
生後3ヶ月の息子が急にミルクをあまり飲まなくなりました。寝る前だけは飲む量が多いですが、授乳回数は増えていて不安です。これが息子のリズムなのか、時期的なものなのか気になります。
生後3ヶ月の息子を完ミで育てています。
2週間ほど前から急にミルクを
あまり飲まなくなりました。
80〜100㎖ぐらい飲むと哺乳瓶を離したり
暴れだします💧途中で排気させると
その後は絶対に飲みません( ・᷄д・᷅ )
遊び飲みなのか何なのか…
寝る前だけ140〜160㎖飲みます。
イヤイヤ飲んでるみたいですが😅
1回の哺乳量が少ないので授乳回数は
2〜3時間おきで1日7〜8回です。
生後2ヶ月の頃は
140㎖を1日6回でした。
今の飲み方でもトータルでは足りているので
これがこの子のリズムなのでしょうか?
それとも時期的なものでしょうか?💦
授乳回数が減るどころか増えているので
ちゃんと減っていくのか不安になってきました😅
- めぐ@nyan(7歳, 9歳)
コメント

真虎
初めまして😊
うちの娘も飲みムラ激しくて
飲まないときは70mlとかで
哺乳瓶を舌で押し出して合図
してきます(*´∀`*)
うちの娘の1日のトータルが
大体800ml飲めたらいいって
助産師さんにゆわれましたが
最近は朝昼夕は50〜70mlで
夜中や眠たいときは100〜160ml飲みます(¯﹃¯)
育児日記など書いてらっしゃる
なら一度トータル大体計算して
自分の子は大体これくらいは
トータル飲むんだなと把握すれ
ばわかりやすいかもです😊💓

退会ユーザー
ちょうど数日前まで私もそれでものすごく悩んでいました。
哺乳瓶も乳首もたくさん試して、乳首も爪楊枝で微調整したり、時間多めにあけてみたり、、、全部だめでした。
結局数種類ミルクも試してみて、アイクレオなら飲んでくれました。
飲まないと、なんで?!って思うし
回数が増えるのも負担ですし
だんだんイライラ余裕がなくなってきてたところで、飲み出したので一安心ですが、アイクレオ...高いです。笑
ミルクの量が減るのは赤ちゃんごとに理由違うみたいです、時期的なものもあるかと思います、お子さんに合った改善策が見つかりますように✨
-
めぐ@nyan
お返事遅くなりました💦
コメントありがとうございます😊
あさちゃんさんのところの
お子さんも飲まなかったのですね💦
うちも乳首を変えたり
哺乳瓶を変えて
一時は飲むようになってたのに
また飲まなくなって…
哺乳瓶を戻して
また飲むようになって…
安心していたところ再び
飲まない状況でした💦😔
ミルクも産院からしばらくは
E赤ちゃんだったのを別のに変えたので
それが原因かと思い、戻してみても
飲まないし他のを飲ましてみても
ダメで…お手上げでした🤷♀️💔
アイクレオは高くて…苦笑
まだ試してなかったです💦
昨日の夜から突然
しっかり飲むように
なりました😳💦
また飲まなくなるかもですが…💧
様子を見て
いろいろ試行錯誤しながら
頑張ってみようと思います😔✨- 10月21日
めぐ@nyan
コメントありがとうございます😄✨
飲みムラの激しい子は
全然飲まないときは
飲まないもんなんですね😔💦
トータルは生後2ヶ月から変わらず
800〜950㎖で安定しています😅
上の子が生後3ヶ月頃から
夜中の授乳もなくなり
180〜200㎖を1日5回だったので
授乳回数はだんだん減ってくものと
思ってたのに1度の哺乳量が減って
回数が増えてきたので
どうしたものかと思ってましたが
まとめて飲めないだけで
これがこの子の
授乳リズムなのかもですね💦😅
真虎
機嫌などやおしっこや便が
いつも通りなら大丈夫だと
思いますよ^^
あまりにも回数が!!って
なってきになるようなら
病院や保健師さんにきいて
貰うのもありだと思います^^
めぐ@nyan
遅くなりました💦
おしっこも便も回数出てて
機嫌も悪くはないので
大丈夫そうですね🙆✨
そうですね💦
もうしばらく様子見てさらに
回数が増えるようなら
3.4ヶ月検診で相談してみます😄❤️
ありがとうございました😊