※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雷注意
その他の疑問

中古で戸建てを購入したのですが、庭の水はけの悪さにびっくりしていま…

中古で戸建てを購入したのですが、庭の水はけの悪さにびっくりしています💦
ここ数日、雨が降り続いたおかげでもう田んぼみたいになってます…

こういうのは家を建てた業者に相談すれば良いのでしょうか??
ご存知の方いらっしゃったら教えてください💦

雑草抜いて防草シートを貼って、人工芝を敷こうとしていたのですがここまで水が溜まるんじゃとても無理で😭😭😭

コメント

ライトニング⚡︎

防草シートの下に多めに砂利を敷き詰めてから防草シート→人工芝をひくと良いですよ^_^凸凹も目立たなくなってきますし^_^ぅちはそうしてます。それ以上に水が溜まるなら業者に相談の方がいいですねf^_^;

  • 雷注意

    雷注意

    もうそんな次元じゃないんです🤣🤣🤣
    ほんとに深いところは20cmぐらい溜まってて…
    さっき庭に出て台風に備えるためあれこれ仕舞ってたのですがもう足が冷たくてドロドロで泣きそうになりました😭

    • 10月22日
ピノ

祖父からの知恵ですが、庭の水が溜まる所に穴を掘って(うちは50㌢~1m四方くらい掘りました)土の代わりに石を入れておくとそこが水の溜まり場になるよ。と言われてやってみました。
ホームセンターなどで売っている大きめの砂利でいいと思います。
うちは元々が河原属性の土地なので水はけが悪かったわけじゃないんですが、それでも台風など雨がすごく降る時には庭に水が溜まってたのが良くなった気がします^^

一つのアイデアですが業者に頼むよりは安く済むかなーと、参考までに☆

  • 雷注意

    雷注意

    えーっ!!すっごいいいこと聞きました😍😍😍おじいさまありがとうございます😭しかも理屈が分かりやすい♡

    それぐらいならでっかいシャベルがあればできそうですね!
    ひとまずやってみて、試験的に雨が振るのを待ちます(^。^)
    ありがとうございました♡♡♡

    • 10月22日
  • ピノ

    ピノ

    掘った土は他の水が貯まるところに盛って平らにすれば、水の溜まり方をいくらかコントロール出来るかもですね☆
    上の方が言ったみたいにその上に防草シートや人工芝を敷いても良さそうです^^
    上手くいくといいですね☆

    • 10月22日
  • 雷注意

    雷注意

    たしかにデコボコしてるので余計溜まりますよね💦
    穴掘って石詰めて、なるべく庭を平らにしてみます!
    人工芝の夢は諦めきれないのでがんばります💪ありがとうございます♡

    • 10月23日