
和室を作り、フラットな空間がいいと思います。どちらが良いでしょうか?
もうすぐ10ヶ月の娘と旦那との3人暮らしで家を建てます。共働きで不規則な勤務なので、夜1人で子供をみることもあるので一階に和室を作って寝ることにしてます。
リビングダイニングの続きであるので広く見えるかなーとおもってます。
和室を20センチあげてほこりが入らないようにする、別の空間としてつかうためにって旦那は言っています。たしかにちょうどそこに座れるし便利かなーとも思います。
ただ、子供も小さいし、いずれは下の子もできたらいいなーとおもっているのでこれからのことを考えてもフラットの方がいいかなーと私は思います。
ご意見お願いします
- ママ

さおり
広く見えるのはフラットだと思います❢段差のある和室の家も見学したことありますが、少し狭く見えました。
あとは、やっぱり安全面的にもわたしはフラットがいいなーと思ったので、フラットになってる家にしました❢

にゃん
ひとつの空間としても使いたいなら扉をつければ良いかと思います!
段差があるとやっぱり圧迫感はありますね😭もとの部屋の広さにもよると思いますが!
うちはリビング20畳の和室が8畳…んー。和室いらなかったかな?って思ってるくらいです(笑)

はじめてのママリ🔰
我が家は小上がりの和室です。
たぶん30センチ位あがってます。
和室と言ってもTHE和室‼って感じにしたくなかったので黒い畳のみで扉も有りません。ロールスクリーンです。
今は子供の遊び部屋です。
小さい時は転落防止に柵をつけてました。
我が家では配置の関係でフラットより小上がりの方が広く見えます。

どらねこ
フラットの方がお子さんにも自分たちの老後にもいいと思います!

けいこ
我が家も、リビングの隣に、4畳半の和室があります。
次男が、3ヶ月の頃に引越してきたのですが、その頃は和室にお布団敷いて寝てましたよ。
大きくなってからは、2階の寝室で寝るようになり、今は和室が子供部屋のようになっています。
お兄ちゃん用のベッドがあり、またオモチャや学校用品も置いたりしてます。
今は、三男が産まれて、和室にオモチャも置いてあったりするので、ハイハイで行ったり来たりしています。
小さい子がいて、段差があると、落ちたりするのを防がないといけないし、不便かな⁉︎と思いました。
汚れは、やはりよく居るリビングの方が埃や砂などすごいですが、和室の方はそれほど気になりませんよ。
私があまり行かないからかもしれませんが😅

ママ
みなさんありがとうございます!
旦那とよく話し合ってみます😭
お家作り難しいですね😭

☺Y&M☺
実家が小上がりの和室を作りました!
よくある高さでは座るのに低すぎるからと少し高さを上げたそうです。
段差の部分を引き出しの収納にして、
人が多くてソファーに座れなくても和室に腰を掛けれます。
里帰りでその和室を私が使ってたんですが、この段差を降りるのが辛い辛い…😫
そんなことないよー!って言ってた父も最近
、確かにこの段差はキツいなー!と言ってます💦
それに対して我が家はLDKから続いてる和室で、うちだけかもしれませんがフラットだと、のぺーっとして締まりがなく感じます。
埃の件は、毛がよく抜ける犬を飼っていて、LDKを自由に過ごし、和室は侵入禁止(どうしても少し体が入ってしまいますが(笑))にしてますが、毛もLDKのように落ちてないし、そんなに気にならないです。
見た目や空間を考えると小上がりのが好きです。
でも将来を和室で寝ることがあるならフラットのがいいです。
コメント