
赤ちゃんと一緒に入浴が大変で、リクライニングチェアを使うと楽になるか相談中です。楽な方法があれば教えてください。
お風呂皆さんどうしていますか?
もう沐浴ではなく、お風呂で良いため一緒に入浴したくて、私が先に頭や身体を洗い、その後軽く拭いて息子を裸にさせ浴室に連れて行き身体を洗い一緒に湯船に浸かり、上がりは私がバスタオルを巻き、息子の身体拭き、クリーム塗り鼻に耳掃除と一連の動作を済ませ、それから私自身支度するわけですが、クタクタになります。赤ちゃんの入浴グッズにリクライニングチェアをお店でみたんですけど、購入した方が入浴がスムーズになりますかね?なにぶん、1人でやらなきゃならないので、赤ちゃんとあたしが楽しみながら入浴できる方法があればアドバイスをお願いしますm(__)m
- ゆうママ(9歳)
コメント

紫千
うちは浴室が狭いので使っていませんが、リクライニングチェアがあれば赤ちゃんの体重を支えなくて良い分、楽になると思いますよ(^^)
首が座れば少しは楽になりますが体重も増えて来るので。

退会ユーザー
どの流れでチェアを使うんですか??
私もほぼ同じですが、赤ちゃんをあげてタオルでくるんだあと先に自分の服を着てから赤ちゃんと移動し着替えさせてお乳あげて寝たら後片付けします。寝なくてぐずる時は旦那がお風呂いった時に掃除してもらったり洗濯してもらってます✨
一人だからグッズが増えるとその分セッティングや掃除の手間が増える余計疲れるんじゃないかなーって思いました。

ゆうママ
そう言われてみるとそうですね(⌒-⌒;)
うちは旦那が船員なんで乗船しちゃうと丸2ヶ月半いないんで、全てが自分1人なんで沐浴の時の片付けも1人でしたので、あまりそこは考えてなかった。ただ、慌ただしく入る入浴が好きではないので、あたしが先に身体洗って息子をむかえに行く手間がなく、ともに浴室に行けて洗えるのが良いかなと…

退会ユーザー
それならバウンサーを買ってみては??(*´-`)
うちはバウンサーに乗せて浴室のドア開けっぱなしで赤ちゃんが見えるようにして先に身体あらってます
バウンサーだったら普段も抱っこがしんどい時に使えるし✨
ゆうママ
うちも狭いんですょ(笑)
ただ1人でやるには
これかなと思いまして(⌒-⌒;)
アンパンマンのかはぃぃのが西松屋にあったので、今悩み中です