
授乳後にゆらゆらすると吐いてしまうことがあります。縦にゆらゆらするのは吐きやすくなるかもしれません。授乳後のゆらゆらは控えた方が良いかもしれません。
授乳後、おっぱいが口から離れるとぐずぐずするので、落ち着かせる為に体ごと上下にゆらゆらするのですが、今日はその後ゴボッと飲んだまんまの母乳をたっくさん吐いてしまいました…
まだ2ヶ月で、新生児の頃からよく吐くのですが…それは胃の形がまだ縦だからある程度仕方ないんだと思ってます。
今回は、授乳の終わりも本人が口を離してたので、お腹いっぱいだむたんだとは思います。
飲みすぎて吐いただけなのか、縦に揺らしたことで胃からより出てきやすくなってしまったのか…
どうなんでしょうか…縦にゆらゆらあまりしない方が良いですか?
げっぷがなかなか出ないのでげっぷが出たり、本人が落ち着くまで、色んな格好でゆらゆらしてます…
みなさんがどうされてるか教えて頂けると嬉しいです!
- おちびちゃん(1歳1ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

さみー
私の息子はゲップが出たあとすぐにミルクも吐き出すことが多かったので、ゲップがでたらすぐに横抱きにしてます。小児科でも横抱きの方が吐きにくいって言われましたが、本当かどうかはわかりません!

あめあめ
息子も3ヶ月くらいまでは授乳後は必ずと言っていいほど吐き戻してましたし、なんなら今でも授乳後コロコロしてると吐き戻すことあります(;-ω-)a゙
授乳後は授乳クッションの上で座らせた形のまま縦抱きにしてゲップさせたり、縦抱きで歩いたりゆっくりスクワットしたりしてました!
あまり勢いがいいのはダメかもですが、ゆっくりゆらゆら〜♪するのは大丈夫だと思いますよ♪
飲み方上手な娘ちゃんなんですね♪
-
あめあめ
追記です💦
飲んだあとゲップが出ないまま寝てしまったときは、背中にくるくるしたタオルを置いて横向きで寝かせると吐き戻しが気管に入らず安心だそうです꒰ 。•ω•。 ꒱- 10月12日
-
おちびちゃん
ありがとうございます!吐き戻し、やっぱりあるあるなんですね(>人<;)
元気出ました!焦らずげっぷ出たら良いなーくらいの余裕を持ってゆっくり歩いてあげようと思います!- 10月12日
おちびちゃん
ありがとうございます😊
うちの子は縦抱きで前屈みにするとギャン泣きして仰け反って、とてもげっぷなんて状況じゃない!ってことも多く、横抱きしたりしてます!
確かにその方が吐きにくいかもですね!