![ごまちー0510](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の連れ子次女が問題行動を示し、家族に影響を与えています。一時保護を検討中で、次女の行動に戸惑いを感じています。主人との対応に不安があります。
主人の連れ子(中2、小6の姉妹)と息子の5人家族です。
この次女が本当に手のかかる子で
学校でも問題起こす→友達の物を盗む?というか
勝手に使って自分のところに片付けるなど
家でも問題起こす→長女の物を盗む、息子のおやつを
勝手に食べる(食べられる物が違うので姉妹には
別のおやつを買ってる)、部屋がとにかく汚い
(おやつのゴミ、脱いだパンツ、靴下などが
勉強机の中に入ってるなど)、お金を盗む、
約束を守らない(何回言っても分からないから
やること、約束は紙に書いてるがそれすらしない)
私と主人が結婚する前からこんな感じみたいです
色んな事があって長女が精神的に病んできて、私も主人も
それで児童相談所に一時保護をお願いしました。
そこで次女は帰りたい、約束など守るからっと
言ってるみたいなんですが
学校の友達や周りの人の話では家族コロス的なことを
言ってたみたいで…それを聞いて私的には
次女自身を受け入れるのが怖くなってしまいました。
わが子のように可愛く私なりには一生懸命してきたつもりです。
主人は落ち着くまで施設?に入って一時帰宅や
面会はするつもりと言っていますが
私はその時どう接していいか分かりません。
次女がいなくなって一週間たち、寂しいなどの気持ちも
ありますがそれ以上にホッとした気持ちもあります。
厳しいお言葉に耐えられるか分かりませんが
何かアドバイス等あればお願いします。
- ごまちー0510(9歳)
コメント
![チャンメイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャンメイ
めちゃくちゃ大変ですね😞
そして、次女さん。。寂しさから来る行動としてもコロスって言動恐すぎる…
息子さんが被害にあったらと思うと…
かわいそうかもしれませんが、私なら逃げます😞
面と向かってコロスならまだしも、影で言ってると本当にやりそうだと感じました。
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
発達障害的なことはないですか?
アスペルガー、ADHDなど。
盗み癖、約束を守れない、片付けられない…当てはまると思うのですが。
検査を受けられてはどうでしょう?
-
ごまちー0510
私もそうかなって思うところが多くて
検査しようと思っていたところで
手に負えない問題が起きたので
今は一時保護になってますがそこで
検査してくれるみたいです😞- 10月26日
![つーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つーちゃんママ
失礼ですが病気じゃないですか?
部屋を片付けれない精神疾患みたいな...何回言われても出来ないし、自分の事なのに出来ない気にしないっていうのは少しおかしいと思います。
というのも、私の妹が片付けれない子で何度言ってもゴミ屋敷...一緒に片付けてあげながら指示すれば出来ますが、綺麗にしてもしてもまたなります。愛情不足だったり、原因は色々あるみたいですが精神科に行かれるのもいいかもですよ。それから最近の子はいきなり刺したりちょっと感覚がよく分からないので、再婚されているならママさんと息子さんがターゲットにされそうですよね...よく話し合っていい方法を選んで下さいね。最悪の事態が起きないように...💦
-
ごまちー0510
私もそうかなって思うところが
多々あったので主人と話をし検査しようと
なっていたのですが手に負えない問題が
起きてしまい一時保護になりました。
そこで検査はしてもらえるみたいです😞
きっとターゲットは息子になると
思います。 息子いなくなれば
私もいなくなる~って感じだと😞
長女も精神的に病んできてしまったので
みんなで話し合ってみんながいい方向に
向かえるようにしたいと思います。- 10月26日
![shinchan*mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shinchan*mama
難しい年頃ですよね…
愛情を求めているということはひしひしと伝わってきますが、そういった言動などがあると愛情与えたくても戸惑いますよね。求めている先が旦那さんなのか、元奥様なのか、ごまちーさんになのか、それがわからないと他が何をしても響かないような気がします。今はまだ家庭内や学校で済んでいてもいずれお店等外で盗みを働くようになると警察沙汰は免れませんし、まだ小さい息子さんにも影響を与える存在になってしまう…
次女さんの本心がわからない以上言ってきかせることも話合うことも難しいと思いますし、次女さんが心を許して会話できる大人が今現在いないのであれば施設の方との情報交換しか今すぐの対処法はないように感じました。ご主人は次女さんと話し合う時間は今まで作ってこられたのでしょうか?人に迷惑かける程の悪いことをした時、ひっぱたくくらいのしつけはしてきたのでしょうか?
次女さんは外見や悪知恵だけが育ってしまった心は赤ちゃん返りした幼児のように感じます。
-
ごまちー0510
精一杯可愛がってきたつもりなんですが
まだまだ私の力が足りなかったのかも
知れませんね😞
私には何でも話をしてくれていたはずなんですが
それが本当なのかどうかも分かりません。
主人も私も何度も話し合う時間を作りました。
そして主人も私も人に迷惑かけた時は
引っぱたき怒りました。
私が叩いた時に嫌われたくなかったら
叩いたりしない。大好きやから
間違った道には進んでほしくないから
叩く。っと言いましたがまだまだ
愛情が足りなかったんですかね😞- 10月26日
-
shinchan*mama
充分してこられたと思いますよ!
そこまでお二人がされてきてもなお成長がないとなると、普通ではなく思えてきますね
検査してわかれば多少扱い方もわかりますし、結果次第ですね😥
長女さんの心のケアも息子さんのお世話もありますし、検査結果がでるまでは次女さんは旦那さんに任せてもいい気もします。全くアドバイスになっていなくすみません- 10月26日
-
ごまちー0510
もっと私が頑張ればこんなことに
ならなかったと思います😞
長女と主人の心のケアに次女の方は
児童相談所での様子などよく聞いて
これからのこと考えていきたいと思います。- 10月26日
-
shinchan*mama
色々な意見がありますが、子育てに何が正解も間違いもないと思うんです。育児本みたいな育て方してても全員がいい子✨っていえるような人間にはなりませんし…。時代もあるのでしょうが、私は悪いことして、注意されてもきかなければ暴力とは違いますが親に叩かれたりもしました。(加減はもちろんされたうえですが)それでも別に親の愛情はめいっぱい感じてましたし、他人に暴力を振るうようになったとかもないです。でもそういうしつけを暴力ととる方も中にはいらっしゃるでしょうし…。家庭それぞれの方針があるのも事実ですし、お子さんの育ち方も兄弟ですら違った性格になるのは当たり前だから難しいですよね。ただ、私はごまちーさんの質問のおかげで同時に自分の息子や産まれてくる子に対して漠然と考えていた理想と、現実の違いが出てきて新たにこれからを考えるきっかけが頂けました。
私からは何も答えられませんでしたが、たくさんの方の色々な意見を伺って、これから先ごまちーさん達ご家族、次女さん共にいい方向に進めること願ってます😊- 10月27日
![KKK (6才&2才&妊娠中)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KKK (6才&2才&妊娠中)
この間、長女さんが目にデキモノできて痛いと訴えてた時に大雨でめんどくさいからと病院に連れていくのしぶって、自転車で30分以上かかる距離、大雨のなか一人で自転車で行かせようとしてましたよね?
その時もきいたのですが、実子の息子さんが今の連れ子の次女さんのようになったとして、施設に入れたり見放したりしますか?
すごく、大変な問題なのでここでアドバイスになるかは分からないですが、長女さんも次女さんも寂しい思いをしてるのかなって思います。
お二人ともすごくデリケートな時期に新しいお母さんがきて、弟さんが生まれてますよね。
障害とか色んな意見もあるかもしれませんが、私は心のケアが一番必要な気がします。
部屋が汚いとか、それは元々かもしれませんが今まで父親はしつけとかしてあげたり片付け方を教えてあげたりしなかったのでしょうか?
度々問題行動おこされて、怖いとか不満を持つ気持ちもわかりますが再婚するときに連れ子がいること覚悟の上での結婚だったと思いますし、片付け方や、人となりのしつけも両親がしてあげるべきだと思います。
コロスなどという言葉を6年生の子供に言わせてしまうのも私は悲しい事だと思います。もちろん怖い気持ちもわかりますが一時帰宅や面会があるのでしたら、そのときだけでも普通に接してあげてほしいです。
文面を見てても思うことは、自分達を守ることを最優先で次女のケアなどは考えないんだな。。。と感じてしまいました。
-
チャンメイ
あなたのおっしゃることはすごーーーくわかります!!
もちろん心のケアでどうにかなれば一番ですよね😄
私としても夜回り先生のように心に寄り添い導いていけたら素晴らしいと思います✨
文章だけよんで感じただけなのですが、サカキバラセイトの事件が忘れられず…もしもそーいったことが起こったらと考えてしまって恐怖ばかりが先行し保身に走る考えをしてしまいました😞⤵
長女次女さんにも心の平穏が訪れてほしい❗- 10月26日
-
ごまちー0510
あの後は次の日タクシーで病院に
行きました😞
見放すとは違いますが手に負えない問題を
起こした息子なら施設に入れます。
私なりに愛情を与えていました。
主人は片付けなどにうるさいので
教えてます。人の物を勝手に使う、
盗むことはダメも教えてます。私も結婚してから
一緒に片付けたりやる事など忘れないように
確認や紙に書いて目で分かるようにも
してきました。
次女の薬を探すので机をあけたら
家族の写真をカッター?などで
4人の顔をズタズタにしてるのを見て
それでも自分達を守るのはダメなんですか?- 10月26日
-
KKK (6才&2才&妊娠中)
自分達を守るのがダメとは一切書いてないです。
ただ、自分達の保身ばかりで次女さんにどうしてあげれば良いのか、どうすれば家族コロスとまで恨んでしまった次女さんの寂しさを埋めてあげれるかとかも少しは考えてあげても良いんじゃないかなって私は思います。
厳しい事を言ってしまうと、自分達が被害者のような文面ですよね?
家族コロスとかそこまで、思い詰めるまでに次女さんからSOSは無かったですか?
こうなってしまって、後からどうだったとかは結果論になるのでもう次女さんがそこまでなってしまった事は誰が悪いとかでは無いですが、精神的に追い詰められてる次女さんを施設に入れて蓋をするんじゃなくてせめて少しでも『次女さんの為に』何ができるかも考えてあげてほしいです。
その上で寂しさを少しでも埋めてあげてほしいと思っただけです。- 10月26日
-
mtomatod
横からすいません。同感です。
- 10月26日
-
ごまちー0510
それは考えてますよ。なのでどう接していいか
分からないのでそのアドバイスを
頂きたかっただけです。
普通に接するというのは今までのことを
なかったことにしてニコニコ接することですか?
それとも一時帰宅などの時は怒る時は
怒るってことですか?
気持ちには寄り添うつもりですが
どうやって寄り添えばいいのか分かりません。
SOSというか人の前ではいい子なんです。
学校の先生も言っていました。でも裏では
そうやって言ってたり、かつあげ?的なことを
していたり見えないところでしていたので
気づきませんでした。いじめの主犯だったり
学校の様子聞いても〇〇ちゃんとは
喧嘩中だから他の子と仲良くしてるぐらいしか
言ってなくて分かりませんでした。
今回施設の理由として命を殺めたからです。
これは否定して次女を守りましたが
防犯カメラ、目撃者等で施設という
選択になりました。
これの理由はムカついたからとかではなく
やってみたかったからだそうです。
本当に寂しさだけでしたなら
私の責任ですが本心は分かりません。- 10月26日
-
KKK (6才&2才&妊娠中)
最初の相談では一切次女さんを気遣う言葉はなかったですよね?だから次女さんの事も少しだけでも考えてあげてほしいと率直な第三者の意見をしました。
でも何を言っても今回の返信もまた次女さんがいかに悪いことをしているかを連ねて反論しているだけで、怖いから逃げてわるいですか?と開き直って保身に走ってるようにみえます。
だから、ハッキリ言わせてもらいますね!
普段いい子に見られようとしたりイジメをしたり、命を殺めたり、家族をコロスとかハッキリ言ってそこまで
病んでるんですよ?
伝わらないので分かりやすく言うと心が壊れてます。それはもう誰から見ても明確です。命を殺めたのが本当のことなら、なおさら病んでる証拠だと思います。
小6の子供です。
そこまでなってしまっても気遣うことは無いのですか?それは仕方ないことなのですか?ADHDがどうとかも重要でも心の闇は無関心ですか?
本質もあるかもしれませんが環境で変えれる面も少なからずあると思います。
施設に入れて蓋をしたら終わりなのでしょうか?
普段ニコニコと接してるだとか怒りながら接してるとかごまちー0510さんのことなんて分からないのですが、普通に接してあげるのが無理でもカウンセリング通うなり、少しでもケアしてあげないと次女さんはその後どうなるのですか?
あくまでも第三者の私が言っても言い訳や言い合いになるだけなので、これでもう返信は一切しません。
ただ、うちの娘が6年生でそんなになったら、まず、イジメの被害者のかたや迷惑かけた人たちへの対応と、その後はなんとかしたいと死にものぐるいでカウンセリングだとか気持ちを伝えてほしいから手紙を書くとかも子供にとって何をしてあげれるかを必死に考えると思います。
施設に入れて蓋をするようなことはしません!- 10月27日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
ごめんなさい。
昔のわたしみたいです。
私は父の連れ子。母と父の間に子供。ぶっちゃけ小学校の頃はその母と子供にイライラしてました。校長先生に呼び出されることはしょっちゅうで、中学校に入ってもどうしてもその現実が受け入れられずにいました。もちろん、部屋も片付けてなかったです。理由はかまってほしいから。みてほしいからです。小学校6年で施設に入れられましたが、脱走もしました。福祉施設は鍵はかかってないので簡単でした。隣の県まで行って保護されましたが。
病気かもとか言ってる方もいますが、愛情不足なのでは?ものすごく寂しかったです。ものすごくものすごく寂しかったのでたくさん親に見てほしくて悪いことばっかりしてました。
-
あ
途中で送ってしましました💧
親は「かまってあげている。愛情注いでる」と言うけど、そんなの口だけで子供はちゃんと見てますし親と感覚が違いますからね。- 10月26日
-
ごまちー0510
返信下にしてしまいました。
息子も可愛いですが2人とも可愛いです。
抱きついたりしても恥ずかしがったり
運動会とか張り切って行っても照れたりと
難しい年頃ですが私が邪魔なのかも
しれませんね。- 10月26日
-
shinchan*mama
横入りすみません、うちは息子を連れての再婚ですが、世の中離婚、再婚、ステップファミリーが増えたとはいえ、やはり子にとってはものすごく負担をかけているんだな、ととても貴重なご意見読ませて頂けました。私自身は両親揃っていたため、今までもこれから先もきっとわかったフリしかできなかったことと思います。実際のお子さんの立場の気持ちを伺えてすごく勉強になりました!ありがとうございます!
- 10月26日
-
あ
やっとお母さんと話せるようになったのは高校1年の頃です。まだまだ寂しい気持ちはや受け入れられない気持ちが残っていたので夜遊びなど繰り返していました。そのとき警察沙汰になる事件が起きて、学校に連絡がいき、先生たちはもちろん私を標的にしました。私は夜遊びしていましたがそのような覚えはなく、当時は「なぜ私が疑われるの?」と言い先生や警察に反抗していました。もちろん親が呼び出されました。そのとき私は「やってない!」と言い、どうせ親も先生や警察に頭下げるんだろうなって思っていたところ、母が「うちの子はやってません!どんなことがあろうと私はこの子の味方です!」とハッキリ言ってくれたんです。そのときにハッとしました。私のことを見てくれていたんだと思いました。思わずその場で声をあげて泣いたのを覚えています。周りの味方というか周りに意見に頷くのではなく、娘さんの味方になってあげてください。例えそれが間違っていてもきっと分かってくれる日がきます。今は本当に本当に大変ですよね。私も今考えると本当に本当に迷惑をかけて心配ささていたと反省しています。でも娘さんもきっと苦しいはずです。
長々とすみません。お母さんの苦しさを痛感しました。- 10月26日
-
ごまちー0510
ありがとうございます。
子どもの苦しみも未熟な私ですが
少しずつ理解していきたいです。- 10月26日
![ごまちー0510](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまちー0510
目をかけて手をかけているつもりですが
まだまだ私の力不足ですね。
![mtomatod](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mtomatod
私も愛情不足のように感じました。色んな問題性のある子を見てきました。一時保護されたときに見放された、私だけ、、、と思っただろうと思います。向き合わなければならない問題を丸投げして頼ってるようにも思いました。愛情足りてないからの行動性が発達の課題だと言い換えてまるで責任ありません、といってるように思いました。親になったからには真剣に向き合わないといけないんですよ!施設に入れてまでどうにかしてもらおうって考え事態がもう、おかしいです!!息子さんもそんなことしたら施設にって、そうじゃないですよ!普通親なら全部ひっくるめて子どもと向き合っていくんです。向き合ってます、じゃなくて向き合えてないからこうなってるのに。
ちなみにいかなるときも『叩く』のは正しくないですことしてしまった根底が家族の溝への苦しみを抱えているのに、それは親になったあなたたちの責任なのに叩いて、悪いことだけ咎めるのは間違っています。苦しみに救いを求めた行動が悪かった、それに対してさらに追い詰めているのですよ。
他の投稿もされていたようですが、実子との差があるように思います。
![てつ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てつ犬
こんばんわ。
少し状況は落ち着きましたでしょうか?
色々厳しい意見の方もいらっしゃいますが、、。
覚悟の上で結婚しても、やっぱり生まれた時から見てる子とある程度出来上がった子を見るとでは違うと思います。
たしかに実子と差別という意見も分かりますが、成長過程を見れなかった部分があると、差別ではなく分からないのでどうにも出来ないというのもあると思います。
いつ頃再婚されてますか?思春期真っ只中ですか?
再婚前は次女さんはどうだったのでしょうか?また、ご主人と主さん以外に祖父母さんとか次女さんをサポートしてきた人はいますか?
愛情不足とか言われてますが、その矛先を主さんにぶつける回答はどうかと思いました。あまり思いつめないでください、ステップファミリーで継母に出来ることには限界があると思いますよ。
関心を持たないとかではなく、次女さんの今後についてはご主人に決めてもらった方が良いと思います。
ご主人や義父母さんと話し合って、少しでも心が晴れることを願います。
ごまちー0510
私もその恐怖を感じました。息子が
次女の消しゴム食べた時もそんなに
反省もなく友達にもう少しで
しんでたかもねっと笑いながら
話をしていたみたいで😞
私の誕生日とかに手紙くれたりして
嬉しいこと書いてくれたりもしたのに
本当はどう思っているのか分からなくて😞
チャンメイ
消しゴムだってわざと食べさせたかもしれないし、怖すぎます😞⤵⤵⤵
寂しくていたずらするレベルじゃないなぁと。。。
発達障害があるかもしれなくても、コロスとか死ぬとか発想がヤバイです。
まだ小学生なのに何が彼女をそうさせたんでしょうか。
闇が深すぎる…。
でも面会があるんですよね…
あーー難しい!!
アドバイスでもなんでもなくたごめんなさい💦
ごまちー0510
周りの環境もそうさせたのも
あるかもしれませんね。元嫁が
ちょっと変わってるので…
今どきの子達は携帯やネットがあるから
何でもしすぎて見えないところまで
いってる感じがします😞
面会は私の気持ちが落ち着いたらとか
主人だけとか言ってくれてますが
難しいです。