
コメント

退会ユーザー
私は左利きも個性だと思っています。そのままで大丈夫だと思います。
でも左利きの友達とご飯を食べに行くと座る場所を考えないと右利きの箸を持つ手と、左利きの箸を持つ手がぶつかりますよね(笑)!!左利きの友達はいつも気にしています。

わたり
私自身が左利きです(*´∀`)♪
私は矯正されなかったのでずっと左のままです。
小学1年のときの担任が厳しい昔ながらのおばあちゃん先生で、ぎっちょであることにかなり嫌味を言われたのを今でも覚えています。
ただ、うちの父がやはり左利きで、父自身が幼少時代に矯正され苦労したらしくて、同じ思いを娘にさせたくないとその担任に直談判し、以降は何も言われなくなりました。
確かに日常不便を感じることもなくはなかったですが、今は左利きにそんなに偏見も持たれないと思いますし、私は仮に息子が左利きだったとしても父の意志を受け継いで矯正はさせないつもりです(´∀`)
-
まっひー
お父さん、よっぽど大変だったんでしょうね(^_^;)
自分もなおされたら、子供もしそうですけど、いいお父さんですね(^^)
今はホント左利き多いですよね!昔は珍しかったけど、今はそうでもないですもんね!
弟や旦那を見てても、そんなに不便さを感じる事もないし、無理やりも嫌だから、そのままにしようかな(^_^;)
回答ありがとうございます(^^)- 8月11日
-
わたり
グッドアンサーありがとうございます(ノ´∀`*)
私も習字だけは右で習いました!
どうしても毛筆だけは左だと書きづらかったです。
なので書き文字は上達せずに汚いままなんですけど……
他は別に苦労したことないので、無理に矯正する必要はないんじゃないかなーと思います!- 8月11日

かおりん¨̮⑅*
私自身も左利きです。
もし我が子が左利きでも直さないと思います!
ただ、やはり習字をやる時は書きづらく右で書きたいなーとも思ったことあったし、小学生の時に男の子に嫌味言われたこもありました(笑)
まぁ、でも今となっては別に気にもしてないし、左でもそんなに苦労してないです(笑)
-
まっひー
弟も左で、学校では習字の時だけ右で書かされたと言っていました!
やっぱり不便な点がありますよね(>_<)
左利きって、私的にはかっこいいんですよね(^^)
子供達もそのままでいいかな〜!☆- 8月11日

コウ
私も旦那も左利きです(^^;;
旦那は字を書くときだけ右なんですけど、今は昔と違って左利き用の物も豊富ですし、無理に直さなくてもいいと思いますよ(^^)
-
まっひー
そうですね!結構左利き用のもの増えてますよね!
その子の個性だし、無理しなくていいですかね(^^)- 8月11日

亜魅
うちは上の子が左利きです。
周りからは文字書く時とかご飯食べる時は大変だから右も練習させなさいって言われてますがうちは直してないです。
お箸とか教えるのは大変ですが産まれたときから左利きなので仕方ないよね?って感じで周りに言われても直してないです。
-
まっひー
うちも周りに言われるんですよー(>_<)
わたし的には直さなくて良いかなって思ってるんですけど…
義母が…(-"-)
てか、自分の子も左だろ!(¨̮💢)って感じですけどね!
仕方ないですよね〜
ありがとうございます(^^)- 8月11日

退会ユーザー
私も左利きです(*^-^*)
私はなおされたけど、なおらなかったみたいでそのままです(;^_^A
でも習字は習って右です!
娘もどうやら左利きみたいです(>_<)
ちょっと不便さを感じることもあるので右利きになおすか迷ってます(。>ω<。)無理やりもどうかと思うので、余計に悩みます(つд`)回答になってなくてすみませんm(__)m同じ境遇だったので、コメントさせていただきました
-
まっひー
娘も右で持たせても、いつの間にか左に持ちかえてて…
直らなさそうです(=o=;)
やっぱ、字を書くのだけでも右になおした方がいいですかね〜
無理やりも嫌ですよね!
悩みますよね(^_^;)
回答ありがとうございます(^^)- 8月11日
まっひー
確かに、食事の時隣の人とあたらないか気にしますよね(^_^;)
個性だから、大丈夫ですかね(^^)ありがとうございます!