![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の悪阻で通勤電車がつらい。優先席も満員で座れず、隣の乗客に肘打ちをされる。妊婦専用車両の設置を希望。
妊娠前から思ってはいたことですが妊娠し悪阻を経験し思った事です。
私は通勤で90分電車に乗ります。
妊娠前、生理痛などで辛かったこともあります。
電車には優先席がありますが通勤ラッシュに優先席が空いていることなんてありません。しかもみなさん寝てますので具合悪そうな人、妊婦さんに気付く人はほとんどいません。
つわりがひどく、優先席が奇跡的に1席空いていたので座ると、隣にかなりお太りになられた方が座っていて、その方のはみ出た腕に荷物が当たってしまったんです。そうしたら、肘打ちをされました。明らかに、はみ出ているのはその方です!むしろごめんなさいって謝るべきところだろと思ったんですが、肘打ちされ、お腹の子も心配だったのでお腹の上に荷物を置きお腹をガードしました。
妊婦が通勤ラッシュに電車に乗るな
という言葉もよく聞きますがそんなこと無理です。
多少の通勤時間であればずらせますが、
90分乗る以上、通勤時間をずらすというのは難しいことです。
転勤、転職、退職、色々な選択肢はありますが妊娠したら電車に乗るなということはマタハラだと思います。
せめて、妊婦専用車両、専用ゾーン、設ける活動してほしいなと思ったんです。不可能かもしれませんが、なんかこのモヤモヤを吐き出したくて。いい人もたくさんいますが怖い人もたくさんいます。世の中、公共の場では特に優しい人たちが多くなってほしいです。
- ままり
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
カテ違いでした。ごめんなさい
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
優先席は さきに誰かが座ってるのが普通みたいですね( ˙꒳˙ )
そしてお年寄り、妊婦さん、具合の悪そうな人が
乗ってきたら譲ります、という意味で◎
でも意味もわからず座ってる方は多いです💦
マタニティマークはつけてませんか?
自分はつけてましたよ🙂
妊婦とアピールではなくて 何かあったら助けて下さいの意味で。。
妊婦専用は作れないんでしょうね、、女性専用も叩かれるので、、
実際女性専用は 男性が乗るのも許されてますし😭
-
ままり
マタニティマークつけてます!
譲ってくれという意味でつけてないですが、マタニティマークを明らかに見ていた優先席の方は嫌な顔しながら寝たふりしてましたね。悲しくなりました。私が乗る電車は女性専用車両すらないです。- 10月26日
-
退会ユーザー
こっちでは マタニティマークつけてても
嫌な顔する人はいませんでした💦
嫌な人って本当にいるんですね😭
男性の方が譲ってくれる人多かったです😊
自分のとこにも女性専用はみたことありませんが😭- 10月26日
-
ままり
そんな顔しなくても…って感じでした😣みんながみんなではないと思いますが、やはり朝早いですしみなさんイライラしてるんですかね…
- 10月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大変でしたね…
8週なら妊婦だと気づかれにくいですよね。
マタニティマークつけてますか?(>_<)
-
ままり
マタニティマークつけてます!ですが返ってそれを見て嫌な顔されることが多いです。
- 10月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やはり都会はそうなんですね💧私の住んでいる所は比較的田舎で、優先座席はいつも空いてます。(私の乗っている駅しか分かりませんが😣)
学生さんの通学ラッシュ時もお年寄りさんに席譲ったり、優先座席に座らず立っていたりしてくれてたので有り難かったです😂
変に注意してお腹の赤ちゃんになにかされるのも怖いですよね💧
-
ままり
通勤ラッシュはギュウギュウです。なのでお腹が出ていてもいなくてもやはり怖いです。
- 10月26日
![わか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わか
お気持ちお察しします。
私は上の子もいるので、ベビーカーに乗せて一緒に通勤しています。
時差出勤にしてもらっても、ベビーカーで移動(乗り換えもあり)する分、少し早めに家を出る必要があり、どうしてもラッシュに被ります。
比較的空いている車両の車椅子・ベビーカー優先のスペースを狙って乗っていますが、乗り込むとすごく嫌な顔をされます。
先週は雨天の影響でいつも以上に混んでいたこともあり、特に周囲の視線が痛く感じました。
ベビーカーを畳んで子どもを抱えて乗れば良いのかも知れませんが、上の子も大きくなり長時間の抱っこは妊婦には辛いです。かと言って満員電車でジッと立っていられるような年齢でもありませんし…
便利の良い保育園に預けて、空いてる電車で通勤するのが理想とは思いますが、現実なかなかそれが叶わないので、周囲の方々に迷惑と思われるのも承知で、電車に乗り込む日々です。
空いてる電車ばかりなら、鉄道会社は赤字って聞きますし…
世の中なかなか上手くいかないものですね😥
-
ままり
大変ですね!みんなそれぞれ事情があって仕方なくやっていることなのに、嫌な顔されると悲しくなりますよね。
- 10月26日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
妊婦で通勤ラッシュは辛いですよね😭
私は通勤1時間程ですが、もちろん座れる事なんてなくて悪阻がある時は途中で降りて休んだりしてました💦
今二人目妊娠中ですが、今まで席を譲って貰ったことは数回あるかないかです😣
別に席を譲って欲しいと思ってる訳ではありませんが💦
8ヶ月くらいでお腹がかなり出て満員電車乗ってた時なんて、お腹が邪魔だよみたいな感じで睨まれたりしたこともありました😓
-
ままり
それは辛いですね!
私はまだお腹出てませんが、出ていようといなかろうと妊婦は辛いですよね。- 10月26日
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
はじめまして!
結婚妊娠を期に上京してきた者です!
札幌出身なのですが東京にきて驚きました!
優先席が空いてないって!
札幌の地下鉄だと優先席、専用席しか空いてない状況だと皆さんあまり座りません。立っています。
東京ほど混まないからですかね…?
そして、お腹が目立ってきて初めてこの間席を譲って頂いたのですが外国の方でした(;_;)
肘打ちはムカつきますねT_T
優しい人達で沢山になってほしいとも思いますし自分も気をつけたいですね(^^)
-
ままり
1人分の席から140パーセントはみ出ているんじゃないかというくらい腕1つ分はみ出ていらっしゃったんですがまさかの肘打ち舌打ち!しかも女性。でした。
- 10月26日
-
3kids
肘打ちに舌打ちですか(>_<)
同じ女性なのにむかつくし悲しいですね(;_;)- 10月26日
-
ままり
はい。とても悲しかったです。
- 10月26日
![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみ
妊婦専用欲しいですよね!!!!
優先座席付近居てもみんな携帯みてるかで気付かれないし...。
優先座席って言う意識がないのでしょうか?😔
お腹が心配で満員電車乗れないし。
でも悪阻がしんどかったりするから
早く家に帰りゆっくりしたいと思うのに...。
優しい方がいる反面、悲しいですね。
妊婦経験したので
体がしんどい方が
どれだけしんどいかわかるようになったので
私は気遣える人になりたいですね😤💓
-
ままり
やはり男性にはわからない辛さですし、かといって妊婦だから譲れよって偉そうにしたいわけではないですが、見て見ぬ振りされるととても悲しくなります。私はつわりがひどくなってしまって仕事を休みもらう事になったのですが、つわりがひどくなくてもあの通勤ラッシュに乗る勇気はもうないです
- 10月26日
![しょこらばにら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこらばにら
すごーーーーーーーーくお気持ちわかります!!!
なんてひどい世の中なんだと思う日もあれば
今日は優しい人に巡り会えてよかったと安堵する日もあります。
ほんとこればっかりは大問題ですよね。
電車会社も妊婦さんとママだけが乗れる車両を設けた方がいいと本当に講義したいです😠😠
妊娠したことがない人は妊婦さんの
気持ちはわからないと思うし...
移動する時ぐらい優しくして欲しい
ものですよね...
大丈夫です、妊婦さんや赤ちゃんに優しくない人には絶対にどこかで
バチが当たるので!!💦
だってほんとーに辛い時に助けてくれない自分優先の我慢出来ない人ですよ?
そういう人はどこでも
白い目で見られてます。
妊婦さん、ママさんに安心な
世の中になって欲しいですよね。゚(゚´▽`゚)゚。💓
あんまり深く考えないように
されてくださいね、その人たちのために
悩む必要なんかありません!
わたしも妊娠中は過敏になってたし、
変わってくださいなんて言える
強さもなくて本当にもやもやして
ました(>_<)
電車でもやもやしたぶん
そのぶん他でリラックスして
お身体大事になさってくださいね😌💓💓
-
ままり
回答ありがとうございます😊本当その通りです!今は休業を頂くことができているのでストレスはないですが、肘打ち事件にとてもモヤモヤしたもので。。あの人にはいつかバチが当たりますね!笑
- 10月26日
-
しょこらばにら
休業いただいてるんですね!
お仕事の方はお優しいようで
安心しました(*^_^*)💕💕
そうです!!(笑)
妊娠初期は一番大事な時期なので
ゆっくりなさってくださいね✨- 10月26日
-
ままり
妊娠悪阻になってしまって、しばらく休暇をいただいてます!通勤時間も長いため理解して頂けてることが本当に救いです!ありがとうございます😊
- 10月26日
![naka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naka
優先席自体が、人の優しさありきで成り立ってようなものですからね。
おっしゃる通り、通勤時間はみんな寝ていて優先席を必要としている人がいる事に全く気付きません。
優しさがない人が座っていれば譲ってくれる事なんて皆無だし…。
マタニティマーク付けてると明らかに鬱陶しそうな顔する人もいましたもんね。
こちとら席を譲ってほしくて付けてるんじゃねーわ!!!ってホントに言いたかった…。
妊婦専用車両はムリでしょうね、残念ながら…。
そんなことしたら余計にマタハラがひどくなりそう。 向こうの車両に行けよ!!!ってね。
気持ちの優しい人が増えるしかないのかな??
悪阻がひどかったりで通勤が苦痛な時は、通勤緩和措置で1時間勤務時間を短縮できます(たった1時間ですけどね…)。
医師の診断書があれば大丈夫なので相談してみてはいかがですか??
あまりストレスを溜めないよう、妊婦ライフを楽しんでくださいね♬♬
-
ままり
通勤緩和を申請したとしても、のぼりくだりをする路線で通勤ラッシュを回避することができない移動距離なんです。ただ、いまは休業を頂けています。つわりが終わった休業開けは、実家の方が割と会社に行きやすいので実家にお世話になると思います。
- 10月26日
![ゆちょぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちょぼ
私も都内通勤でしたが、空港勤務なので比較的座れる通勤にはして、時間もずらしてもらってましたが品川とか渋谷に行く場合などは優先なんてないもんですね笑
特におじさんや若いサラリーマン。年配の方の方が譲る事ありません。女の人の方が比較的優しいです!
倒れたり動けなくなってしまった後だと困るので会社にお願いして時間をずらして頂くことは出来ませんか?
改善出来るならとっくに出来てますからね笑
私は15分くらいならたってますが、90分はさすがにキツイと思います😵💦
-
ままり
移動距離、路線上、通勤緩和申請をしてもラッシュ回避ができないんです(>_<)しかし今は休業頂けているので、まだ私はラッキーなのかなと。他の妊婦さんにも優しい通勤時間になることが理想です!
- 10月26日
![てくてくとことこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てくてくとことこ
私も妊娠初期、悪阻が始まった頃は都内まで1時間の電車通勤でした🚃
マタニティマークは付けていましたが、お腹も出ていないし気づかれる事は少なかったので立ちっぱなしでした😢
途中下車して吐いてしまう事も多々ありましたよ…
朝も夜も、皆疲れていて寝ているか携帯に夢中で周りなんて見ていないんですよね。
体調が悪く、座り込んでも声をかけられた事はほとんどありませんでした。
心の中で『助けて!!』って思ってました。
優先席付近は譲ってくれない事がほとんどで、普通の席の結婚指輪んしている30代から40代の男性サラリーマンのが優しく譲ってくれました。
きっと奥様で経験があるのでしょうね…
悲しいですが、同性の女性に期待してはいけません。
経験ある女性は譲って気付いてくれると思いますが、多くの女性は無視ですよ。
もちろん、私はこれを機に妊婦さん居たら絶対声を掛ける
、子供にも教えよう!と誓いました😤
車内で携帯にかじりつくより、本を読んだりして目線を上げようと思いました!
寒くなる季節、まだまだお身体これからどんどん変化していきますね。。
どうか無理せず過ごしてください💖
-
ままり
お返事遅くなりました。
私も心の中で助けて!って思いました。しかしなかなかこればかりは自分で自衛するしかないですよね!私は会社の理解をもらい休業させてもらっていますが、まだまだ苦しい状況の人はたくさんいると思います。妊娠前に気づけなかったことも妊娠を経験したことで気づけたことがたくさんあるので、辛そうな方がいたら私も席を譲るなど積極的にしようと思いました!
優しいお言葉ありがとうございます😊- 10月26日
![匿名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名
妊娠中って確か、会社に言えば
通勤時間をズラしたいって理由で出社時間変更出来たはずですよ!
前に労働基準局でマタハラの相談した時に沢山本貰って、それに書いてありました😉💗
-
ままり
ずらせるのですが、ずらせる時間帯を見ても私の通勤距離的に通勤ラッシュを回避できる時間帯ではなかったんです、、
でも理解ある会社ですので今はつわりがひどく休業させてもらっています。- 10月26日
-
匿名
う〜ん。でも8時とか9時以降に乗る電車なら通勤ラッシュではなくないですか?やれる事は沢山ありますからまずは相談したほうがいいですよ。- 10月26日
-
ゆちょぼ
横からすみません💦都内だと8時〜9時以降でも全然空いてませんよ😵フレックスなら10時過ぎとかにしてまだマシってレベルですし、帰りは18時〜帰宅ラッシュです。。。
混んでる車内は、マタニティマークをしててもお腹が出てても気づかれない傾向です。
通勤時間を見直すならば引越しか転職だと思いますけどね💦- 10月26日
-
ままり
下の方が仰るように、全然空いてません。私の場合、東京を挟むのでのぼりくだりを越えるのですがまず座れないです。始発なら座れるのかもしれませんがそれは体力的にも辛いですし…ただ比較的会社に近い実家に頼るということも今後考えてはいます
- 10月26日
-
ままり
ありがとうございます。私の利用区間的にやはり妊婦には酷なので、比較的会社に近い実家にお世話になると思います!
- 10月26日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
鉄道会社に勤務しています。
私自身、3人目の妊娠中です。
よく、妊娠中のお客様より、
『妊婦なのに席を譲ってもらえない。鉄道会社側から注意してほしい』などのご意見をいただきますが、正直、対応に苦慮しているところです。
あくまでも『優先席』であり、『専用席』ではないですし、優先席がそもそも善意で成り立っているものです。
法的な強制力もありません。
専用車両を作って欲しいとのご意見もありますが、難しいのが現状です。
私自身、目に見えない障害を持っており、そういう方が優先席に座っているのも現状ですし。(私はヘルプマークというのをつけています)
やはり自分で、自衛するしか方法はないのかなと思います。
私も今は車通勤ですが、1人目の時は電車通勤だったので、1時間も早く家を出て、始発電車で行ったりしていました。
-
ままり
自衛するしか方法がないことはわかってます。やはり妊婦以外にも色々事情抱えてる方いらっしゃいますもんね。
ただやはり見て見ぬ振りされるのは辛いですね。本当にただの愚痴なんですけど、妊婦で有ろうと無かろうと肘打ちしてきたりひどい人では罵声暴力を振るう人もいると聞きますし、そんな人がいなくなることを祈るばかりです。- 10月26日
コメント