
コメント

ピコママ
測れるもの持ってますがお腹が空けば泣くと思ってどのぐらい飲めたかなど量は気にしてません💦
体重の増えだけは気にするようにしていみす😄

退会ユーザー
私も1人目のときそうでした。結局完母だったのに1ヶ月半で混合にしちゃって勿体無いことしたなぁと思いました。
2人目のときはもう気にしない‼︎と開き直って、たまに買い物ついでにショッピングセンターのベビールームとかにあるベビースケールに乗せてチェックしてました。
-
むかい
母乳が出るのに、って思うと悔しいですよね。。
すごく今もやもやしてます…。母乳は出るのに親からも母乳薄いんじゃないの?とか色々言われて、気が滅入ってしまいます…。
ショッピングモールいいですねー!(´ω`)
近くにイトーヨーカドーとかあったらいいのになぁといつも思っちゃいます笑
家から出られるようになったらベビースケールを探す旅に出ようかな…- 10月6日

ゆー
たまに搾乳してだいたい計りますが
搾乳器で出なくなっても
手でしぼると出たり、
吸わせると出たりするので正確な
量はわからないですが、
赤ちゃんはお腹空いたら泣くので
おっぱい吸わせても
まだ足らなそうなら
ミルクあげてます。
飲んでる時
ゴクンゴクンと飲み込む音
聞こえますよね?
それでだいたい徐々に
何回か吸わないとゴクンと
しなくなるので
あ、そろそろそんなに
出なくなって来たんだな〜と
判断してますが
出ないとグズるか口を離すので
そしたら反対も飲ませて
母乳だけで飲み終わったあと
ご機嫌ならそのままで
また泣いたら吸わせてます!
新生児のうちは泣いたらおっぱい
でいいそうですよ!
母乳は欲しがるだけ
あげていいので。
-
むかい
とても心強いお言葉、ありがとうございます….!。゚(゚´ω`゚)゚。
おっぱいの後でのミルク、飲み込む音、とてつもなく参考になりました😭
次におっぱいあげる時ビビらず頑張れそうです!(´;ω;`)
母乳はあげすぎるなんてことはないと聞いていたので泣いたらいっぱい吸わせてあげたいと思います☺️- 10月6日
-
ゆー
沢山吸わせてあげてください!
ご飯も、水分補給もそうですが
おっぱいは赤ちゃんの
精神安定剤です。
その分お母さんも水分取らないと
母乳の出が悪くなるそうです。
おっぱいあげてる時に
軽くコップ一杯飲む
習慣付けるといいですよ!
それぐらいは母乳出てると思うので
出たぶん飲む感じで!
お腹すいたら泣くし
グズるからどれぐらい
飲めてるかは気にしなくて
平気ですよ!
体重が減ったり、
体重が増えないと
足らないな〜って感じですが。
子供が満足してればいいんです(笑)- 10月7日
-
むかい
おっぱいあげる角度など改めてやってみると難しいですね…
いやいやしてしまうことが多々あって(´;ω;`)
でも母乳は頑張りたいです….!
すぐ寝ちゃうし、起こしても起きないから心配だったんですけれど、お腹すいて泣いたらその都度あげる感じで大丈夫ですよね…?
子供の満足の為なら夜中でも何でも起きるの頑張れます笑- 10月7日
-
ゆー
難しいですよね。
子供がもう少し大きくなると
少ししっかりするし
あげやすくなりますよ!
2、3回吸って寝ちゃうなら
何とか起こして飲ませますが
それでも起きなかったら
寝かして次泣いたらあげてました!
おしっこ、うんちが
出てれば足りてるので大丈夫です!
そうですよね!
眠くても子供の為に起きれる
母親は凄いなと自分でも思います(笑)- 10月7日
-
むかい
せめて首が座ってくれたらと思ってしまいます…
私の抱き方がよくないのか、おっぱいいやいやしてしまって2回ほどミルクに逃げてしまいました…。
ゆーさんは授乳クッションなど使ってますか?
おしっこうんちも少なくなってしまったらどうしようと心配なことだらけで泣きそう…- 10月7日
-
ゆー
私は縦抱きで
授乳クッション使ってません!
ミルクでも全然いいんですよ!
それ以外でグズったら
おっぱい吸わせたり、
少しは楽しないと
長い育児疲れちゃいますよ!
右をあげるなら
自分の右太ももにまたがらせ
頭を下から抑えるように持ち
自分の胸に引き寄せる、
反対の手は赤ちゃんの腰を
自分のお腹に引き寄せる
ようにしであげてました!
鼻をふさがないように気をつけて!
赤ちゃんの口と乳首の位置が
合わなければ背中を丸めて
合わせてあげるか
クッションを赤ちゃんの
お尻の下に入れたりして
調節して下さい!
そんなに心配しなくても
赤ちゃんも
泣いて教えてくれますよ!
私は初めての子ですが
兄弟が多く沢山赤ちゃんを
お世話してきました。
大丈夫ですよ。
1日何回おしっこや
うんち出てますか?
心配であればお風呂あがりに
10だけ白湯あげたりして
水分補給させてもいいと思いますよ🤗- 10月7日
-
むかい
すごくすごくわかりやすくて想像しやすくて縦抱きの参考になります…!
横抱きだと中々赤ちゃんの吸いやすい角度に持っていくまでが大変で、大泣きさせちゃうので可哀想で可哀想で(´;ω;`)
一日にうんちやおしっこは5-7回してくれてるのでそれはまだ安心かなぁと思います😣
初めて赤ちゃんと触れ合うのですごく心配性になってしまいました。
赤ちゃんのうちは何かあったら泣いて教えてくれますもんね、そこから探り探りやっていきたいと思います😣
夜中の授乳も縦抱きやミルクを足したりなどで乗り越えたいと思います…。
今まで母乳が出るなら母乳でやったほうがいいと頑なに思ってたところもありましたが、里帰りから実家に帰れば旦那もいるし、少しずつミルクも取り入れてちょっと楽したいと思います☺- 10月8日
-
ゆー
もう少したてば
赤ちゃんもママも
授乳の位置が掴めて来るので
それまでは色々試しながら
やってくしか無いですね(´・・`)
それだけ出てれば大丈夫ですよ!
大きくなるにつれて
お腹にためられるようになり
1回に出せる量も増え
回数が減って来ますが、
おしっこは透明に近ければ近いほど
水分足りてるので
一つの判断材料として
使えますよ!
ミルクのがぐっすり寝てくれるので
寝る前は粉ミルクを
たっぷり飲ませてます!
5時間ぐらい寝てくれてます!
私も完母にしたかったのですが
赤ちゃんがお腹いっぱいに
なってくれればいいやと
思うようになってから
ふっきれました!
ミルクなら旦那にお願いして
その間お風呂入ったり
色々出来ますし、
パパと赤ちゃんの信頼関係も
気付けるのでいいですよ!
それか、母乳を搾乳しといて
哺乳瓶であげてもらうとか!- 10月8日
-
むかい
赤ちゃんの目もしっかり見えてくるようになれば大泣きさせずに飲ませられすよね!気長に待つことにします😌
授乳も寝かせ方も全部探り探りでちょっとだけこわいです。笑
赤ちゃんのこと第1に考えたらそうですのね、お腹いっぱいになってぐっすり眠ってくれることの方が大切ですもんね(`・ω・´)
やっぱりミルク、ありですね!(`・ω・´)b- 10月10日
-
ゆー
みんな同じですよ!
大丈夫、そうやって何とか
乗り越えた人が沢山います!
適度に手を抜きながら
お互い子育て頑張りましょう☆- 10月10日

お犬
母乳がちゃんと出るのうらやましいです❤️
せっかく出るなら完母目指して頑張ってもいいと思います!
粉ミルク高いし😭
スケールで測らなくても、おしっこが1日7回以上出ていれば母乳は足りていますよ!
ちなみに私は出が悪いのでミルク寄りの混合ですが、測ったことはないです💦
-
むかい
ミルク高いですよね(´;ω;`)
買ってみてビビりました(´;ω;`)
せっかく母乳が出るのだから完母目指したいです…。
でもおしっこもうんちもそのくらいしてくれてるので大丈夫ってことですかね!
横から母が、母乳が薄いから足りてないなど言ってきて余計に不安になってしまいました…
完母を考えてはいるけれど、混合も考えてます(´ω`)
赤ちゃんにとって1番いい方法が取れたらなーと思います- 10月6日

Arara
スケール買いました‼️
初産だと誰もが不安ですよ💖わからないことだらけですもの⭐️
お腹が空けば泣いて教えてくれるしオムツを替えて欲しければ泣いて教えてくれるし…
吸い付いてもすぐ寝ちゃうのはきっと安心して寝ちゃうんですね💖
-
むかい
まだわかりやすく泣いてくれるので助かってます(´;ω;`)
スケール買ったほうがいいですかね…?
どのくらい飲めたか分からないってやっぱり不安で。。
病院だと30分くらい飲ませてたのですが、家だと15,20分くらいで眠ってしまって起きなくて、仕方なくまた欲しがった時にその都度あげてる感じです😔
余計これで足りてるのかなって不安になります….。
初産で何もかも手探り状態ですが、頑張ります(`;ω;´)- 10月6日
-
Arara
私も初産でいろんなことがわからないことだらけです(笑)
スケールを買って目で確認しそれでママが安心するなら買った方がいいですね⭐️私がそうでした💖- 10月6日
-
むかい
家から出られるようになったらスケール探ししようと思います!。゚(゚´ω`゚)゚。
すぐ使わなくなるけど、別に人に譲れるしなんとでもなりますよね!- 10月6日
-
Arara
横に寝かせるタイプのスケールはすぐ使わなくなっちゃいますが最初が肝心で体重が増えているか心配だったのでネットで買いました‼️(笑)- 10月6日

まめ
私もそれが不安で最初の1ヵ月は混合で育ててました。でもおしっこもうんちもちゃんとでてるので、少し時間を長くして健診以降、現在まで完母で育ててます。
気になる場合は健診もしくは母乳外来で相談できますよ。母乳外来だとでかた、どれ位飲めてるか等色々相談にのってもらえます😃私も1ヵ月健診終って少し過ぎた頃に母乳外来で相談しました。すごく安心しましたよ😌
-
むかい
すごく参考になります…!!
混合から完母にチェンジ出来たら1番いいかなぁ😔
ひと月混合でやってみて、どうしてもダメだったらミルクに切り替えようとは思います(`・ω・´)
検診が丁度まだこれからなのでそこで1回相談してみようかと思います!
幸いうんちもおしっこもちゃんとしてくれてるのでそこだけは安心です😔
母乳外来というものがあるのも初めて知りました☺
1週間検診と1ヶ月検診と2つあるので、とりあえず1ヶ月検診目安に頑張りたいです…!- 10月6日
-
まめ
新生児のうちは飲むのも上手じゃないし、飲むのにすごく疲れるので途中で寝ちゃったりするのはよくありました。それでもちゃんとうんちもおしっこも出てるからいいか!程度でいいと思います。
スケールあるといつでも測れちゃうから毎日一喜一憂しそうで(笑)
産院や大きい病院等にあるので、不安な場合相談してみてください。
私も、よく育ってます、頑張りましたねって言われてほっとしました😊- 10月6日

あやちゃん
私もそれがあって母乳よりの混合で
1ヶ月頑張りましたが
遂におっぱいを嫌がられまして
精神的にも疲れて完ミにしました😅
母乳も出ていたので断乳が辛かったですが
完ミにしたらしたで少し寂しいです(笑)
でも量が分かるので吐き戻しなど
減りましたよ😌
気持ち的にはとても楽になりました🙆
ついでに初産です!
-
むかい
そうですよね、母乳が出てたのにって思うと想像しただけでもすごく寂しいですからあやさんはきっともっと寂しいですよね(´・・`。)
でもそれでストレスになってたりしたら元も子もないし、やっぱり量がわかるってすごく大きい安心材料ですよね☺
すごく心強くなりました(´;ω;`)
初産で、お子さんも1ヶ月って近いですし!
私も1ヶ月は母乳寄りの混合で頑張ってみようかなと思いました…。
それでもうどうしてもダメだったら勇気出してミルクに切り替えたいと思います(`・ω・´)
なんか思えばミルクに切り替えるのに罪悪感感じるって変な感じです。。(´・_・`)- 10月6日
-
あやちゃん
今はミルクも栄養たっぷりですし
哺乳瓶をちゅっちゅしてる
姿もとっても可愛いですよ😌❤
断乳する際にまだ母乳が出てるようでしたらおっぱいケアをしてあげてください!
断乳1、2日目は張って痛くなったら
張りが収まる程度におにぎりのように絞ってください!乳首は触らないように😌
3日目に全部絞り出すようにしてください!
その後は一週間後、1ヶ月後と絞るみたいです😌!
搾乳器は使わない方がいいと聞いたので私は手動で頑張りました(笑)
断乳して1週間強経ちますが全く張らなくなりましたよ😌
無理なさらない程度に
一緒に育児頑張りましょう🙋❤- 10月6日
-
むかい
とてもタメになることをありがとうございます…!
搾乳器は使わない方がいいんですね( °_° )
手で絞るの痛いですけど、頑張ります笑- 10月7日
むかい
確かに、赤ちゃんは泣いてお知らせしてくれるからあまり量など気にしないで大丈夫ですよね☺️💦
体重どうしよう、体重計とかでもいいですかね?😭
ピコママ
自分と赤ちゃんを計って次に自分だけ乗ってその差で子供の体重計ってました😃ベビースケール持ってるのに。笑
乗せようとすると嫌がり泣き叫ぶ。今は大きくなったのでスケールから落ちそうで恐いので使っていません😅
飲んだ量とか細かく計るならベビースケールとかのがいいかもしれませんが体重だけを計るならそれで十分だと思います😄