
子供服の収納が狭くて大きすぎるサイズの服をもらった際、どう処理するか困っています。どのように対処していますか?
こんばんは😀
みなさんは趣味ではない服、サイズが大きすぎる服などをもらった場合どのように処理していますか?
たまに義実家にゆくと、安かったからと息子に洋服を頂きます。まだ3歳なのですがいつも120サイズ。
なぜいつも大きいサイズなのか謎なのですが、、、
まだまだ着れないですし、正直ダサいので着させるつもりはありません。ただ、捨てるのはなんだか申し訳ないのでタンスの奥にしまっています。
今、子供服の収納が狭くてぱんぱんで、しまうスペース確保も難しい状態なので困っています、、、
義実家に限らず、そういった洋服をもらった際みなさんはどうしていますか?
- nanaco(5歳9ヶ月, 8歳, 10歳)

あゅ
着せないのは売るなり捨ててます。
勿体なくても着ないものをずっと置いておくのも邪魔だからです😅
パジャマでも汚れる遊び用のお洋服なら着るまで衣装ケースの中で取っておきます。

退会ユーザー
メルカリで売ってます😅💦
売れなかったら、ご近所の子にあげるか、リサイクルショップかな…

ちゃんはな
メルカリで売って、売上金で欲しい服を買います( ¨̮ )

しまじろう
サイズがまったく合わない物を貰っても困りますよねー!( •́⍛︎•̀ )しかもダサいとなおさら…自分の親なら言えるけど、義両親だととても言えないし…
旦那さんはその場に居たりしますか?もし居るなら旦那さんに「まだ明らかにおっきいじゃん!今着るやつはあるし、服はいらないよー!」ってハッキリ言ってもらうとか…?ジャストサイズにしてくれたとしてもダサかったらやっぱり行き場に困りますもんね…センスがないとは旦那さんも言いづらいでしょうし…ここはお洋服を貰うことは諦めるということで( •́⍛︎•̀ )

ままり
私はサイズが大きいものはサイズごとにまとめて押入れの上の段に入れてます!(笑)
着て出かけるのはダサくても、パジャマとか、吐く時用とかにできますよ!笑

さるあた
うちは保育園に通ってるので、完全に保育園着にします。
本当に着せたくないってやつは捨てます。
持ってても着せないので。

みは
バザーに出します!
売るとか捨てるとかは少し心が痛むけど、バザーなら人の役にもたつので笑
コメント