おうかなと(>_<)

    すごいですね!残業なんかしたらわたしはもっと早くに切迫になっていたとおもいます(>_<)

    上司がわかってくれると信じて交渉してみます!ありがとうございます❤

    • 10月28日
やま

私も接客業なので、張ったり体調が悪くても自分のペースでとはいかない状況で、ついつい無理をしてしまう状態です。
幸い、今のところは経過も順調ですが、後期に差し掛かってから1日に何度も張るので不安を感じながらの毎日です。
経済的に問題ないのであればお休みに入られてはいかがですか?
なにかあってからでは遅いですし、会社は責任を取ってはくれません。

お大事になさって下さいね😢

  • さんかく

    さんかく

    そうですね!有休消化になるので経済的には大丈夫そうです(>_<)
    本当に、状況は違いますが昨年初期流産した際に会社は何も責任とってくれないと学んだのでやはりもう休ませてもらおうとおもいます!
    背中を押していただけてよかったですありがとうございます❤

    • 10月28日
malili

正しいと思います!
私の職場にも一日中立ちっぱなしで、頑張ってる後半がいましたがお腹カチコチに張って途中で入院、復帰してきましたけど予定より早く産休に入りましたよ💦しかも早産でした😢
私自身は、座ったりしながら働けていたのでそんなに張ることはなかったですが有休つかって31週で産休に入りました😅

私は上司に、居たら頼ってしまうから自分の体調は自分から申告してねというのと、周りに何と言われても赤ちゃんを守れるのは自分だけだよと言われました。

頸管の長さについて、指摘は受けたことなかったので詳しくは無いですけどあと少しだからという事ではなく自分を大事に、1番に考えてください!!
色々立場や状況もあると思いますが、にゃんちゅうさんが元気な赤ちゃんを産む事が何よりだと思います。

  • さんかく

    さんかく

    わたしもずっと上司のご厚意で座らせてもらい仕事させていただいたので張りもなくこれたのですが、最後の最後で人手が足りずちょっと無理をしてしまったようで張り出してしまいました💦
    早産は赤ちゃんに辛い思いさせてしまいますもんね…

    上司の方すばらしい方ですね❤
    わたしもそう言ってほしかったけど自分と赤ちゃんの身は自分で守ろうと思えました🙆
    元気な赤ちゃんを万全な状態でうもうとおもいます❤

    • 10月28日
yu-

正しいと思います!
私も職場に迷惑がかかるからと、無理して働いたために、産休入って即自宅安静でした( ; ; )
せっかくの産休を楽しめず、お腹も張って赤ちゃんにしんどい思いをさせていることが辛くて辛くて…
早めにお休みに入れるのであれば是非そうしてください✨

  • さんかく

    さんかく

    貴重な体験談ありがとうございます❤
    産休楽しめないの辛かったでしょうね…わたしもそうならないように貴重なアドバイスをいただこうと思います!
    ありがとうございます❤

    • 10月28日
みーどー

37週目と3日目で出産したものです。生産期入ってすぐだったので、産休ゆっくりできなかったのが悔やまれます笑。

頸管の長さ、、、あたしはとくに言われなかったです。。子宮口も出産ギリギリまで開いてませんでしたので、参考にはならないかもしれませんが。。。あたし自身、子宮の形に異常があったので早産の可能性、お腹が張りやすかったりしてたので、有休使って産休の少し前から休むつもりでしたが、あまりにも引き継ぎが不安で、結局ギリギリまで働きました。そして、出産後7ヶ月で復帰しましたよー。

仕事はギリギリまで働くのは大変だと思います。ただ、無理をしてしまうのであれば、産休前に有休なり使って休む方が赤ちゃんにも自分にもいいと思いますよ。あたしの場合は周りが理解のある人たちでたくさん助けてもらったので、ギリギリまで仕事を続けることができました。あと少しです!体をいたわって元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

  • さんかく

    さんかく

    貴重な体験談ありがとうございます!
    わたしも張りやすい体質ではあったので、もしかしたら頸管の長さとかより張れば張るほどいつ陣痛来るかわからないかもしれないですね…!
    となればやはり休ませてもらった方が良さそうです!❤
    わたしもいろいろあり、引き継ぎはもっと早くに終わらせていた方がいたのですが突然やめられてしまい、まだ引き継ぎ途中だったので迷いもありました…
    でもやはり赤ちゃんのために早く休ませてもらおうとおもいます!
    ありがとうございます❤

    • 10月28日
あや

正しいと思います😊

わたしも30w過ぎた辺りから頸管が短くなりはじめ3センチあるかないかと言われました💦
張りもかなりあってすぐカチカチで💦
有給使おうか迷いましたが
忙しい時期なのもあり結局ぎりぎりまで働いていました!
ほんとにお腹ははるし疲れるしでもバダハタ動かなきゃいけなくて
正直きつかったです😓
産休に入ってから、有給使って前倒しすればよかった~と後悔したので
無理せずに休んでいいと思います☺️

  • さんかく

    さんかく

    貴重な体験談ありがとうございます!
    わたしも忙しい時期にかぶり、それでもマイペースにゆっくり頑張っていたのですがちょっと無理してしまったみたいです💧

    わたしも後悔しないように休もうとおもいます!背中を押していただけてありがたいです❤

    • 10月28日
  • あや

    あや

    産休中が最後の一番ゆっくりできる時間なのでほんとに休むことを強くおすすめします‼️(笑)
    もうすぐ34wなら前倒ししたとしてもちょっとですしね🙆
    ゆっくり休んで元気な赤ちゃん産んでくださいね👶💓

    • 10月28日
  • さんかく

    さんかく

    そうですね😆
    あとちょっとなのですがちょうど忙しい時期にさしかかるときなので迷ってしまって💧
    上司にわかってもらって、赤ちゃんのためにゆっくりしたいと思います❤
    本当にありがとうございます⭐

    • 10月28日
HKA080211

それが出来るのであれば安全に妊婦生活を送ること、母体と胎児の健康が優先です🙆✨

私はつわりで長くお休み貰って、復帰したらすぐインフルエンザにかかりまた休んでって形でとても迷惑かけたってこともあり、仕事が一段落する日付が産休開始より後でしたが、そこまで出勤してました!
ただ、私の場合はそこまで激務じゃないし周りも協力してくれてあまり動かずに済んだのでそこまで続けられたなあと思ってます!

一人目の出産でしたら、やりたい事等残っていると思いますので残りの期間を楽しむことと、健康に過ごすこと、そして元気にベビーに会えることお祈りしてます💕

  • さんかく

    さんかく

    貴重な体験談ありがとうございます❤

    妊娠の症状は人それぞれですもんね…!わりとわたしの職場で働いていて産休入った人はぎりぎりまで頑張れていたのでそれを模範にしてしまうところでした!

    そうなんです、まだやりたいことそろえたいことあるので寝てばかりいる訳にはいかないのでやはり上司に相談して早めに入らせてもらおうとおもいます!
    ありがとうございます❤

    • 10月28日
クロミちゃん

35週の最後まで働きました!職場が女性だけでしたので理解があり働きやすかったです!はりもあったので少し休ませてもらったり、無理な仕事はおまかせしたりしてもらってました😊身体がまず大事なので、休ませてもらえるならその方が良さそうです❤️

  • さんかく

    さんかく

    はい、無事にはやめに産休入りました(^^)やはり1日家にいても張るときは張るから休んでよかったです(^^)

    • 11月2日