※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともみ(・д・)
ココロ・悩み

旦那が忘れっぽいのでイライラします。みなさんはどう対処しますか?

こんばんわ⭐
いつもお世話になっています。
旦那のことで相談です>_<

みなさんは旦那さんに【前にも言ったよね?】と言いますか?

旦那が自分で【する】と言ったことも、こちらから【こうして欲しい】と言ったことも、すぐ忘れられてしまいます。。
以前友人に男性には特に【前にも言った】という言葉がきついと聞いて…でもイライラするー>_<

みなさんならどうされますか?どうされてますか?

コメント

ジャスミン

わかります!
前にも言ったよね!
旦那によく思います!笑

でも、同じく私も同じことを言われていても覚えていなかったりするので…
最近は、前言わなかったっけ??って、言います!
自分が言われるとイラッとするので…笑

すぐに忘れるのであれば、
紙に書き出してみては
どうでしょう!(๑•̀╰╯•́).。.:*✧

私は、やってほしいこと
リストを旦那に渡します、
やってほしいことがある時は
ですけどね?笑

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    ジャスミンさん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました💦💦

    そうなんですよね>_<言われるとイラッとしますよね💦先日は結婚前から言ってる悪い癖がまた出て腹立ったので言ってしまいました…💦💦私も言い方工夫しなきゃ💦💦

    そうですね!日にち付で紙に書き出しておくことにします!✨✨これでもかって見せてやります!(≧ω≦)b

    • 8月26日
deleted user

おはようございます。

うちは普通にどちらも言いますよー。
怒って言うときもあったと思いますが、最近はもっぱら笑いながら言ってる気がします。

「もぉ...前も言ったじゃん。笑
忘れちゃったの〜?(or忘れるの早くなーい?)笑」

といった感じですかね...。

出会って4ヶ月くらいまでは喧嘩もそれなりにあったのですが、それ以降は全然ないのであまり覚えてないです💦

よくここで「男の人は〜」という書き込みを見ますが、それは人それぞれです。

何を言っても嫌だと思う人は嫌に感じますし、正解はご主人様にしか分かりません。

ただ、言い方によっては確かにキツくは感じると思います。
「は?前も言ったのに忘れたわけ?」など...

媚びる必要はないと思うので、普通にちょっと今イライラしちゃってるから〜など伝えてもいいんじゃないかな?と思いました。

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    椎之さん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました>_<

    なるほど、双方が言われるのですね💡笑いながら言えるのはいいですね💡言い方や口調によっても変わってきますよね>_<私もやってみよう…

    なるほど、媚びることもないですよね!人それぞれ、参考になりました😄✨うまく伝えられるようやってみます。ありがとうございます。

    • 8月29日
deleted user

全然、いいますよーっ!
言い訳しだしたら、
詳しく説明して、論破します(笑)

言い訳ですね‼
男に二言はないです
自分が忘れるけ、悪いんです!

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    シノンさん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました>_<

    全然言うのですね!笑
    論破ステキですねー笑⭐
    たしかに、おっしゃるとおり!男に二言はないですよね👍自分が言ったことに責任持て-!ってことですよね(`・ω・´)

    ありがとうございます。スッキリしました笑!

    • 8月29日
らい

私も夫に全く同じことをよく言います。というのも、夫が空返事でよく「やるよ〜」と言うことが多いからです。
夫は口では何も言いませんが、たぶんキツい言い方だなと思っていますね。私がそう言ったときの態度がそんな感じです。
言い続ける私としてはもちろんイライラしますが、夫が自分ですると言ったこと、こちらがお願いしてすると言ったことは「するよ」と夫が言った時点で彼の責任だと思うのできっちりやってもらいたい。なので、私は夫がやり忘れているときは「前にも言ったよね。ちゃんとしてね」と言い続けます。

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    らいさん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました>_<

    なるほど、私も同じように思います。自分で言った以上責任を持ってやってほしいですよね。なんてだって言えますもんね。。
    私も言い続けようと思います。

    大事なことですよね、半端にしたらこれからも続きますものね💦ありがとうございます!

    • 8月29日
ゆう

すごくわかりますー(;_;)♡でもうちの主人はプライドがすごーく高いので、前にもゆったよね!?はNGワードです。笑

なので、「ごめんね、気のせいかな?いやゆったようなー?いや、私の勘違いだったらごめんね!確か前にゆったきがするんだけど、違うかな!?いや、ゆってないかな!?」といいつつ、内心言ったわーい\(^o^)/と思いながらも←
主人の「あ、忘れてたかも」を引き出してから、本題に入ります。笑

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    ふうこさん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました>_<

    なるほど、ふうこさんのご主人はNGなのですね…地雷を踏んだ感じになるんですよね。。

    ふうこさん大人ですねー!言い方がやさしい…✨内心でコノヤロー(゜∀゜ゞ)って思いながら笑💡

    私も見習わなくては!✨【忘れてた】と思い出させるのってすごくいいですね!【覚えてるのならやれーーー!】って返しちゃいそうですが笑⭐

    ありがとうございます!

    • 8月29日
もえmama

分かります分かります(>_<)
前にも言ったけどさ〜と
よく私が旦那に言ってます!

旦那がそれを直すように努力します。頑張ります。を何度も誓ってきて破ってるからです(>_<)
約束を守る事は人として当たり前なんだからさ〜
って感じで、同じ事されると言ってしまいます(´・_・`)

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    もえmamaさん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました>_<

    わー、うちと同じです💦【そうだっけ?】と忘れられてることも多いですが、何かあるとすぐ謝って直すから!と言いますが繰り返し。。
    たしかに、人として当たり前ですよね。私も懲りずに頑張ります!

    ありがとうございます!

    • 8月29日
deleted user

前にも言ったよね?は相当頭に来たときに使います😔約束破ったりだとかですね❗

軽い会話の中では出てくる言葉ではないです😅💦

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    boochanmamaさん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました>_<

    はい、私も溜めに溜めてドカーンと行きます💦約束破られると頭に来ますよね😣

    また今夜にも言っちゃいそう…

    ありがとうございます!

    • 8月29日
マリアンヌ

私は言いません(*'ε`*)!
旦那が自分でするといったならきっといつか思い出してするでしょう。私がお願いしたこともきっとしてくれるだろうとお願いの後は口出ししません。
私は今すぐしてほしいのに、旦那は明日に伸ばしたりいつするの?!ってぐらい先延ばしにしたり…。信じて待つことは簡単じゃないです笑けど、待ちます。イライラしますよ。

1ヶ月してお願いしたこと忘れてるなと思ったらまたお願いします。ただし、前にも言ったけどとは言いません。〜してほしいな。とお願いします。その時にこちらから言わなくても気付くはずです。あ、前にも言われてたなと。

勉強しろ宿題しろと言われて子どもがしないのと同じで、言われなくてもしなきゃいけないことはわかってるけど、言われたら余計する気がなくなる。その原理かなぁって思ってるので(*'ε`*)

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    マリアンヌさん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました>_<

    おお!言わないのですね>_<
    すごい!気付かせるのも大事ですよね>_<理にかなってますね>_<

    でも自分が溜まっちゃいますよね💦マリアンヌさんはお心が広いのですね✨✨どうか、旦那さん…マリアンヌさんが溜まりすぎない内に気づいてくださいー(´・ω・`)

    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 8月29日
まいむぎ

うちの旦那は忘れっぽいらしいので、言いますよー!

でも「あれ!?前も言わなかったっけー(笑)?」とか「前にも言ったしー(・ε・)」って、あんまり険悪にならない感じにはしているつもりです💦

  • ともみ(・д・)

    ともみ(・д・)

    まいむぎさん♡

    ありがとうございます!
    遅くなりました>_<

    なるほど、言い方に工夫されてるのですね💡険悪になると後で戻りにくかったりしますもんね😣💡

    私も気を付けます>_<
    ありがとうございます!

    • 8月29日