
娘が5ヶ月でお座りができるようになる時期や練習の必要性について相談です。寝返りやお座り練習が大事と思われます。
こんにちは!
5ヶ月になったばかりの娘がいます!
寝返り、寝返りかえりできるようになり、
支えていればお座り、数秒なら1人でお座りも
できるようになってきました!!
だいたいお座りはどのぐらいで出来るように
なりますか??
また、お座り練習などしないとできるようには
ならないでしょうか?(・ω・`)
結構仰向けがすきで、遊ぶときも仰向けが多いです。
- みみぱん(8歳)

退会ユーザー
おすわりは練習しないほうがいい、自力で座る姿勢にもっていけるようになるまでは支えて座らせるのもしないほうがいいと、小児科で言われましたよ。
座るのに必要な筋力が備わったり、骨が発達したら、自然にできるようになるからと、最近のお母さんは焦りすぎな人が多いと言ってました(^^;
自力で座れるようになるまでは練習などするのはあまり背骨や腰によくないみたいです。
うちは7ヶ月になった日にできるようになりました(^^)/

音
練習はしない方がいいです。腰に負担がかかるので。
うちは9ヶ月でお座りできました\(^-^)/

くと
うちは5ヶ月ごろにはもう一人で座ってました。練習は全くしてません!
時期がくればできるようになるみたいです。
コメント