※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここみるく
子育て・グッズ

9ヶ月半の娘がお昼寝が長く、3回食にしたら遊ぶ時間が減って困っています。同じような経験の方いますか?

生後9ヶ月半の娘がいるのですが、お昼寝をめっちゃします。長いと午前、午後2時間ずつ。
たまに3時間近く寝ることも…
周りはお昼寝しない子や30分くらいで起きる子が多く、寝すぎだよなぁと思うのですが😖
3回食にしたら食べるか寝るかで遊ぶ時間が少なくなりました😱
減らしたいのですが、眠くてかわいそうだし迷います💦
同じような方いますか?

コメント

deleted user

うち、1歳1ヶ月か2ヶ月までそんな感じでしたよー!

  • deleted user

    退会ユーザー

    しばらくすると、少しずつ体力もついてくるし、リズムも少し変わるかと思います(*^^*)

    • 10月28日
  • ここみるく

    ここみるく

    コメントありがとうございます!本当ですかー😭ママ友にも「お昼寝させすぎじゃない?」と言われたのですが、眠いものは仕方ないよなぁーと思って悩んでました😂
    娘のペースだと思ってもうしばらくは見守りたいと思います♡

    • 10月28日
まち♡

わたしのとこもですー😭
なので、未だにリズムが整わず三回食に踏み込んでいません…。
というか昼寝しすぎて夜も寝ません…。
そういうもんと諦めるしかないのかな〜と思っています…

  • ここみるく

    ここみるく

    コメントありがとうございます!本当ですかー😭2時間とかまとめてお昼寝しますか?
    同じような方がいて嬉しいです!
    私も3回食にしたものの起きる→離乳食→朝寝→離乳食→昼寝→離乳食→就寝みたいな感じで、食べるか寝るかしかしてないじゃん‼️みたいな気になります😅
    夜も何度も起きるし、きっと昼寝が多いんだなーと思うのですが、眠いのに起こすとグズグズするしご飯も食べないしで悩んでました😂
    でも眠いのは仕方ないですよねぇ😖

    • 10月28日
  • まち♡

    まち♡

    めっちゃ寝ますよ、基本2時間で3時間寝るときもあります。
    あと19時ぐらいにも小一時間寝ます😂
    そんで夜もまだ授乳で起きます…

    たまに気が向いた時に1時間とかで起こすんですが、座ったまま寝たり(笑)
    効果がなく😂
    確かに人それぞれ個性があるので、寝る子、と言われてしまえばそれまでですよね。
    もう少ししても変わらなかったら、腹をくくるしかないかな…(笑)
    家事ができるーとポジティブに考えときます💪

    • 10月28日
まゆ

うちもそうです。午前中お昼寝の時間が短いとその分ごご長く寝ます😅

  • ここみるく

    ここみるく

    コメントありがとうございます!同じで安心しました〜!双子ちゃんなんですね💓
    1日トータルで5時間とか昼寝しますか?😳

    • 10月28日
  • まゆ

    まゆ

    5時間ぐらい寝るときもあります❗確実に午後は2時間お昼寝します❗

    • 10月29日
ぴめり

うちは
朝8時半か9時過ぎに朝寝して10時過ぎに起きて散歩してお昼食べてから昼寝します!昼寝は長くて3時間しますよ😅
夜は7時には寝ます😅

離乳食は3回食べてます💡