
コメント

5kids◡̈
月一でも多いと感じます。
私は、喧嘩になるのが嫌なので、口をきかなくなります(笑)
ストレス発散で台所に立つとイライラがおさまります。

あーか
どの程度の喧嘩かにもよりますが、私的には月1でも多いなーって感じますo(>_<*)o
-
ちえみ
大声までは出さなくてもちょっとした言い合いです💦
うちの旦那一度注意したことでもすぐ忘れちゃうので、次の週にも同じことするから週一でイライラしちゃうんです💦笑 無言で耐えてますが💦- 10月21日
-
あーか
そうなんですねo(>_<*)o
イライラ溜めちゃうから喧嘩になっちゃうんですかね(´・ω・`;)?
いらっとしたらその場でそれイヤーって言うので喧嘩にならないです(・ω・)/- 10月21日
-
ちえみ
その場で言ったりしてたんですが、何倍にも返ってきたり、私が話し終わる前に遮ってくるので、喧嘩になってしまうんです💦
- 10月21日

MAMA
喧嘩の頻度とか回数とかより
毎日の雰囲気が大事なんじゃないかなーと思います💦
喧嘩してなくても会話もなくて
夫婦のコミュニケーションがないのもどうかと思うし、、
だからって毎日怒鳴ってるのも良くないし
だからって言いたい事言えずに
無言でイライラ募って険悪ムードばかりも良くないし…
多少感情的になってもしっかり会話して
和解しあって会話がある環境が
私は1番良いんじゃないかなーと思います( .. )
-
ちえみ
確かに頻度とか回数より雰囲気ですよね。険悪になっても和解するの大切ですよね…
産後クライシスも直らないのでモヤモヤがすごいです💦- 10月21日
ちえみ
わかります!
私も口きかなくなります!笑
毎日イライラ募っていくので、ストレス発散方法見つけないとダメですね💦
5kids◡̈
喧嘩になる原因は何ですか⁈
ちえみ
簡単に言うと、自分が寝たいから子供に早く昼寝しろーと言ったり、子供と一対一でいる時に携帯やったり、子供の手が届くところにコップとかペンとか置いて危ないから注意しても直さないし、何度も同じことやるし、父親としての自覚がないところですかね😭
ちえみ
追加ですいません。
今日は、育児は仕事みたくプレッシャーはないよねって言われて、その上私が趣味としてるカメラがあるんですが、産後なかなか使えなくてそろそろ子供が歩き始めたら使おうかなと思ってたのですが、使わないならしまえ、使ってるところ見たことないと馬鹿にされたように言われました…そろそろ使おうと思って!と言ってもまだ子供が小さいんだし使うの?と言われたり。固定概念がすごいんで、聞き入れてくれないんです。