
子宮に腫瘍があり、腫瘍マーカーが高いため子宮内膜症かチョコレートのう胞か検討中。次回検査まで様子見。他の病院での検査を考えるべきか。
前回、子宮に腫瘍があると言われ腫瘍マーカーをして今日検査結果を聞きに行ったら、数値が高いので、子宮内膜症かチョコレートのう胞だと思いますと言われました。
とりあえずは様子見らしいです(;_;)
今回、エコーもなにも見てもらわなかったのですが、大丈夫なんでしょうか・・・妊活中なので次回は次の生理が始まって10日後に来てくださいとだけ言われました。
皆さんなら、他の大きな病院で見てもらいますか?
とりあえず様子見でよいのでしょうか?
子宮内膜症、チョコレートのう胞でも無事妊娠された方お話し聞きたいです(;o;)
- ☆ゆんゆん☆(6歳, 9歳)
コメント

りつくん
子宮内膜症発覚と共に
右卵巣チョコレート嚢胞発見
時既に10㎝だった為、手術日をすぐに決めましょうと言われショックすぎてよく覚えています。
その半年も経たずして手術し、右側卵巣を残してもらいました。そのお陰さまで右側排卵時に長男を授かりました。
手術してから約2年近く不妊というか、妊活してました。(^-^;

退会ユーザー
左卵巣にチョコレート嚢胞7センチがありますが、手術せずにそのまま妊娠しました。今の所、痛みもなく妊娠継続出来ています。
先生にもよるかと思いますが、あたしの場合妊娠が1番の改善方法と言われたので、手術はしなかったです。
-
☆ゆんゆん☆
お返事ありがとうございます!
希望の持てるお返事嬉しいです(;o;)!
7センチでも妊娠できたのですね(;o;)
妊娠が改善方法になることもあるのですね!
妊活はお薬など、なにかされたのでしょうか?
私は妊活中でなのですが、とりあえずは様子見と言われてしまったので、先生にもう少ししっかり色々質問すれば良かったと思ってます(;o;)- 10月6日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます!
先生から言われたのは、妊娠すると卵巣の働きが止まるので、それ以上大きくなる事はなく、小さくなっていく。という話でしたよ!排卵が繰り返される事で、少しづつ大きくなるそうです。
妊活に入る前、ルナベルと言うピルで排卵抑制をしていました!- 10月6日
-
☆ゆんゆん☆
こちらこそ!お早いお返事ありがとうございます(;o;)!
排卵で大きくなっていくのですね!
妊活に入ってからは自然に妊娠できたのでしょうか?
私は今妊活中なのですが、排卵で大きくなってしまうということは、排卵誘発剤などはできないかもですね(;o;)- 10月6日

退会ユーザー
妊活中、クロミッドを飲んでました!
嚢胞があっても、誘発剤で良い卵が出来るかもしれないから!って先生に言われ(笑)
ただ、クロミッドは内幕が薄くなりやすいのでそれが難点ですよね。
緩やかに誘発する、セキソビットと言う誘発剤も使いましたが、あたしには合わず……でした。

re.mama
私自身
子宮内膜症でチョコレート嚢腫と診断され
超低用量ピルを7ヶ月飲みながら治療
チョコレート嚢腫が大きくない為
手術の必要も無く
ピル治療を辞めて
息子を妊娠
今回も2人目を授かれました(^^)
-
☆ゆんゆん☆
お返事ありがとうございます!
子宮内膜症とチョコレートのう胞はセットみたいなものなのでしょうか?
チョコレートのう胞とチョコレート嚢腫とはまた別物なのでしょうか(;o;)?
手術もせずに、二人目ちゃんが授かれたとのことで希望がもてました(;o;)!
妊活中なので、ゆっちゃんさんの妊娠菌いただきます!!!(/\)\(^o^)/- 10月6日
-
re.mama
セットなのか分からないのですが
私は両方発覚しました😅
のう胞も嚢腫も同じみたいです(^^)
お陰様で授かれた事に感謝です( ´ ▽ ` )ノ
ゆんゆんさんにも赤ちゃん授かれますように(^^)- 10月6日
-
☆ゆんゆん☆
お返事ありがとうございます!
のう胞も嚢腫も同じなのですね(;o;)
妊活はお薬かなにかしてたのでしょうか?
またまた質問してしまってすいません(;o;)
私もゆっちゃんさんに続いて赤ちゃんがきてくれますようにー!- 10月6日
-
re.mama
妊活は一応気になって病院に行き
卵管造影をしてもらって
卵管の詰まりもなく問題ないとの事で
内膜症発覚してから
基礎体温も測ってたので
基礎体温も問題なしで それを基準にして
タイミング取って
出来なければまた来て下さいとの事で
基礎体温とアプリでタイミング取って
授かれました( ´ ▽ ` )ノ- 10月6日
-
☆ゆんゆん☆
卵菅造影されたのですね!
私もしたいのですが、なかなか勇気が出ず・・・(;o;)
色々とありがとうございます(;o;)!!
私も基礎体温表とにらめっこしながら頑張ります!
私も早くさすがれますようにー♪(/ω\*)- 10月6日
☆ゆんゆん☆
お返事ありがとうございます(;o;)!
子宮内膜症で、チョコレートのう胞という2つもあることもあるんですね(;_;)10センチ!
卵巣をとる手術をされたのですか(;o;)??
どのくらい入院されたのでしょうか?
でも、片方の卵巣でも妊娠できたということで希望がもてます(;o;)!
妊活は、人工受精などもされたのでしょうか?質問たくさんすいません(;o;)
りつくん
他の方が書かれていたらすみません。
チョコレート嚢胞は、子宮内膜症による出血が卵巣の方で起きたか、卵巣へ血が逆流して出来たのか、生理の血が卵巣で溜まってしまい膨らんでいくのを、チョコレート嚢胞といってるらしいです。。
わたしは、卵巣取らなかったですよ!
右発覚の手術して、うまく病巣だけひっぺがしてもらい、ついでに子宮内膜症が起きてる所を焼いて治療したって執刀医が説明して下さいました。
わたしの左の卵菅は細く詰まっている為、右を残したくれたからこそ妊娠ができました。。
妊活は、不妊で有名な病院へ通院し初めてから先生の指示されたタイミングで性交し妊娠しましたよ。
その時、また右側が毎月の生理のおかげで3㎝に腫れてきているとも言われていました。。。
あと、入院は腹腔鏡(時違ったらすみません)手術だったため1週間位だったと思います。術後は妊娠しやすいけど、子宮内膜症は不妊の原因にもなるし、生理がくるたびに悪化していくから、術後はなるべく早く子供を作ってくださいと言われました。
手術決まる前に飲んでいた薬はディナゲストでした。
薬の料金高いんですよね。。
ちなみに、書いておきます、もし手術となればですが、高額医療認定通知書を事前に取得しておく事をお勧めします。大切です。
病名がついた時点で、生命保険のプラン範囲内なら申告すると金銭面助かりますよ。