
コメント

いちごヨーグルト
2歳の子がいますが、こたつ出してましたよ(*´꒳`*)中に潜り込まないように気をつけるのと、親が入らない時はスイッチを切る!これは気をつけてましたね

☺︎NOZOMI☺︎
ウチは産まれてからも変わらず毎年コタツを出しています。
安全対策とかは一切していません。
台の角が丸くなっていないので角だけクッションをつけています。
-
なーる
回答ありがとうございます(^_^)
確かに!角気をつけなきゃですね>_<!- 10月6日
-
☺︎NOZOMI☺︎
コタツは大人が使うだけで、真冬はファンヒーターがメインで床暖房も使う時もあります。
ファンヒーターにはゲージタイプのガードをしています。
スイッチを押すのでゲージタイプがいいです。
冬場は加湿器も必需品です。- 10月6日
-
なーる
ファンヒーターのゲージって、ゲージ自体に触っても熱くないのでしょうか?
無知なものですみません😣
加湿器も今年こそは欲しいと思ってました>_<
差し支えなければ、どこのメーカーお使いでしょうか😔- 10月6日
-
☺︎NOZOMI☺︎
ゲージ自体は熱くないです。
熱風が出る場所は熱いですが、
子供も熱風が嫌みたいで行きません。
加湿器は、プラズマクラスターの空気清浄機についてる加湿器も使っていますが、イマイチ潤った感じはしません。
なのでどこのメーカーか今直していてわからないのですが
煙で黙々と出るタイプを使用しています。
加湿器にも色々種類があるのですが
個人的には加湿度が設定できるやつか
出る量を調整できるのが好きです。
寝室では加湿度、タイマー付きの物を使用、リビングでは加湿量を調整できる物を使用し、プラズマクラスターで加湿何パーセントか確認しています。- 10月6日
-
なーる
詳しく回答してくださりありがとうございます>_<!
とても参考になったのでグッドアンサーに選ばせて頂きました!- 10月7日

えりのん
子供が産まれてからは、こたつ出してません💦
こたつ布団で転びそうだったりするのでエアコンとホットカーペットで我慢です😰
-
なーる
回答ありがとうございます(^_^)
ホットカーペットいいですね!
うちも検討してみようかな、、- 10月6日

you
昨年、普通にコタツ使ってましたよ^^
ハイハイやズリバイ始める前の方が出しやすい気がします(^^;;
今年は中に潜りそうなので考え中です(^◇^;)
-
なーる
回答ありがとうございます(^_^)
そうですよね〜>_<
動き回るようになったら余計危険ですもんね!- 10月6日

まゆり
こたつないです(*^^*)
電気カーペットと暖房で越せてます。
お住まいにもよりますが😅
神奈川県の比較的あったかめな地域なので。。
-
なーる
回答ありがとうございます(^_^)
うちは豪雪地域なので悩みどころです>_<
毎年経験していても、雪と寒さには慣れなくて笑- 10月6日
-
まゆり
豪雪((((;゜Д゜)))
ならあったほうがいいかもしれないですね(;´∀`)- 10月6日
なーる
そっか〜スイッチ切るの大事ですね!
ありがとうございます!
参考になりました!