
里帰り出産を考えています。子育て不安で、旦那が不在時の心配や、1人での育児が不安です。
里帰り出産についてです。
住んでいる家と、実家、旦那の実家もどちらも車で15分ほどです。私の実家はマンションなので、まわりに泣き声で迷惑かけると思い実家には帰らない予定でいました。
ですが、初めての子育てを経験して予想以上に大変で‥
旦那の仕事も出張が多いので、月の半分以上いない時もあります。まだ旦那がいるので娘と2人きりで過ごすのはこれからですが、正直できるのだろうかと不安になってきてしまいました。。
朝のゴミ捨ての時、少しの間家を空けるだとか、自分のお風呂の間、脱衣所で娘ちゃんと待っていられるだろうかととか、細かい不安がたくさん出てきてしまいました。
1人でも生後間もない子育てうまくできるものでしょうか?
- えみり(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ゆう
旦那さんが今いる状態みたいですが、もしいない場合として旦那さんに手伝ってもらわずに出来るかやってみたら、どうでしょうか?
たぶん旦那さんいるのに何もしないという状態が分かっていても、イラついてしまう場合もあるかもしれませんが💦
一度、やってみたらどうですか?
あと私は上の子の時も下の子の時も実家のマンションに里帰りしましたが、マンションだと泣いても全く聞こえないみたいですよ。
うちのマンションだからなのかどうか分かりませんが上の子の時も、下の子の時も里帰りして隣の部屋の人と話したりしてましたが、全く声が聞こえないと言われました。

退会ユーザー
一人では大変ですよね💦生後何日くらいですか?
旦那さんがいない時はお母さんに来てもらったりは難しいのでしょうか😣
私は1ヶ月で自宅に戻り、旦那は単身赴任でしたので1人でしたが、なんとか出来てましたね💨
ゴミは出しそびれたら次に出せばいっか、とか、出しに行くときは寝てる間にダッシュでした。
少しの間泣かせちゃうのはもうどうしようもないですし、オムツが切れそうな時は親に買ってきてもらったり、買い物はコープの宅配でしたね。洗濯干す時は近くに座布団敷いて寝かせておいたり、、
諦めるところは諦めて、最低限やってました。
育児、家事は何とかなると思いますが、誰か別な大人と会話しないのが一番しんどいかと思うので、両ご実家には赤ちゃんに会いに来てもらってはどうでしょうか。
あんまり頑張りすぎないことだと思います😊
-
えみり
コメントありがとうございます!
早産だったため入院していて、生後1ヶ月なったくらいでお家に帰れました。
実家の母は車の運転何十年もしてなくて1人で来てもらうことは難しく、義理の母もたまにお手伝い行くよとは言ってくれてますが、気遣ってしまいます💦
買い物は1人だと出にくいのでやはり宅配かまわりに頼むかですよね。ありがとうございます😊1人で抱えすぎないで、サボれる部分はサボって、うまく自分なりに乗り越えます!- 10月8日
-
退会ユーザー
我が母も一度も運転したことないゴールド免許です(笑)
この前はどうしても日中の歯科予約があって、父親の通勤と合わせて母に来てもらいました。
母親に泊まりでいてもらえるのが一番助かりますよね😅
うちも両実家が車で15分くらいです。義理のお母さんも気にかけてくれましたが、特にお願いする内容がなく、それはそれで寂しかったみたいです(^^;おかずとかお裾分け頼んだら張り切って作ってくるんじゃないですかね(笑) さすがに家事をお願いするのは気が引けますものね。私はオムツ購入を一回だけ頼みました💨
最初は掃除も神経質にやってましたけど、1日くらいしなくたって死にはしません。それより、今は何より横にならなきゃ倒れるわ..って時はあるので、どうぞご無理なさらずに!- 10月8日
-
えみり
そうなんですね!似てますね(笑)
そうですね〜赤ちゃんグッズもろもろあるのでこっちの家に泊まってもらえると助かるんですが難しいところもあります💦
義両親には遠慮も少ししちゃいますよね💦うちの母とは違って義理母はお仕事もまだしてるので来てもらうの悪いし、実際そんなにお願いすることないのはほんとに思います😓
そうします!クイックルワイパーさっとかけるぐらいで、掃除機は2、3日に1度と決めたりして。。
気張りすぎて夜中も昼間の仮眠も何故かできてないので、娘と一緒にうたた寝、な感じでたまにまったりやります!- 10月8日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます♪
そうですね、状況が似てます😊私も1ヶ月で自宅に戻って、子どもと二人になった時には さ~て、どうするかなぁ😓と不安もありましたが、なんとか5ヶ月まで来ました!
眠れるときには一緒に寝て、それか甘いものでも食べてエネルギー補充してください😳- 10月9日
-
えみり
あささんは5ヶ月目なんですね!そのくらいになるとコツも掴めてくるのかなぁ〜💦甘いものや食事は母乳のためにあまり我慢しないことにしました!ありがとうございます😊
- 10月9日

ひろまま
産まれたばかりの頃でしたら、寝てる間にちゃーっとシャワー浴びて、寝てる間にごみだしをしてました!
-
えみり
コメントありがとうございます!
寝てる間に素早くやってしまえば割とすんなりできるもんなんですね✨
確かに寝てる間に洗い物などもちょこちょこやれてますし‥- 10月8日
えみり
コメントありがとうございます!
そうですね💦今も娘が寝てくれましたがとても深く寝てる様子で。。こういう時を狙って素早く自分のお風呂も終わらせることもできるか、と思いました!泣かせたままの場合はかわいそうだけど‥
マンションによっては防音しっかりしてるところもあるんですね!実家のマンションも新築なのでそうなのかもしれない‥と思いつつ、ちょっと数日帰ってみるか検討してみます!
ゆう
寝てる間に、パッパッとやってしまうのがいいと思います◟̑◞̑
私は里帰り中、帰って1人でやる時のイメージトレーニングしまくってました(笑)
実家のマンションの隣の部屋は子供2人いますが全く声が聞こえないです。
1人目の時は夜に泣いて、あまり寝なかった次の日に会った時に、昨日、泣き声すみませんでしたって言った時に、全く聞こえませんでしたよって言われ、反対にうちもうるさくて本当にすみませんと言われましたが全く聞こえないので、最近のマンションは聞こえないのかなと…
あとは実家に帰った際に隣の部屋の音とか、そういうのって聞こえますか?
そんなに気にならないとかなら、あんがいマンションだと聞こえないというか聞こえにくいと思いますよ◟̑◞̑
あとは新築でファミリーマンションとかなら赤ちゃんもいるでしょうし、お互い様な部分もあるかなと思います。