
コメント

2歳児まま🌾
全く同じです😂
四つん這いできる筋力あるのに前進できないのがいじらしいです😅

みくる
10ヶ月でずりばい、11ヶ月でハイハイしました(^_^)
-
初めてのママリ🔰
結構個人差あるんですねー‼︎気長に待って見ます‼︎
- 10月24日

ボブらん
9ヶ月入ってからズリバイ、1歳になる直前にハイハイでした!
寝返りと寝返り返りと方向転換で行きたいとこには行けてたので前に進むという頭がなかったみたいです 笑
-
初めてのママリ🔰
今日で9ヶ月なんです‼︎9ヶ月中には出来るといいなぁ(^^)寝返りと寝返り返りで行きたい方向に行くって凄いですね‼︎床全体にマットひいてないと体痛くなりそう(笑)
- 10月24日

NEKO
うちは遅かったのでズリバイは1歳くらい?ハイハイするようになったのは1歳2ヶ月ですね〜。
おすわりはしてましたが、四つん這いが嫌いだったみたいで…。
四つん這い出来てるならもうすぐかもですね〜(*´ω`*)
-
初めてのママリ🔰
ハイハイからタッチまでは時間かかりましたか?
もうすぐなのを期待して様子見てみますʕ•ᴥ•ʔ- 10月24日
-
NEKO
タッチは掴まり立ちですかね?
中々移行しなくて、2ヶ月くらい経って主人が掴まり立ちを促すおもちゃ買い与えたらその日の内に掴まり立ちしました(;´д`)💦
やる気が中々出ない子みたいで💦
1人でタッチはつい最近なので…ハイハイ開始から5ヶ月もかかりました💦
因みに歩き出したのも数日前です💦- 10月24日
-
初めてのママリ🔰
掴まり立ちです(^^)
やろうと思えば出来るのにやらないって子もいるんですね🙄‼︎
うちもおもちゃヤル気を促すおもちゃみたいなの買ってみようかしら´д` ;
色々教えていただいてありがとうございます😊- 10月26日
-
NEKO
私が派手で大きなおもちゃを嫌がって買わなかったのですが、早くに買ってれば掴まり立ちも早かったのかもですね💦
歩くのも、家の中で練習してても全然進まなかったのが、外で練習してそのまま近くの公園に行ってブランコで遊んだりしたら急に公園方向に向かって歩く練習を頑張り始めました。
掛かりつけの小児科の先生に6ヶ月くらいから「体の準備は出来てるからあとはやる気だね〜。やる気がないからしないんだな〜」と言われ続けてたとのですが、スイッチを見つけてあげないと自分でやる気出さない子もいるみたいです💦
でもいつかは立つし歩くんで気長に今しか見られない姿を楽しんで下さい💗- 10月26日
初めてのママリ🔰
いじらしいですよね😥笑
四つん這いになって前後に大きく揺れるのになかなか手は前にでないです(笑)