
コメント

あーくんママ
こんにちは\(ˆoˆ)/
妊娠おめでとうございます!!
私も旦那に同じ事言われました。
今思えば旦那も、
しっかりせんとあかんのは
僕の方やったんやな〜〜と
分かってくれているみたいですが
強くいるって何?って感じですよね(;д;)
妊娠中は特にピリピリしてました!産まれたら赤ちゃん一番になるので、なんとか旦那へのイライラもスルー出来るようになりましたが、妊娠中はとにかく誰かに話したりしましたよ☆助産師さんに愚痴ったり、ママリで愚痴ったり実家で愚痴ったり(´._.`)
とにかくストレスを溜めず!とか無理だったので枕殴りまくったりしてました!笑
強くいろ!なんて、
その言葉に言い返さないなんて
十分我慢強いです!!
私なら、お互い様だね!って
嫌味言い返しちゃいます!笑

ジャスミン
大丈夫ですか?
つわりしんどいし、辛いですよね…
私もひどくて入院したので、よくわかります…
頑張ってとか強くいてって…
それはイライラしますね💦
つわりは精神論でなんとかなる問題じゃないですし…💦
むしろ、できるならしてるよって思っちゃいますよね…💦
つわりは結局妊娠後期に入って、少しするまであったので、あまり解消はしてなかったです💦
-
みずな
ご回答ありがとうございます😵
この間検診の時、
つわりがひどいっていったら、
点滴する?って聞かれました😵
その日は仕事があったので、
断ったけど、
心配だからあんまり点滴も
したくないんですよねー😵
強くいるってなんなん。と
思いながら毎日、
泣きじゃくってます😭😭😭
つわりは、
どーしよーもない時は
諦めるしかないですよね😭- 8月12日
-
ジャスミン
確かに薬とかって心配になりますよね😢
でも、水分とか取れないとママの体も持たないですよ😢
ビタミン剤の点滴とかも点滴で補えますし、入院してしまう前に相談されるのがいいかもです😊
強くいるって、ほんとになんなんですよね💦
私も1人になった時とか、よく泣いてました💦
はい!つわりって、治せるものじゃないので、頑張らなくていいんです!
頑張ったらしんどいので、10ヶ月ももたないですよ😢- 8月12日
-
みずな
やっぱり、
ひどい時は点滴した方が
良いですかねぇ(*_*)
ちょっと検討してみます(*_*)
強くいれないよ(T^T)
って感じです(T^T)
これ以上頑張るって
何を?って感じです😡💢
ちゃんと休養取って、
休もうと思います(T^T)- 8月12日

3Kids-mom
妊娠おめでとうございます(´▽`)
暑いしつわりもキツイですよね…
そんな中、頑張って、強くいて、って、そんな事言われるとイラッとしちゃいますよね…(;´Д`A
すでに頑張っとるわー!強くってなんやねん!みたいな笑
つわりの辛さは旦那さんにはわからないですし、妊婦さんによっても違うのでなかなか理解しにくい問題ですよね。
私は旦那に、つわりで水も飲めなくなって入院する人もいるんだよー、とか結構つわりの辛い点を口すっぱく言ってます笑
そのせいか、グッタリしてる時は文句言わず労ってくれてます。
つわりの怖さを教えてる感じですね笑
男の人にとってつわりは所詮他人事なので、多少オーバーにでも辛さを伝えないと、なかなか理解しようともしてくれないと思います。
つわりでしんどいと、ストレス発散すらできないで、とにかく寝るのみって時もあります。気分がいい時はダラーっとしてるのがストレス解消です(辛くても楽でもやってること変わらない笑)
まだまだしんどい時期ですが、無理せず乗り越えていきましょう*\(^o^)/*
-
みずな
ご回答ありがとうございます😵
ほんとそれなんです!
こっちは頑張ってるよ!
みたいな(*_*)(*_*)
こんだけ辛いんだよ?!
っていうと、わかってる、
わかってるから頑張って。
と言われます(°_°)(°_°)
ならもう少し協力的に
なってくれてもーー(´・_・`)
って毎日思ってます😵
最近じゃ、寝てると腰が痛くて
寝てもられないです笑笑
頑張って乗り越えます(*_*)
お互い頑張りましょう(*_*)(*_*)- 8月12日

ひゅーがママ
初めまして(*^^*)
同じく7週の2人目妊娠中です。
1人目の時にぅちの旦那もそんな感じでした。イライラして口もきかなかったり…泣きながら大爆発したり…でした。結局産まれてからつわりを含めて妊娠出産とは大変な事なんだって理解した様でした。
2人目の今…つわりもしんどくて毎日息子の世話しながら横になってますorz全然アドバイスにもなってないですが…お互いにつわり…ストレス乗り切りましょうね♪
-
みずな
ご回答ありがとうございます😵
ほんとにいらいらしますよね…
旦那のことを凄い勢いで
殴ってます(°_°)笑笑笑
大泣きしながら…(T^T)
上の子が1歳で、
2人目がつわり真っ只中とは、
とても辛いと思いますが、
お互い頑張りましょう(*_*)(*_*)- 8月12日

ペネロペたそ
きっと旦那さんも若いのでしょうか∩^ω^∩
妊娠したからってママだけど、すぐにママになれるわけじゃないですよね!って私は思いますし、ママだから何もかも我慢できるわけじゃないと思います。
人間で、女性で、ましてや10代。もっと歳を重ねてたからといって辛さが変わるわけじゃないと思います。
父親なんだからしっかりしろよって言って、しっかりできる人なんてほとんどいないんじゃないでしょうかw
それと同じですw
ちなみにママの場合は大概しっかりしたくなくてもしっかりしてきてしまうと思いますよ!
いろんな不安があって、色々調べたり、悩んだり、乗り越えたりして気づかないうちにたくましくなります。
私は結構旦那さんに愚痴を聞いてもらえたほうです。
つわりのときなんかは、もうやだ。もう無理。死んじゃう。辛い。連発!
ちょっと落ち着いてからは、お腹の中で死んじゃったらどうしよう、病気の子生まれたらどうしよう、障害のある子が生まれたらどうしようといって悩んでは泣いたり。ソワソワ。
そんなときでもウンウンと聞いてもらったし、母親にもそんな話をして、不安だよねー。こわいよねー。でも今心配しても仕方ないし、産んだら産んだでなんかあってもなんとかするしかないよ!w何て言われて、だいぶ支えられました。
つわりはただひたすら耐えるだけで、ストレス発散も何もなく、あえていえば元気な日はなんか好きなことしたり、買い物したりくらいでしょうか。
つわりが落ち着いたあとは友達と会って気を紛らわせたり、旅行したり、お出かけしたりしてだいぶ気を晴らすことができましたよ!
-
みずな
ご回答ありがとうございます😵
実は旦那は30になりました…😵
変な関係とかじゃなくて、
普通に彼氏彼女の関係で、
いわゆるでき婚ってやつです😓
言っても、子供は望んでいたので
全く後悔はないのですが…😵
ほんとそうですよ!(´・_・`)
ましてや、旦那とは10歳以上
離れているのに、
私の方に強くなれって…。
って感じです(*_*)
ならもう少し支えてくれ!!!
って思ってます(°_°)
後先心配なことだらけですが、
母親を頼りに頑張ろうと
思います…。
旦那には仕事を頑張ってもらい(´・_・`)
つわりはやっぱり、
仕方ないことですよね(´・_・`)
耐えてみます(´・_・`)
ストレスは溜めないように
発散しつつ頑張ります(´・_・`)- 8月13日
みずな
ありがとうございます😵
もうひたすら毎日のように
泣いてます😭😭
実家に旦那も住んでるって
形なんですが、
やっぱり旦那より、
母親の方を頼ってしまいます😓
もう言い返すとかより、
旦那を殴ってますよ笑笑
つわりが落ち着いたら、
好きな事して、
ストレス発散したいです☺️