![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の父親のことなんですが三月に結婚しようと約束してた時に入籍より先…
私の父親のことなんですが
三月に結婚しようと約束してた時に
入籍より先に妊娠が発覚し、
デキ婚という形になってしまったのですが
両親に報告をして承諾貰おうと思ってたら
父が「デキ婚するなら名字継いでもらうって約束だったよな」と言い始め、そんな約束した覚えもないし
そう言われてたとしても私は承諾した覚えもありません。
私はずっと結婚して名字が変わることを楽しみにしており
絶対に自分の名字のままでいるなんて嫌です。
そうすると「ならあと知らん。勝手にしろ。2度と家に来るな」と言われ、出産してもその一点張りです。
妹は去年デキ婚していますが妹には名字のことは言わず
私には「長女なんだから継ぐの当たり前だ」と言います。子供産まれたら変わるかと思ってましたが全くで
私の母が父に写真を送って産まれたと言ったら
うちの写真は送ってくるなといい、
床上げ期間も家には来させるなと怒ったそうです。
どーしてこんなに名字を継ぐ、継がないで
いつまでも意地をはっているのでしょうか。
三姉妹産まれた時点で諦めて欲しかったですし
いつまでも子供みたいな父に呆れています。
同じデキ婚でも妹は何も言われず子供も可愛がってて
私の子供はシカトで喜んでもくれないなんて
おかしいと思いませんか?
長文ですみませんが母から聞いてショックだったし
呆れたので投稿しました💧
- ぽぽ(7歳)
コメント
![たおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たおたん
本当に子供みたいなお父さんですね。
名前を継ぐか継がないかは、大切な話なので、簡単には解決できないかもしれませんが、お母さんが味方についてくれませんか??
産後すぐ1人で子育ては大変ですし、実家に帰れないのは辛いですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
意地を張っているわけではなく、子供が女しかいない家庭で、長女のご主人が婿に入ること自体はよくある話だと思います。
ただ、そんな約束をしていないからしっかり話し合うしかないかと…
婿に入るならご主人のご両親も含む話し合いが必要になりますし、冷静に話し合った方がいいと思います。
-
ぽぽ
私の旦那は婿入りしてもいいと言いますが
私が嫌なので断固拒否してるとこです!なので関係が悪化してしまいました。
私も悪いですが普通娘の意見尊重するのに自分のことばかり。
母ももう嫌気がさしてるとこです- 10月16日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私も長女です。うちの父は会社を経営しておりますが、二人姉妹なので跡継ぎがいません。
妹はまだ高校生なので、結婚はまだ先になると思いますが、私が結婚する時、名字や会社の話になりました!
すごく溺愛されているのもあるかもしれませんが、会社のことは考えなくていい!私や妹のすきなようにしてほしいと言ってくれ、苗字も旦那さんのをもらえました!!
長女だからと言われても 困りますよね😭😭
同じ娘なので、同じように可愛がってもらいたいです!!!
-
ぽぽ
ももさん▽
私の3番目の妹も高校生なんですが
ももさんのお父さんのような心の広さであって欲しかったです(。•́︿•̀。)
普通娘の幸せを考えるのに
どーしてこうも自己中なのでしょうか😞
妹の子供は可愛がって私の子は
関係ないっておかしいと思いませんか💔たかが名字のことでそんなこと言われてショックでした。- 10月16日
-
もも
すごくショックですよね!!!デキ婚であったとしても、元々結婚が決まってたわけであって、そこに新しく家族が増えるなんて素晴らしいことなのに、、、😭
- 10月16日
-
ぽぽ
妊娠したくても出来ない人が沢山
いる中で授かったのに
それすら喜んでくれず
それよりも名字継がないことしか
頭にないみたいで💧
結婚どーのこーのじゃなく
名字の話をずっとされました。- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
デキ婚なら名字継いでもらうっていうのがよくわかりません💦
なぜデキ婚じゃないなら継がなくていい、デキ婚は継ぐって何かお父さん意地張ってるだけのように感じますよね💧
名字継ぐってそういう風に決めるもんなんでしょうか?
うちも女の姉妹で名前はいとこも含めて誰も継がなくて、私はデキ婚ですがあんたは向こうの家の名前になるし、一応向こうの家系に入るって事やからしっかりしいや!と言われただけでした😨
名前継ぐって事は旦那さん、義両親とも話す事ですしお父さんが意地はってて解決できる事でもないでしょうし…難しいですよね😭
呆れる気持ちもわかります!
-
ぽぽ
PINK!さん▽
気持ち分かってくださって
ありがとうございます( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )
ほんとにそーなんです!デキ婚したから
なんで長女の私が強制的に名字
継がないといけないの!?って感じです。
普通娘の幸せのこと考えますよね!
なのに私の意見は無視で挙句の果てに
私が相手の名字になりたいから
名字は継がないって勝手に言ってるのに
私の旦那に向かって
「お前もお前だ!普通婿入りするのが当たり前だろ!」
みたく怒鳴られ…なんなんですかね。
ここまで最低だと思いませんでした。- 10月16日
![大根おろしと茹で潰したものは別物](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大根おろしと茹で潰したものは別物
いや、まあ長女ですからね。名字継ぐ継がないは出産前にきちんと話し合えたことではないんですか?
お互い意地になっててめんどくさくしてるだけだと思いました。
-
ぽぽ
ニガウリマンさん▽
妹がデキ婚して何も言われず
長女だからって強制的は
おかしいと思います。
私はもう父親に関わるつもりないので
いいですが
私の子が凄くかわいそうだと思います。- 10月16日
-
大根おろしと茹で潰したものは別物
にしても、姉妹対父親でその件についてはいくらでも話し合えたかと。
- 10月16日
-
ぽぽ
話し合う余裕はありませんでした。
結婚の報告は親にしようとしてた時に
先に妊娠したので。
話し合っても私の父親は聞く耳持たずで
結婚どーのこーのでなく
名字のことしか
頭にないみたいで、永遠と名字の話をされました!- 10月16日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
いまの状況をなんとかしたいのであれば、お互い歩み寄って話し合わないと状況は変わらないと思います。お母さんが間に入ってくれることはできませんか😭?
私だったらそんな父親面倒臭いのでそのまま実家に帰らず、疎遠になります。家族3人で幸せに過ごしていきます。また、何もしてくれない母親に対してもイラつきますね。母親とも連絡取りません😂
-
ぽぽ
みどさん▽
母は色々話してくれてて
出産の時とかも付き添って
くれたりほんとにずっと
私達の味方でいてくれてるんですが
父親は全くで
今日母からそう言ってると聞いて
ショックでした。
なのでもう父親とは会ってません💧
私もみどさんと同じ考えで
話し合っても拉致あかないと判断したので
母と妹と旦那の両親とで
顔合わせしようと話してます。
もう父親には関わることをやめました!
子供には申し訳ないですが…(。_。`)- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もでき婚で長女ですが、長女だからって名字を継ぐなんて考え方古いと思います。
だったら頑張って男の子産めばよかったじゃんって私なら言ってしまうと思います😵
-
ぽぽ
全く同じ考えです!!
あかちんさんが言ったことと
同じことを父親にも言いました(笑)
今どきそんなこと言う人
初めて聞きました!
娘の幸せも考えてくれず
自分の意見押し付けて
生まれて報告を母がしたのに
私のことは知らん、どーでもいいと
言われほんとにイラつきと
ショックでした。なのでもう父親には
関わるつもりありません。- 10月16日
-
退会ユーザー
やっぱり同じこと思いますよね😊
幸い私の父は報告したとき、「あーそーなの、おめでとう!」で終わったのですが、正直女の子しかいない時点で諦めろよ!ってなりますよね!
私も子どもが生まれてそういうような態度を取られたら関わりたくなくなります。お父さんがそういう態度なら老後はお母さんの面倒しかみないから。って言っちゃいますね(笑)- 10月16日
-
ぽぽ
私も同じです!
今どき何言ってるんだろうって
凄い思ってるし
誰に話してもおかしいって
言われました💧
なのでもう今回ので関わるのをやめました!- 10月16日
![𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
名字を継ぐって結構大切で大変な事ですよ。
代々のお墓を守って管理していくという役割もありますし。
ほかの方へのコメントで、「たかが名字で」と仰ってますが…
旦那様が了承してくれていて、ご自身も「たかが」と仰っているなら、ご自身の家をお継ぎになるのももっと寛容に考えられたら、お子さんが可哀想と思う事もなかったかも知れませんね。
頑張ったって男の子を産めない人もいます。
何人産んでもです。
昔は今よりも跡継ぎを大切にしていました。男の子を心から所望して、それでも不可能で諦めたとしたら?
アナタが親へ放った言葉はかなり残酷だなぁと思いました。
とまあ、ここまで色々思ったこと言わせて頂いちゃいましたが、、、厳しいこと言ってごめんなさい。
親子ですから。
心から子を憎む親はいませんよ。
いつかお父様が先に先立たれた時に後悔しないよう、わだかまりを解消するのがいいと思います。
-
ぽぽ
確かに父親の気持ちも考えましたが
父親は父親で何を言っても折れることはありません。
私もそれは変わりません!
なので話し合う必要がないんです。
私が出産しても何も関心ないのなら
死んでもきっと同じ態度だと思います。- 10月16日
-
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
ぽぽさんはきっとお若いのでしょうね。
男親というものは、歳を取れば取るほど折れづらくなるものです。
自分の親相手にさえ話し合いもできずにいて、今後お子さんが反抗期、思春期を迎えた時に話し合いが出来るのでしょうか?
自分を育ててくれた親にさえ譲歩できないのに、自分が将来子供と意見の相違があった時に譲歩出来るのでしょうか?
先のことですから、今はなんとでも答えられるでしょうが…
親なんだから子供の要求を飲んでよ。これは子の親への甘えです。
あまり親に甘えすぎてはダメですよ。
お父様もしかりですね。
あまり娘さんに甘えていてはいけません。
お互い、親子という上下は抜きにして話し合い出来てこそ、大人かなぁと思います。- 10月16日
-
ぽぽ
自分のせいで今この状況なって
母親にも旦那にも色々迷惑かけているので
あの時こうすれば良かったのかなとか
今になって色々考えたりします。
でももう何を言ったところで
父親の意見は変わらないので
関わることはしません。
貴重な意見、ありがとうございます。- 10月16日
ぽぽ
ぽんさん▽
母は私の味方で出産の時も
ずっと付き添ってくれたり
今も食べ物買ってきてくれたり
色々してくれてます(。•́︿•̀。)
私のせいで母や3番目の妹にも
迷惑かけて毎日凄い申し訳なくなってしまいます💧
もう父は50なってるんですが
凄く子供みたいでみんなも呆れてます😞