 
      
      
    コメント
 
            マル
私は仕事で小児と接することがあるのですが、違いはないように感じました。
多動と名前がついてるだけで、ついてなくても落ち着きがなくて暴れる子もいたので、やんちゃ=多動という印象です。
 
      
      
     
            マル
私は仕事で小児と接することがあるのですが、違いはないように感じました。
多動と名前がついてるだけで、ついてなくても落ち着きがなくて暴れる子もいたので、やんちゃ=多動という印象です。
「子育て・グッズ」に関する質問
 
            保育園の兄弟同時入園について。 2人とも同じ園じゃないと入りません。 ↑これを選択すると 1〜3希望だして 片方が第一希望に合格 片方は落ちた場合 両方落ちますか? それとも第二希望園に あいていたら 2人同時入園…
 
            子どもの歯医者について🦷 上の子(7歳)が3歳の時から3ヶ月に1度の 定期検診で通い続けてる歯医者で 1年ほど前から奥歯に虫歯ができてしまい、 先生は治療も必要ないとの判断で 歯磨きやフロス、フッ素とできる限りの事はし…
 
            助けてください。生後一ヶ月女の子、テープタイプのおむつで腰部分からおしっこが横漏れしてきます。 横漏れするのは画像のように授乳クッションを使って横抱きで授乳しているときで、私のお腹と赤ちゃんのお腹がくっつい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🅰
どのくらいのレベルなら多動なのかなぁと....
うちの子はもともと多動っぽいと思っていましたが
周りの子より言葉も体も成長が早く手がつけられない事が多くなってきて。1歳4ヶ月の男の子なんですが。
男の子なんてそんなもんっていうレベルじゃないので気になりました。
いつか落ち着くものなのでしょうか?
マル
物を投げたりして本当に手がつけられなくて、親が怒っても全然言うこと聞かないな〜という女の子と男の子がいましたが、ある時期から急に落ち着きだしました。
勝手に多動なんだと思っていましたが、あれはあの子の個性だったのか...と今では思います。
🅰
怒っても本当に言う事聞かないしイヤイヤ期が早いのか
全てイヤイヤするようになってきました。
気性が荒いというか
笑って泣いて怒ってが凄くて他の子を見ては落ち込んでしまいします。
外でも人に謝ってばっかりだしおとなしくしている子のママにしつけがなってないなぁという顔をされる事もあり辛いです。急に落ち着くものなのでしょうか。
病院?に相談すると多動症と名前をつけられるだけで
何かしてくれるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
マル
イヤイヤされると疲れちゃいますよね。他人の私でさえドッと疲れます。
病院の先生より、市の保健センターや子育て支援のような人に相談した方が頼りになるのではないでしょうか?
病院ではお子さんの精神的な面でのアドバイスは、あまりしてくれないのではと思います。
愛情不足でママの気を引こうとするためにやんちゃすると聞いたことがありますが、その子のママは私が見る限りではそんなことはありませんでしたね〜。
🅰
身近な人に相談すると
愛情不足とか言われて余計に相談しにくいし
妊娠中で大変ですが
愛情はたくさん注いでるつもりです。むしろ甘やかし過ぎたのか?と思うこともあります。
あまりにもこれからひどくなるようだったら
保健センターに相談してみたいと思います!
ありがとうございます。