

はじめてのママリ🔰
まだ昼夜区別無いので夜泣きでは無いし、赤ちゃんは泣くものなので抱っこしたりオムツ変えたり色々工夫していくしか無いですね💦

あーか
0ヶ月だと夜泣きじゃないので、ひたすら抱っこや室温とかで何か解決策を探っていくしかないと思いますo(>_<*)o
夜泣きは6ヶ月ごろからの理由なくなく感じです(・ω・)/

Rüna
その頃は夜泣きでは無く理由があって泣いているんですよ☺️
お腹すいてる、オムツが汚れてる、寒い暑い、だっこして欲しいなどの理由なので一通りやってみて下さい😌
それでも泣き止まないなら大変ですがひたすら抱っこです😢

腹ペコあおむし
0ヶ月だと昼夜区別出来ていないので夜も、オムツ、お腹が空いた、げっぷが苦しい、暑い、寒いなどの理由で泣きます。全てクリアしても泣く場合は抱っこですかねぇ。三週過ぎるとなかなか寝なくなるってイメージです。

きむひめ
みなさんの言う通り、新生児時期は夜泣きじゃないです。
ずっとお腹の中にいたのにしらない世界に飛び込んできたんです。
オムツや、おっぱいや、抱っことか、気温とか体調悪いとかが原因です!
みんな、その原因不明の大泣きを乗り越えてママは成長していくんです♪♪

退会ユーザー
新生児なので夜泣きではないです。
というか、その頃は夜中も泣いて当たり前です。
おっぱいあげたりオムツをかえたり、抱っこしてゆらゆらしてみたり、工夫するしかないです。
コメント