![ちゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が離乳食を泣いて食べないことがあります。気に入らない食材があるようで、どうすれば食べてくれるか分かりません。一度不機嫌になると立ち直りが難しいです。
7ヶ月の娘なんですが、ときどき離乳食の途中で泣いて食べなくなってしまいます😭
普段はパクパク食べてくれるんですが、
にんじんのポタージュはいいけど、粒々で泣いたり、今日は小松菜のみじん切りで泣いてしまいました。
同じものでも大丈夫になるときもあるし。
何が気に入らないのかよく分からないし、どうしたら泣かずに食べてくれるんでしょうか?
さつまいもと和えたりして誤魔化しましたが、結局ダメでした😱
一回不機嫌になると、立ち直すのが難しいです😖
- ちゃんこ
コメント
![nico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico
うちも7ヶ月くらいから途中で泣き始めるようになりました。
うちは泣きながらも口をあけて食べるんですが…
お粥が好きじゃないようで、野菜を煮たものは美味しそうに食べるので味なのかなと思ったんですが、今日は野菜もダメでした。
味がないからかと、出汁を作って混ぜたりしてますが、いまいち分からず、ただ好き嫌いだとは思います。
ヨーグルトや芋、かぼちゃ、麺、パンがゆはよく食べます。
あとは私以外の人があげると比較的機嫌がよかったりも😰
こちらの気持ちが伝わっているんですかね(笑)
せっかく作ったのに泣きながら食べたり、何が嫌なのかはっきりわからないと困りますよね。
長くなりましたが、いろいろ試して、出来るだけ楽しく食事ができるように観察してくしかないかなと思ってます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
うちは眠たい時だと泣きます。
そんな時はそこで終わりにします。
お腹空いたら食べるだろうし、食事を楽しいと思うことが一番大切かなと思っているので。
-
ちゃんこ
眠くはないけど、なんかこれやだー!って感じで泣きます😭
そこで終わりにした方が良さそうですね。- 10月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかりますわかります!
うちも現在そんな感じです💦
日によってグズるタイミング違いますよね?
ちゃんりおさんの文面を読む限り、多分、何がだめとか嫌というより、その時の気分なのかなって思いました!💦
うちの子は途中、麦茶を飲ませてあげると落ち着くので、合間に飲ませてます!
あとは一回ベビーチェアから外して気分変えたり…
それでもだめな時は、ごちそうさましてます!😌
今は楽しく美味しく食べて欲しいので、進みが良くない日は早めに切り上げてます!
-
ちゃんこ
泣いたときは、気分転換させるのいいですね!
なんかこっちも必死になって食べさせようとしてしまって💦
せっかく作ったんだからってどうしても思ってしまうけど、食べてくれればラッキーぐらいに思っておいた方がいいかもですね⭐️- 10月20日
ちゃんこ
家はお粥では泣かないけど、野菜で泣きますね😅逆ですね〜。
そうなんですよね。
せっかく作ったから食べてもらいたいのに、嫌がられると悲しいです💔
みんな違うから、見極めてくしかないですかねぇ。