
今日子供の予防接種のために病院に行きました。任意のものもあり帰りに…
こんばんは。
今日子供の予防接種のために病院に行きました。
任意のものもあり帰りにはお会計がありました。
その際に(支払い後)、私は財布を病院に忘れて帰ってしまいました。
家に帰った後に、病院から連絡があり忘れたことに気付きました。
予防接種は午後で終了し、その後子供は寝てしまい、受付があいている時間に取りに行けるかわからなかったので、旦那がその病院に勤務しているので渡してもらうようにお願いしました。
旦那から財布を受け取ったときに、見つけて下さった方のお名前と連絡先が書いてある紙ももらいました。
多分受付の方が聞いて下さったんだと思います。
この場合は見つけて下さった方に連絡を入れた方がいいのでしょうか?
私は、落し物をしたのではなく
病院に忘れ物をした感覚だったので
連絡先が渡されたことにびっくりしました。
もちろん見つけて下さった方にはとても感謝しています。
変な方に最初に見つかったらお金などをとられていたかもしれませんから。
ただ、道端に財布を落として警察に届けてもらった。
とかではなく
病院の受付で財布を忘れてそれに気付いてくれた
ではちょっと違うような気がして。
この場合はお礼の電話をしたり、
謝礼金が発生したりしますか?
また、みなさんならどうしますか?
- はむ(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

新米ママ
私なら電話しないですが、旦那さんが働いてるなら電話した方が良い気もします。。
後、お相手の方も連絡来る事知ってるのかな、、?と疑問です。。

yk
謝礼金までは払いませんが、お礼は言います。
-
はむ
コメントありがとうございます!
- 10月17日

あかちゃん
それでも感謝の気持ちあるので連絡します(^^)
-
はむ
コメントありがとうございます!
- 10月17日

りんたろすchan
お礼の電話と簡単な菓子折でいいんじゃないでしょうか?(^^)
-
はむ
コメントありがとうございます!
電話番号が固定電話なんですが、隣町のようなんです。菓子折りを渡しに会いに行かれますか?- 10月17日

退会ユーザー
電話してお礼を伝えればいいと思います☺✨
-
はむ
コメントありがとうございます!
- 10月17日

あれ◡̈⃝︎⋆︎*
私も病院に忘れた!っというだけであれば特に気にしませんが、連絡先が書いてあるのは...「❓」っという感じです。上の方と同じで、やはり拾った人は連絡先をはむさんに病院が、教えているということを知っているかどうかですよね(^^;
私だったら、とりあえず、病院の受付に電話で聞くかもしれません( ˙꒳˙ )
-
はむ
そうですよね、、。私の予想では個人情報は勝手に教えないと思うので多分ご本人は知ってる気がするんですがあくまでも予想です😭
コメントありがとうございました!- 10月17日

miku
私は連絡しないかなぁと思います😭
以前、個人の歯科で働いていましたが忘れ物などを他の患者さんが受付に渡してくれたりってことはしょっちゅうありましたが届けてくれた方の名前を忘れた方に教えたりとかはなかったです💦財布だとまた違うんですかね💦
-
はむ
私も働いてて他の患者さんや家族の方が忘れ物を届けてくれることありましたが、連絡先を聞いて相手に伝えたりとかはなかったので疑問に思ってしまいました。
道で拾って警察まで届けてとかではなく、病院の受付で見つけてその受付に渡したくらいで電話きたら自分なら逆になんでわざわざ?と思ってしまうので、感謝はしていても電話をまだかけてなかったです。
旦那と話し合ってみます!- 10月17日

豆大福
私なら、どういう言い方で届けてくださった方に連絡先を聞いたかをまず聞きますね😌
もし、念のため連絡先だけ〜というような言い方ならわざわざお礼の電話はしないかな?と思います。
連絡先を持ち主に知らせると伝えてあるなら電話します💡
私が拾った側なら、わざわざ電話してもらわなくてもいいですし菓子折り持ってきてもらっても困るので💧
-
はむ
そうですよね、明日とりあえず事務の方に確認してみようと思います(^^)
拾った立場なら私も電話いらないので、何となくかけるのをためらってました。
コメントありがとうございます!- 10月18日

ていと☆
個人情報とかにうるさいタイプの人間です。
拾った方がはむさんがそこの職員と知らないのであれば連絡しない派です。
以前財布を落としたと思い交番に紛失届を出しました。
その後見つかったので管轄だった警察署に報告の電話をしました。
そこから少し雑談で話したのですが警察としては拾った方に連絡先をとりあえず聞くそうです、持ち主が現れなかったら所有権が与えられるか何かで。
今は大抵の方が聞かれても答えずに去るそうですが中には色々聞いてくる方もいると言ってました。
謝礼を請求された場合お財布に入れてあった現金だけではなく、カード類も含めトータルでみて何パーセントかを謝礼とするそうです。
なので私ならヘタなトラブルに巻き込まれたくないのでそういう意味でも連絡はしないと思います。
ただ受付の方に聞いてみて、よく来る患者さんとかで受付の人とも顔馴染みだったりするなら電話はしないでお礼のメッセージカードととささやかな菓子折りを用意してその方が来る時に受付の方から渡してもらうようにすると思います。
電話してお礼を言うなら非通知でかけます。
-
はむ
コメントありがとうございます。
多分見つけて下さった方は職員だと知らないと思います。
事務の人が財布受け取った段階ではその持ち主が私であることは分からなかったはずですので。その後本人確認のため財布の中をみて私の診察券があったので持ち主がわかったような感じです。
そうなんです!私も感謝はあってもこのご時世、トラブルが心配だったので(>_<)
総合病院で受付の人もその都度変わったりなので顔なじみの可能性も少ないですが、一応事務の方に確認してみます!
電話をかけるようなときは非通知にしてみます。ありがとうございました!- 10月18日
-
ていと☆
色々な方の意見があると思いますが、連絡するなら非通知でかけてで良いと思いますよ!
- 10月18日
はむ
旦那もですが、私もその病院の職員なのです(>_<)
私も旦那も事務ではないですし、その見つけて下さった方は私達が職員であることは知らないと思います。
確かにそうですね、、、。
でも、連絡先聞かれたってことは電話くると思って待ってたらそれもそれで申し訳ないですよね😭
色々と迷ってしまいます、、。
新米ママ
事務の方が拾った方にお礼の電話させるので連絡先を~……と言っているのであれば後々問題になるのを避ける為電話します(><)
はむ
確かにそのような伝え方だったら電話しないとですね!
全く考えてませんでした。ありがとうございます!
とりあえず明日事務の方に聞けるので、まず事務に聞いてみたいと思います(^^)
新米ママ
そうですね!事務の方に聞いた方が良いですね☆