
コメント

も
お金かかります😭たくさん食べてくれるのは嬉しいはずなのにストックの減りの早さにゲンナリする自分もいました😭私は国産とか気にせずあげてましたよ😊まぁ、良いのをあげるのに越したことはないですが、正直厳しいです😣

退会ユーザー
たしかに…お金かかりました。
こちらが食べているものとは別の物ですし。
ただ、それは、少しの期間だからと考えて、気にするのやめていました。
ある程度レトルトも活用していました。
-
ママリ
そうですよね。
なんか本当にいつか大人と同じもの食べる日がくるの?と心配と焦りでいっぱいです😱
レトルトもなんだかんだ高くてなかなか買えなくて💦- 10月17日

さくら
かかりますね。ちょっとのために、人参とか、コーンとかブロッコリーとかいもとか、さつまいも、たまご、色々買わないといけなくて。
( ゚д゚)
-
ママリ
なんかいつも離乳食のストックないな、あんなにこの前作ったのに。って感じです💦
そんなもんなんですね💦- 10月17日

みは
かかります😂
特に豆腐とかヨーグルトとかちょっとしか食べないのに口開けたら終わりのもの…。
親はひたすら食べなきゃだし😂
意外と冷凍できる魚の方が安くすみますよね😅
野菜類は目新しいもの食べさせても、結局二回以上登場するのはいつも冷蔵庫にある野菜ばかりです😅
-
ママリ
豆腐とヨーグルトの消費は早いですよね💦
なんか少し日にち経つともうダメかもって思っちゃうし冷凍はできないし💦
魚とかも刺身とかで買って茹でると3回分とかしかなくてすぐなくなっちゃいます(笑)- 10月18日

ツンデレまむ。
自分らのを分けます。
味噌汁なら、味噌入れる前に取り出すか、味噌溶いて水で薄めるとか。
具材抜いて粥と混ぜるとか、擦って冷凍とかそんな感じですね。
-
ママリ
自分たちのを取り出すというのがなぜかどうしても出来なくて💦
そもそも大人の夕飯作るのが息子の夕飯終わったあとだからダメなんですかね🤔- 10月18日

かおみるく
お金かかります💦
心配性なので、にんじんあるけど、古いから娘用に新しい人参買わなきゃ…とかそんな感じで出費が。。
でも一歳を過ぎたので、
少しずつ「まあいいや」と思うようにして国産でないものを使ってます。
-
ママリ
そうなんですよ、私も心配性なのとすぐに冷凍用に作らないのであぁもう4日経っちゃった…大人のに回すか…って感じでやってると毎日買いに行ってるようで💦
少しずつまぁいいやができるようになればいいのですが💦- 10月18日

はんちゃん
そんなかかりますか??
ストックがなくなったら離乳食で使う食材で献立決めるのでお金かかるって思った事なかったです。
みなさま良いもの食べさせてるんですかね??
-
ママリ
献立は特に決めていないです。
いいものを食べさせてるわけじゃないですが、冷凍するにも限りがあるし、期限とか気にするともうこれ使えなさそうだから大人用に、じゃあ子供の買ってこなくちゃってなったり、魚とかも茹でると3回分とかしかなくてまた買ってこなきゃって思ったりしていつも買いに行ってる気がしてます。- 10月18日

ゆりまま
私もそんなかかってないです
肉とかだって外国産が多いし
-
ママリ
そうなんですね、ありがとうございます
- 10月18日

どんぐりこのみー
お金かかりますよね。
新鮮なものを食べさせようと思えば野菜も肉もたまごも頻繁に買わなくちゃならないし、離乳食用にお刺身買っても1パック398円はするし、それを茹でて小分けにして冷凍したってせいぜい3回分。あっと言う間にストック無くなります💧
-
ママリ
新鮮なものって思うとすぐに冷凍したりしないとですよね、でも冷凍庫も限りがありますし(笑)
野菜も1食2、3種類使ってたらすぐなくなってしまいます💦- 10月18日

ママリ
食費増えましたね~😂
ですがほぼ取り分けになってからは減りました💡
-
ママリ
取り分けがなぜか凄く難しくて出来なくて💦
そもそも、大人の夕飯を子供が夕飯食べ終わった後に作るから取り分けが出来ないんですよね💦- 10月18日
ママリ
卵やヨーグルトは日にちが心配だから頻繁買わないと行けないし、野菜の減りが凄くて💦
あまりは大人のに回してても常に子供の離乳食用の野菜や魚を買っては作ってってやってていいのかなこれで?って思いながらやってます(笑)
そんなもんなんですね😅