
赤ちゃんが他の人には笑顔を見せるのに、母親にだけ笑わず目を合わせない場合、関わり方や状況が原因かもしれません。メガネを外すと反応が良いこともあります。心配なら専門家に相談してみてください。
ママとだけ目が合わない笑わないってことありますか?
生後3ヶ月になって声を出して笑うことも増えて来ましたが、私に対してだけ笑わず目も合わせません。
夫や義母に対しては顔を見ただけでニッコリして一生懸命お話しするのに、私が顔を見せると目を逸らします。
夫は仕事が忙しく育児はほとんど関わっていないのに、、、なんだか心が折れそうです。
私の関わり方が悪いのでしょうか?
あまり泣かない子なので抱っこすることは少ないですが、起きている間はずっとそばに居て話しかけたり遊んだりしています。
縁の太いメガネをしているのですが外すと少し反応がいい気がします。
が、夫への反応に比べると全然です。
- にゃえ(7歳)
コメント

はるか
もう少し抱っこしてあげてもいいと思います!
うちもあまり泣かないし手のかからない子と病院や親族にも言われますが、かなり抱っこしてます😊
みんなにニコニコしている娘です👧💕

あお
結構そういう子いますよ♪
うちの子もそうです!
赤ちゃんはとても頭が良くて、自分が可愛く思ってもらえるように
愛想笑いをするそうです😊
ママとは信頼関係ができているので
何があってもママは自分を嫌わないと思って
ニコニコしないそうですよ!
-
にゃえ
そう考えると救われます(*´꒳`*)
パパ見知りの心配をしてたのにまさかのママ見知りで悲しくなってしまいました。
早く私にも笑いかけてほしいなぁ- 10月9日

退会ユーザー
赤ちゃんの社会性が伸びてるんですね(*^^*)
赤ちゃんはきっとママはわかるから素でいるけどあまり会わないパパとおばあちゃんに対しては可愛がってもらわなきゃいけないという本能が働いて笑ったりしてるんだと思いますよ!
今は寂しいですがもう少ししたらママ以外は見えないの!?ってくらいママ一直線になると思いますよ💕
-
にゃえ
人によって態度を変えるってことは、これも成長なんですかね(*'▽'*)
ママ一直線を夢見て明日からも頑張ります(*´꒳`*)- 10月9日

あや(*´ω`*)
赤ちゃんもママってわかって、安心してて素でいられてるんじゃないですかね?✨
前に本で読みましたが、愛情注いで、赤ちゃんにもしっかり愛情が伝わっていれば、まわりの人にもニコニコ愛想よくできる赤ちゃんになるって書いてました🎶
うちの子も外面よくて笑
どっかいけばいつもニコニコしてますが、ママのおかげだぞ~!って心の中で思ってます✨
-
にゃえ
嫌われているんじゃないかと悲しくなってしまいましたが、
他の人にニコニコできるのもママのおかげ!って思えば誇らしいですね(*´꒳`*)- 10月10日

mako
あまり抱っこしないから笑わないというわけではないと思いますが、抱っこしてあやすと結構笑うこと多い気がします💡
うちもほとんど泣かない子ですが抱っこしまくってます😄
でもうちは3ヶ月頃はまだ誰に対してもそんなに笑わなくて、4ヶ月くらいになってやっもほぼ毎回目が合うと笑う感じになりました☆
そしてそれまでは私より旦那があやす方が笑う確率高かったけど、4ヶ月から急にママを認識したとわかる行動をとるようになりました✨
まだそんな気にしなくて大丈夫だとおもいます🙆
-
にゃえ
抱っこしてあやす時、顔を見ていますか?
うちの子は横抱きを嫌がるので新生児の頃からずっと縦抱きですが、それだと顔が見えなくてあまりコミュニケーションが取れてる感じがしないんです(´;ω;`)
4ヶ月からよく笑うようになったっていう話もよく聞きますね。
明日からもたくさん笑いかけて、話しかけて、私に笑顔を見せてくれる日を待ちたいと思います(*´꒳`*)- 10月10日
-
mako
うちは縦抱きでも横抱きでも周りに人がいると、抱っこしてる人の顔を見ずに周り見てることが多いです😂その人に渡すと今度はその人見ずにこっち見たり😅
なので二人でいる時に顔覗き込んだり仰向けになってお腹に乗っけたり、座って抱っこしてる時とか向かい合わせにしたり、声かけてこっち向かせたり、あれこれ試行錯誤でコミュニケーションとってる感じです😅
縦抱きでも縦抱きにする前の状態(首とお尻支えて持ち上げた時の状態)で身体にくっつけて支えてお話したりしてます💡
今に満面の笑み見せてくれますよ😍楽しみですね♪- 10月10日
-
にゃえ
ありがとうございます😊
しつこくしつこく目を合わせながら過ごしてたら少しずつこっちを向いてくれるようになってきた気がします。
満面の笑顔!いつか見せてくれますように(*´꒳`*)- 10月11日
にゃえ
おとなしい子なので授乳や抱っこのタイミングが難しくて(´;ω;`)
もう自分からどんどん抱っこすることにします💕