
お腹の子が逆子で右向きで寝ています。右脇腹に硬いものを感じるが、赤ちゃんの頭か心配。週明けに病院へ行く前に相談したいです。
逆子についてです。
現在32wでお腹の子は逆子といわれています。
まだ逆子体操等は指示されておらず、
産科の先生に言われた通り右を下にして寝ています。
最近右の脇腹辺り(お腹と背中のちょうどまん中)に丸くかたいものを感じるのですがこれは赤ちゃんの頭でしょうか?
もし頭だったらこのまま右向きで寝続けると頭に負担がかかるのではと心配です💦
病院が週明けのため、こちらに相談させていただきました。
経験のある方、よろしくお願い致します(>_<)
- ままり
コメント

ゆうにゃ
逆子で右を下に寝るのは何でなのでしょうかねぇ(๑• . •๑)?
逆子関係なく
側臥位(横向き)で寝る時は
左向きでシムス体位が良いとききますが・・・(胃の位置や呼吸のしやすさから)
赤ちゃんは羊水の効果で
最上級のエアバッグに包まれているので
多少の圧迫は気にしなくても大丈夫ではないでしょうか( ´ ω ` )

ママリ
赤ちゃんは羊水で守られているので大丈夫だと思います😊
-
ままり
回答ありがとうございます。
そうなんですね、あまりに丸いものがあります!といった感じで心配になってしまいました💦
今日は右向きばかりでなく左向きにもなってみます😊- 10月7日
-
ママリ
わたしも2回逆子になりました。2回目は34週のときで次週治っていなかったら帝王切開の予定を立てるとこになっていました。
ひたすら言われた向き(わたしは左でした)で寝て、逆子体操&セルフでお灸をしたら1週間で治りました❗
余談ですが、
逆子が治ったものの、予定日過ぎてもなかなか下りてこなくて促進剤を使い、それでも下りて来ないのでお腹を押してもらって産まれたらへその緒が三十巻きだということがわかりました😅お腹の中で動きすぎたみたいです(笑)💦
逆子のまま出産になるのは全体の数%と聞いたので、無事戻ると良いですね✨- 10月7日
-
ままり
2回目もきちんと下を向いてくれたのですね、がんばった甲斐がありましたね。
とても活発だったんですね😂
とはいえ三十巻きエピソードは初耳…!
無事に元気に生まれて来てくれてよかったですね😊
先生も「まだまだ治る期間だから~」と言っていたので信じてみます…!- 10月7日

しめじ
私もそれ位の週数まで逆子でした。
産婦人科からは何も指示はされていませんでしたが、右下にして寝ていました。
先生曰く、出産直前まで赤ちゃんはお腹の中でクルクル動くからそこまで気にすることは無いと言われました。
体勢を変えてもお腹の中で羊水に守らているので大丈夫とのことでした。
私も逆子でしたが戻ってくれたので元気な男の子を出産しましたよ。
なので大丈夫だと思いますよ( ´・◡・`)
心配なら通われている参院に1度電話してみるのもいいかもしれませんね(´∀`)
-
ままり
回答ありがとうございます。
戻ってくれたのはよかったですね👶!
ちなみにひたすら右向きに寝ていましたか(>_<)?- 10月7日
-
しめじ
ほとんど右下でしたけど、先生に言われたのは動いてる方のお腹を下にして寝てみて、と言われましたよ。
なので右でよく胎動があったので右下にして寝ていましたヽ(・∀・)ノ- 10月7日
-
ままり
ありがとうございます、そういう治し方もあるんですね!
いまは自己判断になってしまうので、週明け相談してみます👶- 10月7日

ひなまむ
赤ちゃんがどの向きでいるかによって、ママの寝る向きが決まってくるので、先生がエコーで見て右を下にしてと言ったならそれで大丈夫だと思います💡😁
確か赤ちゃんの背骨がママのおなかな左側にあれば右を下にするんだったと思います😊
-
ままり
回答ありがとうございます。
ひなまむさんの仰るような体勢でお腹にいるようです。
そうですね、先生を信じてあと数日このままでいようとおもいます!- 10月7日

もちこ
同じく32週です!
27週頃に逆子と言われ、体操を指示されました。その後も治ってはまた逆子になり、2回やりましたが昨日の健診でやっと大丈夫そうだねと言われたところです!
1回目は左を下にと言われ、2回目は右を下にと言われました。睡眠時や横になる時は出来るだけ指示されたほうを向いて寝てましたがそれで治りましたし大丈夫だと思います(*'ω'*)
あと、冷えを赤ちゃんが嫌うそうなので下腹のほうを温めるといいそうです。2回目の体操実践中から夜寝る際に貼るカイロを試してますが、実際トイレに起きる回数が減ったのもあって効果あるのかなと思って続けてます!
早く治るといいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
ままり
回答ありがとうございます。
いまの時期に治ったのならもう安心ですね🙆
ずーっと言われた向きでいいんですね、よかったです。
ちょっとだけ脇腹に違和感がありますが、圧迫しない程度に気にせず横になりたいと思います!
よく言いますよね!
私は暑がりで常に足の裏に熱を持ったような感覚で冷え性予防を避けてきてしまいました(´・_・`)
明日から腹巻き再開します…。
逆子だとほんとトイレ近いですよね😂
私なんて一日に20回弱も行ってしまいます。。
参考にささていただきます!- 10月7日
-
もちこ
同じく私も冬でも足の裏を出して寝ないと暑くて眠れなくなるほどなので、冷えなんてまるで自覚なかったんですよ〜(^^;)
実は冷えてたのかと思ったら赤ちゃんに申し訳なかったなと思いました💦
どうしても足は出して寝ちゃうので今は腹巻き+カイロでお腹だけは守ってます(笑)
膀胱を蹴られたりしてツライですよね(^^;)少しでも減りますように✨- 10月7日
ままり
回答ありがとうございます。
背中が左側にある逆子で、右向きに寝ることで赤ちゃんが頭の重みで回りやすくなるようです。
友人も妊娠中逆子で、同じくこの方法を指示されたと聞いています。