
コメント

匿名
我が子ではないんですが、
甥っ子が小さい時そうでしたよ。
義姉さんが、うちの旦那に、
あんまり流せたらダメ!と良く言ってました。

ゴロぽん
新生児の頃は呼吸が安定しないのに、泣きすぎて、顔がま紫になって5秒くらい呼吸してなかったことは毎日でした😅
-
まどか
泣きすぎて呼吸するのが忘れてたんですかね?病院いきましたか?(゜ロ゜;ノ)ノ
- 10月5日
-
ゴロぽん
そうなんです、泣きすぎて呼吸忘れるやつです😔
でも、体重が増えた2ヶ月頃にはもうなくなっていましたよ。
3ヶ月検診はもう終わりましたか?
あまり心配なら相談してもいいと思います!- 10月5日

かなそらゆず
あるよ(^_^;) 口の回り青白くなることはないよ!
-
まどか
かなさんも気をつけて‼
- 10月5日
-
かなそらゆず
さっきなったからすごく怖かったよ…
- 10月5日

たゆと
一応泣き入りひきつけ診断受けたことあります(が、違っていたのかなという感じもしますが)あとは仕事(ほいくしょ)で泣き入りひきつけ持っている子の担任はしたことあります。
症状がチアノーゼだけならば、泣き入りひきつけというより、泣きすぎて息をするの忘れちゃった感じなのかな?と思います。6ヶ月未満で起こさないこともないですが、少ないです。そのまま四肢硬直したり、眼球偏位したり、ぐったり意識なくなったりしたら、痙攣だと思います。
痙攣だとしてと、大きくなればよくなるし、あまり泣かせないように育児する方がよくないと言われてますので、びっくりさせるような叱り方はせずに、様子を見れば大丈夫だと思います。ただ、痙攣の症状だけでてんかんとの違いが素人に判断は難しいかもしれないので、痙攣起こしたら受診してもいいかなと思います。低月齢だと貧血や代謝異常で痙攣起こしたりもします。1度のチアノーゼだけで今後頻発しなければ、様子見でも平気かなと思います。
-
まどか
詳しく書いてくださりありがとうございます🙇💕
泣き入りひきつけ持ってる子どもを担任してたんですね‼痙攣したら病院に行ったらいいんですね?今は様子見だいいんですかね?- 10月5日
-
たゆと
今の時点では続かなければ様子見で大丈夫だと思いますよ!それか、心配なら保健師さんに相談くらいでもいいのかなと思います!痙攣したら、一応受診した方がいいと思います。
- 10月5日
匿名
×流せたら
◯泣かせたら
です、すいません。
まどか
やっぱりあまり泣かせ過ぎたらダメみたいですね( ;∀;)