※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たつきママ
子育て・グッズ

夜泣き後、少し時間を置いて子供の様子を見る方いますか?それで夜泣きが治るでしょうか?

夜泣きしても、少し時間を置いてから子供の様子を見に行くというかたいらっしゃいますか?
またそれで夜泣きが治るのでしょうか?

コメント

ℛ ♡...*゜

アメリカでは放っておくらしいですね😓
わたしも時間おいたりしてましたが、泣き止まないですよ、なかなか……
もう起こしちゃって、そこから寝かしつけが早かったです。

  • たつきママ

    たつきママ

    そうなんですよね〜!
    海外だと夜泣きがないとか。。
    でも泣き止まないのを耐えるって辛いですよね〜…
    その後はどうですか?
    夜泣きは減りましたか??

    • 10月19日
  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    五ヶ月ちょうどから始まって、2週間くらいで終わりました。
    それからは具合悪いときとか以外はあまり夜泣きないです😓
    夜泣きって独特な泣き方すると思うんですが、寝言泣きのような感じのうちは放っておいてました。

    • 10月19日
かるちゃん

時間置いたら泣き止む時あります。
5分前後様子見ます。

  • たつきママ

    たつきママ

    5分って最初のうちは長いですよね💦
    泣き止むのは素晴らしい👏✨

    • 10月19日
  • かるちゃん

    かるちゃん

    最初は3分ぐらいで我慢出来ずに抱っこしちゃってましたが今は声で寝言みたいな感じで泣いてるのか、本気で泣いてるのかだいたい分かるようになりました。
    うちは抱っこやトントンしたほうが起きちゃう子だったので😅

    • 10月19日
mako

寝かしつけてから1時間とかで泣き出した時はギャン泣きでも10分くらい様子見ると再入眠することがあります💡
でも4,5時間経ってると様子見てみても駄目だったのですぐ行きます💦

  • たつきママ

    たつきママ

    結構長いこと様子みるんですね!!
    10分て私からしたらまだまだ待てないような…笑

    • 10月20日
  • mako

    mako

    ホントもう時計とにらめっこしながら早く10分経てーー!!と思ってます(笑)
    寝てた体勢のまま目をつぶって泣いてる場合は大体寝言泣きなのでこれで様子見でいけます💡でも目を開けて起き上がってると大体もう駄目なので、10分も待たずにすぐ行ったりと、赤ちゃんの様子を観察してやってます😊

    • 10月20日