
介護福祉士のシングルマザーの方、親権を取る難しさや生計の問題についてアドバイスをお願いします。
介護福祉士でシングルマザーの方はいらっしゃいますか?
1歳7ヶ月の息子を育てています。
この度離婚を決意しました。
その際親権をめぐり、旦那からお前は息子を養えないと言われました。養育費も何もいらない、でも親権だけは何してでもほしいです。
介護福祉士の資格はあります。親権をとるのは難しいでしょうか?介護では生計を立てるのは難しいでしょうか?
介護福祉士としてシングルマザーで働いてる方、意見をお願いします。その他聞きたい事があります。
今は誹謗・中傷は控えていただきたいです…
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 9歳)
コメント

もちもちちくわぶ
介護福祉士です。
シングルマザーの方、結構周りにいますよ!
ご実家はたよれますか?
養育費は、子供の権利です。
もらいましょう。

はな★
介護福祉士ではないですが親権取れると思いますよ!
母親が親権取れない理由として育児放棄や虐待などがありますがそうでなければ母親が強いです!
母親側が収入が少なくて父親が収入多いのであればその分多く養育費を貰えばいいだけの話ですしね!
もちもちちくわぶ
すみません、
私はシングルじゃないですが。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
介護福祉士でシングルマザーの方は日勤のみでしょうか?
元々働いてたところで誘っていただいてるのですが夜勤をやれないと…と言われています。実家に協力してもらいながらと考えています。
もちもちちくわぶ
一人は週に一回夜勤こなしながら社員やっています。
早番遅番なしで、夜勤+日勤です。
夜勤の間、お子さんは実家です。
普段は別居です。
もう一人はデイサービスで昼間のみ、
夜勤の派遣で週に一回入っていて、実家で同居です。
私は介護派遣です。
日勤のみで月曜から金曜日で
8時17時で、残業なし。
介護福祉士持っているので時給がよく、手取り22万です。
子供が病気すると減りますが(*>д<)
介護派遣の、夜勤だと一回で二万以上もらえるところも多いですよ。
はじめてのママリ
細かくありがとうございます‼︎
両親とも働いていて週末休みなので週末に夜勤を入れようかな…と考えています。
でも誘われている職場の環境が凄く酷いため、子持ちの方はみんな辞めてしまうか、辞められなかった方は週何回かのパートです。なので子持ちで職場に戻るのは難しいかな…と考えていました。今派遣の話を聞けて本当良かったです!
ちなみに派遣の介護士は肩身狭い、と前に言われた事がありますがどうですか⁇実際に働いてる方から話を聞いた事がないので色々お話し聞きたいです。
本当助かります。ありがとうございます!
もちもちちくわぶ
派遣の介護福祉士、
すごくよいです。
子育てが落ち着くまでは派遣でいこうと思います。
私は特養6年正社員をやりました。
その後特養をやめ、
グループホームで介護派遣で配属されたのですが肩身狭くなく。
むしろ介護福祉士あんまりいないので頼られまくっています。
知識、経験が違いますよね。
正社員にならないかと誘われていますが、夜勤をするきがないのでお断りしています。
お住まいはどちらですか?
こちらは首都圏です。
友人は介護派遣で時給1600~1800円で早番遅番あり。
28万近くもらっているつきもあります。
私は日勤のみ残業なしなので時給1400円です。
安い方です。
介護福祉士、かなり重宝されますよ。
資格とっておいてよかったですね~(*^^*)
はじめてのママリ
そうなんですね‼︎派遣、正社員よりもらえますね!
わたしは北関東なのでもしかしたら田舎特有の身内意識が高くて肩身狭い思いをするって言われたんですかね…
派遣の情報見ると大体1200円です😭
首都圏と全然違うんですね💦💦
でも派遣いいかなって思います。
息子はまだ一度も保育施設へ入った事ないのできっとたくさん病気しますよね💦急に正社員になっても休んでばかりになっちゃいますもんね。
介護福祉士とっておいてよかったです!当時は大変だったけど今では助かってます!
もちもちちくわぶ
夜勤オンリーで派遣やってる人はもっと稼げますが、
子供いるうちは毎日よるいないって訳にもいけないですよねぇ。
時給1200円でも安くはないですよね!
パートよりは貰えますもん。
私は派遣会社登録3ヶ所して、
一番条件がよいところ(給料とか)で、働くようにしていますよ~。
しばらく慣れたら
また正社員になればよいですし
派遣先が気に入ったらそこで社員に、なれるか相談したりできますよ。
逆に合わなかったら、「ここ合わないから、更新しません!」って言います(笑)
正社員で最初からはいったら、やめるのも大変ですしね。
がんばってください(^o^)/