※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちゃん
子育て・グッズ

お子さんと一緒に寝る際、毛布をかけてもすぐ剥いでしまいます。皆さんは同じ布団で同じ掛け物で寝ていますか?暖かいスリーパー以外の方法があれば教えてください。

布団で一緒にお子さんと寝ている方にお伺いします。
そろそろ肌寒くなってきたので、長袖パジャマとタオルケット地のスリーパーだけでは夜間に寒そうなのでこども用の毛布をかけてあげるのですが、寝相が凄くてすぐ剥いでしまいます(´・ω・`)
これから真冬になるにつれて皆さんはご自分と同じ布団で、同じ掛け物で寝られてるのでしょうか?
スリーパーの素材を暖かい物に変える以外にも良い方法があったら、是非教え下さいm(__)m

コメント

deleted user

着せるもの、かけるもの、私も
迷っていました。
ほんとに寝相がすごくて夜中布団がかかってない時間が多くて風邪を
ひかせてしまいました💦
今日から長袖長ズボンに暖かい素材の
スリーパーを着せて、かけるものは
タオルケットにしました💦
タオルケットはゴロゴロしても体に
巻きついてるのではげることは
なさそうだったので😂
寝入りばなは大汗なのでほんと迷います😱

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    回答ありがとうございます。
    本当に寝相悪くて困ってます(´・ω・`)

    • 10月3日
りーまーmama☆

うちは掛け物は同じもので、子ども達は冬はスリーパーをフリースや毛布素材の物に変えています。
掛ける毛布もダブルサイズにして、子どもが寝る側の毛布の端を布団の下にはさんで寝かせていました😅

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    回答ありがとうございます。上だけダブルも良いですね。挟み込むのもやってみます。

    • 10月3日
みは

北海道なので、少し前から寒いです。
寝るときは熱がこもるから肌着を着せず、綿100%のパジャマを着せるように言われて実践したら、布団から飛び出なくなりました。
スリーパーも自分で調整できなくなってしまうのでよくないそうです。
もちろんたまに布団から飛び出してますが、気づいたらかける程度でいいと言われましたよー!

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    回答ありがとうございます。パジャマは綿100%にしてます。
    たまにフローリングまで出てしまう寝相なんで、ついスリーパーに頼ってしまってます(;つД`)

    • 10月3日
とまちょ

同じ布団ですが、
去年の冬は、パジャマ+腹巻き+フリースのスリーパー+ガーゼケット+毛布でした(^^)/

エアコンつけてるので、そこまで寒くはなかったですよ♪

大人はタオルケットと羽毛布団です!

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    回答ありがとうございます。詳しくありがとうございます。参考にさせて頂きます(σ≧▽≦)σ

    • 10月3日
deleted user

うちの子は暑がりなので、スリーパーを着せると汗かいて可哀想だったので、着せるのやめました(^^;
キルトのつなぎを着せて、同じ布団に寝てましたよ(*^^*)
暑いと布団から抜け出し、寒くなると自分で入るか、もぞもぞしてたら布団を上げてやると入ってまた寝てましたよ(^^)

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    回答ありがとうございます。キルト生地も温かそうですね。

    • 10月3日