
コメント

退会ユーザー
3ヶ月ですが、完母のためオムツ4枚とおしりふきとガーゼと着替えとおもちゃしか持ち歩いてません😊

ちろる🍫
完母です(。-_-。)
なので、ハンカチ ウエットティッシュ
授乳ケープ オムツ5枚 お尻拭き
おもちゃ 一応着替え タオルケット
財布 御守り 携帯 を入れてます❤️
-
もち(19)
ありがとうございます!!🙇♀️
- 10月28日

ゆママ
2歳頃まではオムツを4.5枚とおしりふき、手拭きは必須でした。
上の子のときは、哺乳瓶と水筒に白湯と冷ますための水とミルクは3回分は持っていきました。下の子は完母だったので 持ち歩いてませんが、授乳ケープは持ち歩きました。(マザーズバッグへ)
あとは吐き戻しがあると大変なのでガーゼを3枚と頭に敷くタオル1枚と この時期でしたら寒いのでブランケットなども持っていきます。
あれよあれよのうちにカバンはパンパンです😭💦
-
もち(19)
大変ですね😓😓
ミルクの場合だと持ち物も増えますね😓ありがとうございます!- 10月28日

結優
うちも完母なので授乳ケープとお菓子、母子手帳ケースにに健康保険や診察券などをまとめておむつ替えセットと着替えとお茶くらいですね。今は防寒着も持ち歩いてます。
-
もち(19)
ありがとうございます!!
- 10月28日

sara☆
2歳の子と0歳の子です。
完母なのでミルクの持ち歩きはなし。
必ず入れてるものは
・上の子のお茶
・おむつ(上の子2枚下の子3枚)おしりふき
・ハンドタオル2〜3枚(手を洗ったりしたときにふく用、赤ちゃんの口を拭いたりする用、予備1枚)
・除菌ウエットティッシュ
・上の子のおやつ(ポイフルとかグミなどのボロボロこぼれない系)
・ゴミ袋(コンビニのビニール袋など)
あと、お出かけの時間が長くなる予定の日は念の為着替えも1セット持ち歩いてます!
ミルクを持ち歩く場合は、どのくらいとは一概に言えないかな?
月齢や、出かける時間の長さでそれぞれ違ってくると思いますよ♡
-
もち(19)
詳しくありがとうございます😭
勉強になります!!- 10月28日

やんやんぼー
生後1ヶ月です👶
混合なので、オムツ、哺乳瓶1本、100のスティックミルク2本、着替え、ガーゼ、おしりふき、くらいですかね🤔
-
もち(19)
ありがとうございます!!
- 10月28日

かーぷ
混合です!5ヶ月手前です👶
母乳だけで大丈夫そうなちょっとしたおでかけの時はミルクは持って行きませんが、不安な時はミルクのセットも持っていってます!
ミルクのセットとは、、、沸かしたてのお湯(お湯用に水筒買いました)と、白湯(沸かしたお湯をさましたもの)と、ほほえみミルクキューブです♪
あとは、オムツとおしりふき、使用済みオムツを入れるビニール袋
寝てしまった時に敷くバスタオルや、かけるタオルケット!
わたしは周りの方々とかぶるのが嫌いなタチなので、学生の頃から愛用している、無印のリュックに入れています♪
財布や鍵などの貴重品は、背中側にチャックがついていてそこに入れています!
リュックを下ろさなくても取り出し可能なので便利です♪
また、ミルクやよだれが出た時のために、すぐ出せるようにガーゼ数枚はポケットです♪
-
もち(19)
詳しく教えていただいてありがとうございます!!
- 10月28日

かーぷ
あと、着替えもでした!(笑)

ぷに子
どこに行って何時間くらい居るのかにもよりますけど、
おでかけがしやすくなる3ヶ月〜5ヶ月くらいは近場でも頻繁にオムツを変えるので5枚くらいは最低持ち歩いて、
漏れた時や吐き戻しのために着替え一式。寒い時期ははおりもの。
除菌シート。ハンカチ、ティッシュ
私は完母だったので、哺乳瓶は使わず、授乳ケープでした!
離乳食が始まり2回食になったら、上記にプラスして、お弁当(エプロン、スプーン)やマグマグなどの水筒、手口拭きシート、おやつが増えました!
そして、1歳を過ぎた今は授乳ケープ以外のアイテムと病院やお友達とランチとかの時は暇つぶしのおもちゃや絵本を持って行きます!
3回食の時間まで出ている時はお弁当×2になります。
それに加えて財布やら大人の荷物もあるのでリュックパンパンです。笑 お弁当は小さいサブバッグも持っていますよ!
それとカバンの外になりますが、抱っこ紐は必須でしたし、2人目妊娠した今はベビーカー必須です(´ω`;)
子供のおでかけって大荷物です💦笑
-
もち(19)
大荷物ですね😓
ありがとうございます!!- 10月28日

りす
4ヶ月です。完ミで5時間起きなので
規定量200分をスティックミルクと哺乳瓶一つでワンセット。
1人目の時は粉ミルクを専用のケースに入れてましたが
場所を取るのでコスパ悪くてもスティックにしました。
使わなかったら次に回せますし!
オムツは4枚おしりふきと使用済みオムツを入れる為のビニール袋二枚
着替え肌着カバーオール
上着、ブランケット
上の子2歳
水筒、オムツ一枚(出かける前うんちしてなければ二枚)
上着、肌着
ちょっとしたオヤツ
あれもこれもで大荷物になるので
近場のスーパーでの買い物などは上の子はオムツ持って行かず、下の子のオムツ一枚だけにしたりしてます!
オムツケースがお出かけ用と近所用であるといちいち変えたりしなくていいので便利ですよ!
赤ちゃん用品取り扱ってる会社の応募サービスなどでオムツケースが貰えるので
近所用はそれを使ってます!
-
もち(19)
ありがとうございます!!
- 10月28日
もち(19)
着替えは肌着も持ってっていますか??
退会ユーザー
ワンセット持っていきます♩
肌着と今の時期ならカバーオールですね😊
もち(19)
ありがとうございます!!