
コメント

ぶる
私は1人でも大丈夫なように
持って行く物をまとめ
タクシーのマタニティ予約もして
ドキドキしながら待ってました!
陣痛で10分おきかな?と思ったら
冷静になって普通に準備出来ました😊
私はまさかの旦那の休みの日の早朝に
陣痛が始まり昼出産で子供が
親孝行してくれました😭💦

あさりちゃん
互いの親は高齢で、手助けなしの状況でした。
私は万が一に備えて、陣痛タクシーを登録しておきました。荷物も緊急用と入院用に分けて、タクシーで行くときは緊急用のみを持っていく準備をしてました。
実際は旦那が休みの時に破水し、旦那の車で病院へ。丸2日微弱陣痛で、3日目に生まれました!
-
塩だいふく☺︎
コメントありがとうございます😭!
やはり今から入院などの準備も万が一に備えてしておかないといけないですよね💦お恥ずかしながら、まだ十分に準備が出来てないので本格的にしようと思います!!- 10月14日

ペッパー
わたしも旦那は日中仕事で実家は遠方で、似た境遇だったので不安でした!
陣痛らしき痛みがきたのは平日の朝で、旦那は出勤前でした。そのときは生理痛くらいの痛みだったため、とりあえず出勤してもらい、わたしは病院に電話をして入院準備をしてタクシーで病院へ向かいました。
診察の結果、陣発で入院になり、旦那には昼過ぎに来てもらい、夜中に出産しました😊
わたしは微弱陣痛が長かったため、旦那に後から来てもらっても余裕でしたが、ギリギリまで陣痛に気付かなかったなんて人もいますし、不安ですよね💦
-
塩だいふく☺︎
コメントありがとうございます😭
やはりタクシーを使うのが一番いい方法なのですね!初めての妊娠で、恥ずかしながら陣痛がどんなものかもピンときていなくて、1人となると不安で😭お話し聞いて、入院やもしもの時の準備や心構えをしっかりしていこうと思いました✨- 10月14日

ゆんすけ
うちも同じ感じでした!
入院準備を完璧にし、後から持ってきてもらうものの指示も旦那にし、陣痛タクシーも登録して備えました!
実際は、陣痛に気付かずなんか痛いなーって思ってたら(気づいたら10分切ってた)旦那が帰宅し、病院に電話しろと言われそのままタクシー呼んで旦那とともに病院に行きました。夜中の12時の話でした。笑
-
塩だいふく☺︎
コメントありがとうございます😭!
陣痛もどんなものか不安で😭赤ちゃんのタイミングで時間も様々ですよね笑いつ来てくれてもいいように、旦那さんにも協力を得ながら、色々準備していきたいと思います😭!- 10月14日

退会ユーザー
私も1人目出産時は日中1人でお家にいたので、タクシーを調べたり、荷物は玄関先にまとめて置いたり…と準備していました!
でも、娘に『パパがいる時出てきてねー』と話しかけていたおかげか、夫がいる夜に陣痛が来て、明け方には出産となりました(◍•ᴗ•◍)
今回2人目も日中は娘と2人なので、やっぱりお腹の赤ちゃんに話しかけておこうと思ってます。
-
塩だいふく☺︎
コメントありがとうございます😭
お腹の赤ちゃんに話しかけて、でてきてくれるなんて素敵です☺️💓私もこれから準備していく中で、毎日、赤ちゃんに話しかけてお願いしてみます☺︎♩!- 10月14日
塩だいふく☺︎
コメントありがとうございます!
タクシーのマタニティ予約などがあるのですね😳!調べてみようと思います!旦那さんお休みの日だったら安心ですね💓で赤ちゃんにできたら親孝行してねー💦と語りかけるようにします😭笑