
9ヶ月の姪の離乳食進捗について心配しています。姉の子で、保育園入園準備中。口出しは避けつつ見守るべきか悩んでいます。
保育園に入る準備を教えてください<(__*)>
私の子ではなく、姉の子なんですが、
今9ヶ月になったところです。
ちょうど1歳で育休を終えるため、保育園に入るようなのですが、今のところ完母で離乳食もほとんど進んでいません(;´д`)
2回食ですが、量や形もほぼ初期の状態です。
心配しているのは私だけの様なのですが、離乳食の進め方や卒乳など考えなくても大丈夫なものですか?
まだ少し先のことかもしれませんが、なんだかソワソワしてしまって(;´д`)
姉はのんびりな性格で、余計に私が心配しているだけなのかもしれませんが…
あまり口出しするのも良くないかなと思い、本人には何も言ってないので、そっと見守ってなんとかなるさ~くらいで思ってて大丈夫ですか?
- tomois(9歳, 11歳)

さ津山丸
保育園では哺乳瓶で

みみこ
保育士です☻
もう9ヶ月なので、これを期に日中はミルクなしで、みんなと同じお給食とお茶にしていってもいいと思います!
1歳で入ってくる子は園ではほとんどミルク飲ませていません。
何にも準備せずくるママさんもいますけど、みんなでお給食を食べていると家では全然食べないって子でも徐々に食べてくれるようになります☻
小さいなりに、周りを見て真似て、自立していくのでエライなーと思います!
お茶は飲めないと水分補給できないので、マグマグやストローで飲めるようにはしておくといいと思いますよ!
コメント