
ソニー損保のドル建て学資保険に入ったがリスクで不安。経験者の意見を聞きたい。学資保険にも入るか悩んでいる。
ソニー損保の学資保険入ろうとしたらドル建て勧められてそちらに入りました。が、リスクもあるとのことで不安なので投稿しました。ソニーのドル建て入られている方いたらよかったら意見行かせて下さい!
そしてやっぱり学資保険にも入ろうかなと悩み中です。
- さき(7歳)

くりもなか
私もそのドル建てを契約しようとしているものです!
私はドル建てとは別に定期預金的な感じで利息はつかないけど確実にためていける貯金をもう一つ作ってリスク回避しようと思ってます。
万が一そのドル建てを使いたい時に契約した時よりドルが下がっていたら、今まで定期的に貯めていた方から使って、ドル建ては眠らせておく。その後は必要な時に自分が契約した時よりドルが高くなってたら解約したりすればリスク回避出来るのではないかなーっと!(その時の状況によっては完全に出来るとは限りませんが…)
後は15年払込ではなく10年払込にするとか、ですかね!
保険や貯金に回せる額に余裕があるのでしたらこういった方法でやれば
日本の学資保険に入るよりも利率はいいのでいいと思いますよ😊
ただ、確実に貯めたい!ということであれば日本の学資保険でいいと思います!
長々とすいません…
そしてわかりにくく申し訳ありません…

☆★
うちはドル建ては危険なのでやめました。
ソニー生命の普通の学資保険に入っています🌸😊
ソニー生命は来月11月2日までに契約しないと利率が半分位に下がるので早めの契約がオススメです❗

えてぃこ
わたしは、両方入ろうかなと考えています🤗
18歳で200万もらえる学資保険と、ドル建てで100万にしようかなと。
100万ずつにしようかと思ったのですが、すぐに2人目が欲しいので返戻率悪くなるので下の子の分もって感じで200万にしてます。
リスクはありますが、結局安い時期に払うことができるし、解約は自分のタイミングてわ出来るのでマイナスになることはないかなぁと思っています。
コメント