
コメント

MoMo
おそらく、今日の赤ちゃんの大きさで予定日を計算すると思います(*´∀`)
検査等は特になく、母子手帳を貰うための書類を書いてくれると思いますよ!
費用は医療保険適応になるので、そこまで高くなることは無いと思います。
ただ、受診している病院で出産が出来ない場合、他の病院へ受診することとなるので、そのための紹介状を貰うことになると思います。
妊娠に関する紹介状は実費となるので、紹介状料が高くなります。

あき
今日、予定日教えてもらえると思います(^^)
それから親子手帳もらってきてね〜と言われ、次の健診で初期検査をした気がします‼︎
-
キラキラ星
次で検査なのですね😊前回何も言われてないのでお金どれぐらい持っていけばいいのかな?って疑問に思ってたので助かりました✨
- 10月3日

ちなっきー
私は2回目の検診(8w3d)で初期検査しましたよ〜😃
助成券使っても1万円くらいかかりました💸
予定日は1回目の時に教えてもらってましたが、2回目で決定って感じでした😊
-
キラキラ星
病院によるのですね✨
私も初診の時に今のところ順調だから大体予定はこれぐらいかな!とは言われてるのですが赤ちゃんがこれぐらいの大きさになったら分かるから👶と言われて💦その大きさが何週ぐらいか分からなかったもので💦💦- 10月3日

えりりりり
私は6w1w 8w1w 9w1wという感じで医師指定日に診察に行って9wの時に確定になりました。
担当の先生にもよるかと思いますが、概ね8〜10wで予定日を決定する事が多いみたいですね。
-
キラキラ星
成長次第って感じなのですね😊
ありがとうございます✨- 10月3日
キラキラ星
はっきりした予定日分かるんですね😊出産もある病院なので
大丈夫そうです🌟
詳しくありがとうございます✨