
15歳で2度目の妊娠で不安があり、流産の恐怖が残っています。助けが必要です。
若いのにって思う方が多いと思いますが
15歳で2度目の妊娠です。
1回目は14歳10ヵ月の頃、彼氏(当時18歳)との子供でした。
両親に承諾を貰い産むことを決め、彼氏が車の免許を取るため免許合宿に行ってる最中の事でした。
多少の出血があり、救急病院に行きました。
赤ちゃんの心臓が止まってるとのことでした。
10週頃(心拍確認後)でした。
今は15歳10ヵ月、13週目です。
まだ流産の恐怖が残ってます。
毎日毎日流産したらどうしようって考えてます。
不安なのも赤ちゃんに良くないのは分かってます。
ひとりになると泣いてばかりです。
次の検診の時にまた心臓が止まってるってなったらどうしようってずっと考えてます。
どうしたらいいかわからないです。
助けてください。
- ひいちゃん(6歳)
コメント

ママリ
また同じ方との赤ちゃんですか?
彼氏さんはちゃんと責任を持って一緒に喜んでくれる方でしたか?
1人で不安な時、彼氏さんやご家族に話せますか??

退会ユーザー
同じ方の赤ちゃんですか?😅
彼氏さんやご両親の理解や心遣いでだいぶ変わると思います。彼氏さんやご両親は赤ちゃんが生まれることを喜んでくれていますか?協力、心配してくれていますか?
-
ひいちゃん
同じ人との赤ちゃんです。
両親も彼氏も赤ちゃんが出来たことを喜んでくれました( ¨̮ )︎︎
もちろん協力してくれますし、心配もしてくれます!- 10月17日
-
退会ユーザー
私も流産が心配なのでエンジェルサウンドというのを昨日買いました!家で心拍確認できる機械みたいです☺️病院の先生に出血がなければ基本大丈夫と言われたのであまり気にしないようにはしています!むしろ心配になったら生まれてきた後を考えたりしてます☺️1人で考えると悪い方悪い方に考えがちなので何でも彼氏さんやお母さんに話せるようになるといいんですけどね😂
- 10月17日
-
ひいちゃん
エンジェルサウンド!👀
初めて知りました!
それがあれば安心できますね(^^♪
ありがとうございます😊💗- 10月17日

にっち
若いから友人にも中々話しずらいでしょうし、彼は男性だからそこまで理解できないでしょうし、それが辛い部分ですね。
両親が承諾してくれたこと、本当に本当に有難い事ですね。話す勇気もあったと思いますが、ご両親も現実を受け入れ認めることにかなり勇気がいったとことと思います。
厳しい言い方かもしれませんが、今のあなたが頼り相談するとしたらあなたを産んだお母さんだけが身近な存在ではないですか?まっすぐ生きていくためにも。好きとか話しやすいとかは抜きにして、誰よりも理解して応援してくれるのは流産を経験した他の方よりもお母さんだと思います。たくさん話されてみてはいかがですか?
-
ひいちゃん
両親が承諾してくれた事ほんとに有難いことだと思ってます😭
母も悩んだ結果いいよってゆってくれました。
母は頼りにしてるつもりです。
父が働いてないので母だけで必死に仕事してます。なので話せる時間はなるべく母といるようにしてます。
彼氏も仕事をしてるのでやはり一人の時間が多いです。一人の時間の時だけ不安に襲われます。- 10月17日

とさ♪
初期流産はほとんどが12週まで、と聞きます。
それより後は後期流産と言って、母体側の問題によるものです!
胎盤や子宮、母体の体調や行動に問題があったり…で起こります。
13週まで来れれば、ひとまずは赤ちゃん側の問題での流産は無いと考えていいですよ!
年齢的にも、相談できる人少なくて不安ですよね。
お母さま、お腹の子の父親以外に相談できる人はいますか?
今回のようにママリで吐き出しても全然いいと思います✨
若くしての妊娠で出産を決意されて、周りもそれを認めてくれて、とても凄いことだと思います!
でもこれからはあなたも母親になります。
不安なのはどの母親も一緒です。
私も2人目妊娠中で13週ですが、未だ不安になります…。
でも頑張りましょう!
お腹の子の母親はあなただけです!
不安がってばかりでは赤ちゃんも不安になっちゃいますよ😊
赤ちゃんの生命力と、自分を信じてあげましょう☆
-
ひいちゃん
ありがとうございます!
赤ちゃんが生きてること信じてます😭
ほんとにありがとうございます( ¨̮ )︎︎- 10月17日

yu
赤ちゃん元気に育ってくれてると
いいですね😊💕頑張ってくださいね(^^)‼︎
ひいちゃん
同じ人との赤ちゃんです!
喜んでくれました!
ひとりで不安な時はどうしても周りに話せません。
ママリ
喜んでくれてるならまずはよかったです✨ただ、彼氏さんもまだまだお若いので、彼氏さんだけじゃひいちゃんさんを支えきれないかもしれないので、不安な時少しでも親御さん等にお話できる環境になればいいなと思います!話せない理由は何かありますか??
ひいちゃん
はっきりとした話せない理由はないんですけどやっぱりなんか恥ずかしいってゆうか母はやっぱり経験してるし母からしたらしょーもない悩みなのかと思ってしまいます😅