
母親が今になって連絡を取りたがっているが、会うべきか悩んでいます。家族や旦那の意見も聞きたいです。
長文失礼しますm(_ _)m
私は5人兄妹の末っ子です。
(長男、次男、三男、四男、私)
私の家庭は複雑で、
母親のネグレクト、育児放棄(の他に借金、不倫)により私達兄妹は祖母に預けられ、父親に育てられました。(私は生後6ヶ月の頃だと聞いています)なので、母親には生まれてから33年間一度も会ったことも声も聞いたこともありません。
なのに今になって母親が私と連絡を取りたがっている、会いたがっていると話しているようで、会うべきか会わないべきか悩んでいます。
私も1児の母となり、子育て奮闘中ですが、会って聞きたいとこともある反面、捨てられたという事実は消えないし、今頃になって会いたいと言ってきていることに疑問を感じます。もし心配だったのならもっと早く行動しているはずではないかと思うんです。
旦那さんは会いたければ会えばいいし、会いたくないなら会わなくてもいい、もし会いに行くなら一緒に行くと言ってくれています。
皆さんの意見を参考までに聞かせて下さい。
- ☆みっちぃ☆(9歳)
コメント

ルルロロ
私だったら1度だけ会ってみます。
今になって会いたいといってきていること。理由がなんなのかわかりませんがもし病気などで先が長くないなど理由があったら…と思ってしまいます。
許せないことはたくさんあると思います。
なので1度きり、顔を見て聞きたかったことを聞いてスッキリしてさよならします!

いぬ
難しいですね。
おばあちゃんやお父さんはなんて言ってるんですか?大人だから自分で決めていいんでしょうけど、育ててくれた人の意見も気になりますね。あとは兄弟の意見かな、、
-
☆みっちぃ☆
祖母は10年ほど前に、父親は私が高校生の時に病気で他界しています。でも生きていたら恐らく絶対に反対すると思います。
- 10月21日

退会ユーザー
はじめまして(*^^*)
私が思う、あくまでも第三者の意見ですが、
現在心健やかにお過ごしで、ちょっとの事では揺らがないほどに心が安定している状態なのでしたら、お会いになっても良いのでは?と思います😃
私も複雑な家庭環境で育ち、
同じような感覚で定期的に県外に住む父から会えないかと言われることがありますが、(ラインだけならよくしてます)
忙しくて疲れているとき、
色々あってストレスが溜まってるとき
は、断るようにしています💦
父と会うと少なからず、心が揺らぎます。
父と私には過去のつながりしかないので、会えば昔の話になるんですが、つまり、あまり良い思い出ではない物を毎回掘り起こす作業になるので(・・;)
会う前から、気を揉むような相手は、
会えばそれ以上のパワーを奪われます。
その覚悟はすこしした方が良いと思います💦
だから、元気なときにお会いになることをオススメします😃💦
-
☆みっちぃ☆
なるほどですね、このことを考えてるだけでも疲れてしまってます(^_^;)
- 10月21日

ベビー
私自身、5人兄弟なんです。私たち兄弟生まれてから私が1歳の時に母親の育児放棄、不倫、借金などが理由でゴミステーションに捨てられてるところを祖母が見つけて育ててくれました。
父はその後母親と離婚し、父と祖母と祖父で育ててくれました。そして二年後に父が再婚し新しい母親の元でなんとかやっていましたが高校の時、今まで我慢してたものが爆発し離婚しました。再婚した母親には子供がいて、私達兄弟と差別するのをずっと耐えてきました。他にも色々ありましたが。
それからなんとかたくさん色々乗り越えてきましたが、産んでくれた母親には未だに1度も会ったことないです。
最近妹や姉たちは見かけたらしいですが私は会いたいとも思いません。
なぜなら、自分が今母親になって分かりました。どんなに辛くても悲しくても苦しくてもこんなに可愛い子供を捨てて男を選んだので、大嫌いです、
でも、産んでくれたことには感謝してます。
もし、会いたいと言われても私は、合わないです。
これから先も一生会わないと思ってます。
すこーしだけ境遇似てたので思わずコメントしちゃいました😅
あくまで私自身の意見です。最終的に決めるのは☆みっちぃ☆さんですからね。旦那さんもご理解してくれてるみたいですから焦らずじっくり考えて答えだしてくださいね☺️
-
☆みっちぃ☆
ありがとうございます🙇
もう少し考えてみたいと思います。- 10月21日

マカロン
私は1歳半で置いていかれて、父と共に父の実家に引き取られました。
7歳の時に父が再婚、継母は無視する人だったので結局私1人祖父母の元に戻りました。
10歳の頃に産みの母に会いたくて、会わせてもらいました。それからも年に1回くらいは会ってましたが、いろいろとややこしい人で心を乱されるのが嫌で会うのをやめました。母方の祖母や叔父叔母には会いたく気持ちもありますが、結婚も子供の存在も知りません。
親になって、娘が私が置いていかれた年に近づくにつれ、こんなに愛おしい我が子を置いてはいけないので、理解に苦しんでます。
産みの母がどんな人かを確認のためであって、和解のためではないという前提で一度限り会っておくのはいいかもしれません。
-
☆みっちぃ☆
本当ですよね、私も全く理解できません。
確かにどんな人なのか気になってます。
和解のためではないという前提…
なるほどですね、もう少し考えてみたいと思います。- 10月21日

よさぶろう
知り合いが、同じような境遇でした。
複雑な思いはありつつ、
やっぱり母親に会いたくて会ったら、母親は現状1人暮らしで年をとり将来に不安を感じ介護をしてもらうために娘に連絡したそうです…
諸々、生活費とか、お金を無心してきたそうです。
ショックで縁を切ったそうです…
-
☆みっちぃ☆
コメントありがとうございますm(_ _)m
私の母も最低人間ですので、もしかしたらそうかもしれません…
もしそうだとしたらどうしょうもないですね…- 10月22日

まま
今さらすぎますね。
私も似たような状況ですが、
拒否してます。
会っても良いことなんて一つもありませんから。
今の幸せを壊されたくないですし。
-
☆みっちぃ☆
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうですか…
確かにそうですよね…- 10月22日

こしあん
うちは、父が虐待する人で、母は、別れもせずそんな父と私達兄弟を置いて先立ちました。
私なら、他人だが過去を知る人物として会いますねー(´・ω・`)
相手があいたがってるからうけいれるのでは無く、受け入れるつもりは、ないけど聞きたい事聞く為に会います^ ^
もうそんな環境を変えず、自分達の愛を優先する様な人私は、親とおもいませんし、モヤモヤ解消したら後は、二度と会いません。
-
☆みっちぃ☆
コメントありがとうございますm(_ _)m
もう少し考えてみたいと思います。- 10月22日

あくう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
気分を害す言い方だったらすみません。
投稿を読んでみてすぐにピンと思ったことなんですけど。
母親は今1人暮らしですかね?
そうじゃないにしても、老後の生活の面倒みて欲しいから会いたがってるんだと思いました。
普通ならこの年齢になる前に会いたがるものじゃなかな?って思いました。
今後の生活に不安を抱き、ふと考えたら自分には娘がいるじゃん!って思って会いたがってるようにしか思えないですね。自分の都合で捨てたくせにまた都合のいいように老後の面倒見てもらおう!って魂胆かな?って率直に思いました。
私なら会わないですね。もしこれがきっかけで借金なすりつけられても困るし、会って情がでてしまったりしたら引き返せなくなりそう。
うちは実の姉が子供捨てて男を選んだような人で、親にも散々迷惑かけてたんで許せなかったです。今後も許すつもりもないし、こっちから縁切りました。子供を捨てた人に子供をあわせるとか考えられないです。会って欲しくないです。
-
☆みっちぃ☆
コメントありがとうございますm(_ _)m
母親は母子家庭の手当てを貰うだけの為に四男を連れ去り、恐らくですけど不倫相手と三人で暮らしていたと思います。
やはりそう思いますか…
今の今まで何もなく、まさかこの歳になってこんな事で頭を悩ます日が来るとは…思ってもみませんでした。- 10月22日
☆みっちぃ☆
コメントありがとうございますm(_ _)m親であることは変わりないですもんね…