
コメント

2Boyまま(♡)
私も人見知りなので支援センター
行ったことないですよ(*´∀`*)
何度か行こうかなぁって思ったけど
無理に行かなくてもいっか!って
思って行ってないです。。
平日は公園とかでうちも同年代の子と
あんまり遊ばないです!
友達の子は少し上なので
たまーに会いますけど(´・ω・`)

Mon
一歳4ヶ月ですと、ある程度お友達との関わりは出来てきて、我が子はお友達と手を繋いだり輪になって踊ったりするくらいかな?と思います(*´꒳`*)
ただ、まだまだお話難しいので、手が出る事が多々あるので、そばでの見守りは必須です。
ママの負担があまり無い程度に、子育てひろばなどで近い年齢のお子さんと関わりを作ってあげられると、視野が広がってよろしいかなー?と思います🤗
-
まる
そうですよね、やっぱり同じ年くらいの子達とふれあわせてあげた方が子供の為にはいいですよね、こんなママで申し訳ないです😭
- 10月19日

まる
なかなか支援センター行きずらいですよね…
なんだか私のせいで同年代の子達とのふれあいが無いことが子供に申し訳なくて(ノ_<。)
自分の性格が嫌になります。

はじめてのママリ🔰
うちは1歳ですが、今までは支援センターに行っても一人で黙々と、次から次へと興味のあるおもちゃで遊ぶ。という遊び方でしたが、最近はお友達の存在に気付いたのかお友達に対して手を伸ばして触ろうとしたり、笑顔を見せたり、大きな声で話しかけたり?し始めました。そんな変化を見られるのも成長を感じられて楽しいですよ😊
でも無理に行かなくて良いと思いますよ。ストレスになるくらいなら、今まで通りで良いと思います!

ナミ
わたしも1度も支援センターに
行ったことないですよ!
ショッピングモール内にある
遊び場では何度か遊ばせたこと
ありますが…
人見知りはわたしも娘もないですが
風邪や病気を貰いたくないのが
理由です💧
お母様がストレスを感じてまで
連れていく必要はないかと
思いますよ!
まる
下に返信書いてしまいました💦
2Boyまま(♡)
私も思います(´・_・`)
なので最初は少しだけにして
徐々に時間伸ばして行けば
大丈夫ですかね?·˖✶
子供が楽しそうに遊んでたら
うれしいですもんね☆
子供同士で遊んでたら自然と
親同士も喋れるかなぁっと♪