
今、子供服を整理しています。もう着られない服は避けて、着られる服だ…
今、子供服を整理しています。
もう着られない服は避けて、着られる服だけをタンスに仕舞いたいと思うのですが、みなさんどのように仕分けて整理していますか?
トップス、ボトム、肌着、レギンスなど、種類別に仕分けるか、
春・秋、夏、冬と季節で分けるか迷っています。
仮に季節で分けても、薄手の長袖は秋用と思っても、真冬になったら1枚目着せたいしなぁと思うと、どっちにしまった方がよいのか…とか考えてしまいました。
上手な収納のよい方法、みなさんが実践している収納方法を教えてください。
よろしくお願いします!
- チコチコ(6歳, 9歳)
コメント

harunon1185
種類とか季節ではなく、サイズ別にしまうといいとどこかのサイトで見たことあります!
それぞれのサイズの中で大体半袖と長袖、半ズボンと長ズボンで並べておくと分かりやすいみたいです(●・v・○)ノ

はじめてのママリ🔰
4段衣装ケース2竿使ってます☺
・半袖
・長袖 薄手
・長袖 冬向け
・ボトムス&レギンス 薄手系
・ボトムス 冬物
・肌着
引き出しの中で左右にキャミ&半袖、長袖
・パジャマ
上記と同じ左右で半袖、長袖
・靴下、ブルマ?、タイツ、レッグウォーマー
お下がりが沢山あるのでサイズアウトした服を除いても、パンパンです💦
-
チコチコ
うちもパンパンです!
微妙に冬物と秋物の界とかはどちらにいれてますか?- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
微妙な物は普通の長袖とかに入れてます。
ですが洗濯して仕舞う度に冬素材に混ざったりもしてます(笑)
どっちかに入ってるからまぁいいかと適当です(^o^;)
今80&90を着せてるのでボトムスはケースに入りきらず、ケースの上に山積みです💦- 10月14日
-
チコチコ
なるほど!
絶対真夏!とか絶対真冬!とか以外のグレーゾーンがあるとよさそうですね。
私も洗濯して仕舞うときは混ざってしまいそうですが(笑)
うちは80がサイズアウトして、いま90、100あたりですが、やっぱり段々山積みになっていきますよね♪- 10月14日
チコチコ
なるほど~!
サイズで分別したあとでてこずってました。
サイズの中で、大体半袖とか、大まかに種類別にするのは良さそうですね!
harunon1185
そうだったのですね!
役に立たずすいません(;ω;)
これからどんどんサイズが増えていくとこのやり方いいなと思ってました(*´艸`*)
チコチコ
いえ、参考になってます!
ありがとうございます(*^^*)