

ためみ
うちはかんぽの学資保険に入っています(*´﹀`*)たくさんあるので悩みますよね。。。

♢ちぃち♢
私は、今お世話になっている保険屋さんに相談しました。
保険の窓口などでも相談してみるのはいかがでしょう?
子供のことですからね。
やはり気になりますよね。
私はその保険屋さんから、今年の4月から返戻率がまた変わり、日本のものだとそんなに大差がないと聞きました。
私は貯金するつもりで、外資系のものにしましたよー。
けど、その保険の窓口など、何軒か回ってみるのも良いと思いますよー。
旦那さんと買い物がてら回ってみてはどうでしょうか?

のこ207
かんぽ良いんですか~(*_*)
参考にさせていただきます!!ありがとうございます(^^)

のこ207
かんぽ良いんですか~(*_*)
参考にさせていただきます!!ありがとうございます(^^)

♡りー♡
私は日本生命にしました꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°
ネットで学資保険のランキングがでるのがあるのでオススメです。
その年、その年で率が違ったりするのでどこが一番返戻率がいいか調べたほうがいいですょ٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃

のこ207
保険の窓口 探してみます。
ありがとうございました(*^^*)

のこ207
返戻率が、年で違うんですか(゜ロ゜;ノ)ノ
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます♪

トニトニ
フコク生命のジャンプ型にしました
かける人の年齢やらいくら出るかとか沢山考えましたが
フコクかな〜と200万出る感じですあとは児童手当を貯金したら大学は行かせてやれるかな〜って考えてます

のこ207
フコク生命 さっそく、調べさせていただきました。(^^)
支払い額も、良いですね♪
ありがとうございます!!
トニトニさん、38週ですか(^^)
出産近いですね♪頑張ってください((o(^∇^)o))
楽しみですね♪

あぴ子
返戻率を見て、ソニー生命に加入しました!

のこ207
ありがとうございます(^^)
検討します。

のりりんちょ
家はソニーLIFEで入ってます。いろいろ組み合わせて返礼率いい組み方をしてくれます。
後は、15年満期の生命保険を旦那にかけてて、それを学費にあてる予定です。
プラス、子供の出産祝いを20年満期の養老年金に入れました。

のりりんちょ
追加
結構22歳で満期お祝い金みたいなのくれるとこ多いんですけど、正直22歳になったら、学費払い終わってるし、必要ないなーと思うので、そうゆうのは避けた方がいいと思います。

リンりん
保険会社は倒産破綻リスクの高いですし
返戻率は一見高くみえるので高い返戻率のを皆さん契約しちゃうようですが
実際細かく計算すると元本割れするリスクが多いです。
また、その他保険会社の利益率が高い物をセットで、と後々なりやすいのが嫌だったので
私は純粋に銀行のネット限定などの金利が高い定期預金をちょくちょく探して預金しています。
学資保険は入らなきゃ!なんて幻想ですよ。

きゅさこ
学資保険はちゃんと充分な貯金出来るなら必要ないと思います。ただ「もしも」を考えるから「保険」なんですよね。
加入するのにも沢山あるから、
保険の窓口などにも行きましたが、結局決められず………┐(´д`)┌
我が家は「まぁここにするか。」って感じでかんぽに入りました。
それぞれの家庭に合ったものがあると思いますので、面倒でもちゃんと相談して決めた方がいいですね(。>д<)
コメント