![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
普通子育て経験があれば、友達の家遊びに行って赤ちゃん眠そうだったら…
普通子育て経験があれば、友達の家遊びに行って赤ちゃん眠そうだったら気遣って帰りませんか??
それか一言寝んねさせるなら帰ろーか?って聞きませんかね?
14時に来てそれまでに少し寝かせたけど、また1時間半ほどで眠くなり、あたしとしては帰って欲しかったんですけど…。
眠くて愚図ってたけど、抱っこしたり、あやしたり、眠いんだね~寝ていいよ~ってわかってるなら帰ってくれ😩
来てくれて嬉しいけど…
ウルサいと寝ないんだーとか、寝ないと夕方離乳食食べないんだーって伝えても
んじゃ寝んねしないとねーって居座り続け、自分の子供は持参したゲームしだすし…
新生児のときも遊び来たのはいいけど、夕方17時くらいまで帰らなかったり…。
悪い子じゃないんだけど、なんだかなぁ…
- たま(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![アラレレレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラレレレ
いますいますいます、そういう人‼️
小さい子がいるウチに長居しちゃいかん!
たま
比べちゃダメなんだろーけど、しっかりした友達とどうして比較してしまって💧
ちゃんとしたママ友は毎回来たら手洗ってからさわるし、来ても長居せず眠そうになったらスッと帰ってくれるし…。
子供もキチンとお邪魔しますとか、バイバイとか挨拶して息子と遊んでくれるし…💦
帰らない子の子供はいまだにお話も挨拶もできなくて、母親に小声でヒソヒソ言うだけ…。母親もちゃんとしなさいとか言わないし💧
ちなみにどっちの子供も4年生です😰
アラレレレ
よよよよ四年生⁉️
四年生はみんな挨拶出来ると思っていましたが、難しい年齢なのでしょうか❓
ウチの近所にもいます、挨拶とか御礼ができない子供に注意をしない親。
やはり、周りの親からはマイナスなイメージのようです。
大事なことですよね。教われない子供がかわいそうです。
子育て経験あるなら、余計に分かるハズなのにっていうのが更に不信感ですもんね。
たま
ほんと子供が可哀想で💧
何買うにも何するにも何話すにも母親に聞いてからって感じになってて、そのまま4年生になっちゃって💦
ついこの前までトイレの後母親がお尻拭いてたって事実を知り衝撃を受けました😣
アラレレレ
ええぇぇ‼️
もう親に拭いてもらうなんて、年長の息子が嫌がりますよ💦
自分で決めさせてもらえなかったから、何が正しいのかとか自分で判断ができないのでしょうね。
これから親離れしていけるといいのですが、心配ですね💧
たま
学校では普通に生活してるから、親が過保護なだけなんだと思うんですけどね💧
将来の夢とか勝手に決めてるし、進学就職も隣の市まで、結婚するときはついていくらしくて、どこまで本気なんだか😅
母子家庭だし子供が可愛いのはわかるんですけどね💦
あたしはなんでもやってあげたいけど、先回りして子供の成長や気持ちを無視しないように気をつけようと思いますねー😣
アラレレレ
そうなんですね!
私も、それを聞くとほんと、気をつけようと思いました!