
コメント

退会ユーザー
はーい🙋
私は気にしたことないです🤗
今は成長の違いが出て当然ですし
そのうち同じになるし、
逆にあと少ししたら
こういうこともできるんだ〜☺️
と思いながらいますよ😊

ももパン
うちもあまり気にしないというか、同じ学年の子と遊ぶ機会になかなか連れて行けれてない状況でして…(笑)月1くらいで参加はしてましたが、私がママさんたちと仲良くなれず(笑)息子も1人でキャッキャやるタイプであまりお友達が出来てない状態で里帰りしてしまってもっと早い段階から同い年のお友達作れる環境を整えてあげたらよかった〜と後悔です( ´•ω•` )
たしかに同い年なのに見た目や出来ることが全然違うくて焦りを感じる時もありますが、私もいつか出来るいっか〜♪とか○ヶ月違うとそりゃ出来ることも違うよな〜!みたいな考えなのであまり深く考えてません(笑)ただ、少し不安になる時や木になることがあればママリなどで質問してみています◡̈⃝︎⋆︎*
人見知りプラス2人目ちゃんがいると余計に大変そうですね💦私ももうすぐ2人目生まれるのでそのわちゃわちゃが不安でたまらないです(笑)
長文なってしまいすいません(。•́︿•̀。)💦
-
ぷーやん
ありがとうございます❤️
そうですよね…
慣れないことをするとひたすら自分がくつくなるだけ…
周りに知り合いもいないし、親にも頼れないからついマイナス志向になるとずどーんと気持ちが落ちてしまって(>_<)
でもコメントみて元気出ました❣️
年子ですが、1人目よりかなり楽!
ただ、外出だけ1人で2人を見るのはかなりハード…笑- 10月26日
-
ももパン
グッドアンサーありがとうございます!
周りに頼れる人がいないと不安でしかないですよね(´•̥ω•̥`)そんな時こそママリですよ♪子育てってほんと子どもによるって話が多いので、月齢関係なしにその子のペースで見守っていきましょ〜( ˶˙º̬˙˶ )୨
ほんまですか!楽な子であってほしすぎますww外出は知り合いに話聞いたことあるんですが話聞いただけでもう行く気0です(笑)とか言いつつがんばりたいですが!(笑)
お互い無理せず子育て楽しみましょう♪- 10月26日

はる
2月生まれです😊
同じ学年といっても、4月産まれの子が産まれた時うちの子卵にすらなってなかったんだって思ったら、かなりの差だなと割り切れるので全然気にした事ないです✨
-
ぷーやん
たしかに 笑
そう考えたらそうだ!- 10月26日
ぷーやん
そうですかぁ(>_<)
プラスに考えなきゃですよね汗
人見知りがすごいからずっとひっついてきて大変で😖
しかも生後1カ月の子がいるから結局赤ちゃん2人連れていくからもうわちゃわちゃで終わる頃にはテンションガタ落ち(>_<)