
プレイマットを買おうと思っています。普通サイズと大判サイズがありますが、どちらがおすすめですか?
そろそろプレイマットを買おうと思っています。普通サイズと大判サイズがありますよね?それぞれのメリットデメリットはなんとなくわかるんですが、買ってみてよかったのはどっちですか??
- @さっちぃ(5歳8ヶ月, 7歳)

yママ
普通サイズを使ってますが大判サイズに変える予定です。マットのしたを掃除するときに大判のほうが楽だとおもいます(^^)キャラクターの部分が抜けるのも使ってますが子供がとったり掃除のときにはずれて面倒くさいです( >_<)

退会ユーザー
大判のもの買いました。
たまに洗うのですが、大きい方がすぐ終わるのと、子供が引っ張って取ろうとするようになり、大きいと自分が乗ってるので取れないから小さいと大変だったろうなと思います。

misheng
普通のだとすぐに取ってしまうので60cm四方のものにしました。取ってしまうことは無くなりましたが、大きいのは部屋の形に合わせづらかったです。

YM
最初、普通サイズのを使ってましたが子供が取ってしまうのと、離乳食始まると食べ物が隙間に入ってしまうので片付けが大変でした(T-T)
1歳過ぎたあたりから大判に買い換えましたが取ることもなくなり掃除も楽なので大判が個人的におススメです(^^)

ちびた
大判のを中心から敷いて1番回りの外側を小さいサイズにしました!
大判だけだとサイズが部屋にあわなかったので😂
小さいサイズは大判の4分の1で一枚のやつです。
メリットは飲み物とかを溢したときに
広いので下まで漏れずにさっとふけるところですかね。
溢した場所にもよるんでしょうが、
4分の1のサイズを敷き詰めるよりかは
確率は低いかとおもって👌
デメリットは床をはがして掃除するときに
大きいので動きが大きくなることですかね(笑)
どっちもどっちか🤔
-
@さっちぃ
大判と小さいの組み合わせるのいいですね!それはサイズ違いでもジョイントできるんですか??
- 10月5日
-
ちびた
できますよー👌✨
同じ種類のやつなら👌- 10月5日
-
@さっちぃ
おお!すごいですね!!ちょっとみてみたいんですけど、商品名とかわかったりしますか??メーカーとか。
- 10月6日
コメント