
1ヶ月半の赤ちゃんが夜中に落ち着かず不機嫌で、眠りが浅く呼吸が荒い状態です。熱は36.5度。小児科を受診したことがない為、どうしたら良いか心配しています。
生後1ヶ月半の娘なんですが、いつも23時に最後のミルクを飲んだら24時には寝て次起きるのは明け方ってくらい爆睡するんですが、昨夜はずーっと目は閉じて泣くまではないんですが、ジタバタしてたんです。
オムツも大丈夫だし、ちょこちょこは寝るんですがすぐにバタバタし始めて寝れないような感じで。
4時頃ミルクをあげ、100飲みました。
次にさっき7時に飲ませても少し残すくらいで飲み切りました。
鼻が詰まってるのかなと思ったんですが、肉眼ではわからず。
とにかく落ち着かず、不機嫌気味。
眠りが浅く、呼吸が荒い。
熱は36.5度でした。
まだ里帰りから帰って小児科へ行ったことがないんですが、どうなんでしょうか?
- 年子ママ♡(10歳, 11歳)

退会ユーザー
部屋が暑かったとかはないですか(・・;)?

山下
マホ♡ママさんおはようございます^ ^
生後一ヶ月半でとても規則正しい睡眠をして過ごされているのですね^ ^
うちの場合や、大体のご家庭がそうなのですが、そのくらいの赤ちゃんだと2時間も連続して眠らない事が多く、昨晩ママ♡ママさんがご体験された夜のリズムが大体の赤ちゃんのリズムです。
お熱もない様ですし、一晩でしたらお医者様に診せる事も無いと思われます^ ^
また、食欲がありミルクを良く飲む点も心配要らない要因の一つですよ^ ^
ここ数日眠っていても蒸し暑く寝苦しい日が続いているので、私たちより体温の高い赤ちゃんは尚更暑いのかもしれませんね。そして、まだ体温調節機能の不十分な赤ちゃんであれば尚更眠りにくかったこともあると思われます。
病院とは違いご家庭ですと一定の気温に保つのは難しいですからね>_<ママが寝不足で倒れてしまわぬ様、ご家族と育児も支え合ってくださいね。

たも
ただ単に眠いのに寝られないとか湿度や温度が不快なども考えられます。
おしっこやうんちもいつも通りで異変がなく、
ぐったりしているとか喉が荒れて声が出ないとかじゃなくて泣いてないのであればもう少し様子をみてもいいかもしれません。
少しでもお母さんがおかしいなと感じるのであれば小児科に行ってもいいかと思いますよ!
近くのかかりつけを早めに見つけておくと体調を崩した時や予防接種、健診などまとめて見てもらえます。

年子ママ♡
みなさんありがとうございました。
エアコンは割としっかりつけてるので逆に寒くて風邪引いてぐずってるのかな?という心配でした( ゚ω゚;)
少し様子みてみます。

年子ママ♡
3日前から1ヶ月半の娘が寝つきも悪く、夜中に目をつぶったまま唸ったりゴソゴソ暴れて不機嫌になるようになりました( ゚ω゚;)
よく寝る子で3時間おきのミルクで長いと朝まで寝てくれていたのに…
本なんかを読むとあちこち外出すると刺激になりすぎ眠れないとか、昼寝したら夜ねれないとか、新生児はたくさん寝かせるべきとか一体どうしたらいいのかなぁって。
7時に朝起きて19時に寝かしつけましょうとかあるけど、うちは19時風呂、ミルクでグズグズ泣きながらなんとかあやして23時過ぎに寝るパターンが多いです。
昼過ぎまではよく寝て、午後からグズグズ始まります。
急に寝ぐずり?しだしたので戸惑います。
ストレスも溜まるし(;´ω`)チーン
どういうふうに1日過ごさせるのがいんでしょうか?
コメント